【夫婦改善】夫がどうであっても貴女は幸せになる!

あなたが変わると旦那も変わる。
30分で夫の心理を知り 60分で原因が分かり
1か月で関わりを改善し 3ヶ月で幸せ夫婦になる!
〝子どものため”に〝本気になる”
“元・自己中ダメ夫”→現 妻想いの“家族カウンセラーが教えます!


こんにちは。

自己中・オレ様夫

スネ夫専門の夫婦カウンセラー えいき です。

 

 

男性なのに

いつも男性=夫の心理や特性、

貴女の内面が変わるような内容を発信している

ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。

 

 

=====================
夫はあなたを助けてくれるナイト(騎士)か?
=====================

 

あなたの夫は
あなたが困っているとき。

あなたが悩んでいるとき。

ちゃんと手を差し伸べてくれる存在ですか?

 

 

それは、

単に
外で働いてきてくれる、

仕事で稼いできてくれる、

旦那のおかげで衣・食・住を得られてる、


いうことだけではない

です。

 

 

僕が思うにそれは

オトコとしてあたりまえのことです。

 

 

オトコが自分の奥さんや子どもを養うことは
当然のことやと僕は思います。

 

 

(まれに奥さんが稼いできて旦那が主夫という家庭もあるけど、
それは奥さんと旦那の役割分担がしっかりしている理由があります。)

 

 

で。

経済的なことはさておいて、
もし、家庭の中で・家族の間で

 

旦那がそういう存在ではない、

 

存在はしているけど
全然、私の気持ちや感情を理解してくれない

 


いうとき。

 

 

もしかしたら
そこにはあなたが発揮するべき

“あること”


していない可能性があります。

 

 

===============
”慣れ”がオトコをダメにする?
===============

 

夫=オトコというのは、

本来は「自分の一族や家族を守ろう」

という本能を持っています。

ホントは。

 

 

でも、

長い時間、一緒にいることで

“慣れ”

が生じてしまいます。

 

 

その慣れというのは、

 

あなたという奥さんにお世話されることに“慣れ”る。

 

家族がオレの言うことを聞く」ことに“慣れ”る。

 

一家の主、オレが一番偉いと思うことに“慣れ”る。

 


いう感じです。

 

 

そうなると旦那は

「オレは大切にされて当然!」とは思うけれど、

 

奥さん=あなた を

 

大切にしよう

思いやろう、

 

という思いは減少していく傾向が
多々、あります。

 

 

なので
どこかでその負のスパイラルを止めていく
ことが必要になってきます。

 

 

 

じゃあどうすれば

「夫に大切にされるようになるの?」

ということですが、

 

それがさっきお話しした

“あること”


出していくということにつながります。

 

 

======================
4 夫が“あなたのために動く” 女になるには(1)
======================

 

その “あること” とは。…。

 

 

“ 女性性を発揮する ”

 

“ 女性性を魅せる ”

 


いうことです。

 

それがすごく大事です。

 

 

 

 

でも。

基本的にオトコという生き物はニブいです。

 

 

 

言わなければ分からないし、

 

言っても通じないときがあるし、

 

何か(仕事とかゲームとか)に集中していると

あなたのコトバは耳に入りませんし(笑)。

 

 

 

なので
そのニブい旦那

“にも分かる”

サインが必要だ、ということです。

 

 

 

その

“女性性を魅せ” て、

ニブい旦那

“でも”

分かる サインの一例をお話ししますね。

 

 

 

例えば
あなたが旦那と買い物に行って、
自分が重い荷物を運んでいるとします。

そのとき。

旦那に
「重いんだから、この荷物持ってよ!」と

キレ気味に言ったとしたら、
やはり旦那の反感を買うだけです。

 

じゃあどう言ったらいいか?

20秒ほど考えてみてください。

 

 

 

 

………………………………。

 

 

 

 

 

………………………………。

 

 

 

 

 

 

どうですか?
考えてみました?

 

 

 

では
答えを言いますね^^

 

 

 

買い物のときに荷物が重いというシーンであれば、
「荷物持ってよ」ではなく、
重たそうに歩く。

 

または
重くてつらい表情をする。
が正解です。

 

 

=======================
5 夫が“あなたのために動く” 女になるには(2)
=======================

 

 

もう1つ例を挙げましょう。

 

 

例えば
あなたの両手が塞がっていて、
玄関の前で途方に暮れてるとします。

 

そして、
そこにちょうど旦那が帰ってきたとします。

 

 

 

そういうときに

「ねぇ! ドア開けてよ!」と

キレながら言ったとしたら、もちろんダウトです。

 

 

 

これ“も”

じゃあどうしたらいいか?を

20秒ほど考えてみてください。

 

 

 

 

………………………………。

 

 

 

 

 

 

………………………………。

 

 

 

では
答えを言いますね^^

 

 

“にっこり笑って、

ドアの前から一歩下がる。

そして「ドアを開けてくれる?」と言う”

 

です^^

 

 

2つの例でお伝えしたいこと、分かりますよね。

 

 

そう、
先ほどお話しした

自分の中の女性性を発揮する
ということです。

 

====================
6 つまりどういうことか?と いうと。
====================

 

この2つの例を見て
なんとなく、分かってもらえたでしょうか。

 

要はあなた自身、
女性が本来持っている

「チカラ」

つまり
“女性性”を

 

ちゃんと、

 

正しいカタチで

 

発揮してあげるということです。

 

 

それには

あなたが本来自分は
そういうチカラを持っているんだ、

と自覚すること、

 

そしてそのチカラを

正しく表現していくことが必要です。

 

 

 

あなたは、旦那から

邪険にされたり

無視されたり

見下されたり

バカにされたり

罵声をあびたり、

無碍(むげ)な扱いを受ける存在

 

”ではない”

 

ということです。

 

 

 

 

あなたはそもそも

 

「私jは大切にされる存在」であり、

 

「旦那から愛される存在」であり、

 

「何者にも、誰からも束縛を受ける存在ではありません。

 

 

だから

「わたしは根本的にそういう存在だよね!」


気づく必要があるということです。

 

もう、これまでのことは、
ここまでで終わっていいと思います。

 

あなたの未来はこれから創られるんです。

 

 

それには

旦那を変えよう
とするのではなく、

 

まずは「自分の内面を変える」ということです。

 

 

人は急な変化を嫌うので

少しずつ、少しずつ自分を変えていきましょう^^

 

 

人は少しずつの変化には
抵抗が少ないです。

 

急にダイエットをするから
三日坊主になるんです。

 

急にランニングやウォーキングをしだすから、
長く続けられないんです。

 

人は急な変化を嫌いますから(笑)。

 

 

 

自分がラクに過ごせる自分に。

自分が自分らしく輝いて過ごせる自分に、

 

仮にそういう自分になっても

旦那からアレコレ言われない自分に

 

 

少しずつ、

少しずつ、

自分を変えていってくださいね。

 

まずはメルマガで自分を変えてみたい!
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ】  
ブログで言えないもっと濃すぎるお話こちら【有料メルマガ】
LINE@で個別にえいきと話してみたい!
LINEの登録はこちらをクリック無料】
カテゴリー 貴女の人生・生き方, 貴女らしく生きる



こんにちは。

 

男でありながら

いつも世の男性を裏切るような(笑)内容を

書いている夫婦カウンセラー、 えいき です。

 

 

「実は、男性の心理はこうですぜ、奥さん!」

とか

「オトコはこういう理由でこんな行動をしてますぜ」

的なことを色々、発信してます…。

 

 

実は、僕がカウンセラーをして、

こうして発信している理由は

「もし僕の命が今日で終わりだとしたら?」

「どんな行動をとるだろう?」

と考えているからです。

 

 

僕の場合の話しをしましたが、

これをあなた自身になぞらえて

考えてみてほしいんです。

 

 

もしわたしの命が今日で終わりだとしたら?

という感じに。

 

 

例えばもし

「あなたの命はもう今月いっぱいくらいですね」

医者に宣告されたら

 

 

 

あなたは何をしますか?

 

 

子どもといっぱい遊びますか?

 

旦那ともう一度、ハグしますか?

 

旦那に言えなかった一言を
伝えて仲直りしますか?

 

一緒に夕飯を食べますか?

 

誰と一緒にお出かけしますか?

 

 

あなたは自分の
最期の一カ月をどんな風に過ごしますか?

 

 

 

ということで。

 

僕が言いたいことは

このブログを読んで貴女は、

“行動”  を変えてますか?ということ。

 

 

そして行動を変えて

自分の“得たい結果”

に近づいてるでしょうか。

 

 

なぜこんなことを聞くのかというと、

 

 

ここ最近
クライアントさんとカウンセリングでお話しして、
”似たような傾向の人”

がいることに気づいたんです。
その”似たような傾向”の

カウンセリングのやりとりを

こちらにシェアします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《あるカウンセリングでの会話》

僕:いま貴女からお聞きしたことの中で、
  このことが今のポイントだと思うので、
  この部分をやっていきましょう。 
  どうですか?

 

クライアントさん
以下Cさん :ええ?“でも”…それは….。(しばし無言)

 

僕:じゃあ、さっき言ってた◯◯ならできそうですか?

Cさん:…….はい、まあ…。“でも” 難しいかもしれません。

    だって…ちょっと時間が…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

ここでちょっとだけ

僕とクライアントさんの会話を紹介したけど

会話でのやりとりで、
「ある特徴」

があったんですけど分かりました?

 

 

そうです。

このクライアントさんは、

僕がその方や旦那のつまづいているところに

気づいたことをお伝えしたんですけど

「でも….。」


いう言葉を口にして、

やっぱり前に進めない

という感じ。

何かを提案しても、

その方にとってポイントだな
ということをお伝えしても、

 

結局は「でも」という言葉と

「言い訳」によって、

次への行動ができないのです。

 

 

こうした「でも」とか、

イイワケというのは

その人のクセなんですが、

本人も気づいてないクセ

だったりします。

 

 

 

実は「前に進めない」

あるいは

「結果が変わらない」という人の特徴には

 

先ほどお話しししたような、

イイワケや「でも」「だって」というような言葉を

“自分に”

してしまう、ということがあるんです。

 

 

変わりたいのに変われない、

夫との関係をよくしたいけどできない

というのは、

 

自分で自分の行動や選択を

止めてしまっている、

という可能性が大。

 

 

つまり
どういうことかというと、

 

本当に

自分の問題を解決したいの?
ということなんです。

 

 

 

カウンセラーは
あなたの問題や悩みが客観的に見ていきます(僕はそうです)。

 

 

そして。

 

僕の場合はさらに
クライアントさんの感情に深く入っていって

 

あなたにおきている出来事や問題の
奥には何があるのか?

 

何がその人の中にあるタネなのか?
を感じて、それをお伝えしています。

 

でも。

 

僕がそうしたことをお伝えしても

それを選択すること

それを行動すること。
は、

「自分しかない」


いうことなんです。

 

 

 

さきほどのクライアントさんの場合は

できない理由やイイワケをしてしまい、

結局、前に進んでいないということがあります。

 

 

 

ということは。

 

 

ということは、

もしかしたら
悩んでいたいのかも?

 

もしかしたら
本当に解決したいと思ってないのかも?


いうことなのかもしれないわけです。

 

 

確かに前に進むということは

不安もあるし、

こわいことでもありますよね。

 

 

でも結果を変えるためには

「今までと違うこと」を

しなきゃいけなかったり、

 

今までとは違う選択をしたりする

ということです。

 

 

つまり

結果を変えるには
何かを変化しなきゃいけない

ということ。

 

 

 

でも違う選択をする、

違う行動をとる、ということは

人によってはこわいことでもあります。

 

 

今までと違うことをするのは
そりゃあこわいよね。

不安もたくさん出てきたりします。

 

 

そういう変わる不安を感じる

“よりも”、

「だったら今までと同じ方がいい!」と

変わらない方を選ぶ人も中にはいますしね。

 

でも、

やっぱり今までと同じ行動をとっていたら

結果は同じなんですよね。

 

これまでと同じ選択をしたら、

やっぱり今までと同じ結果しかやってきません。

 

 

なので、思い切って

これまでとは違った行動をとってみる、

ということが

もっとも結果をもたらす可能性につながります。

 

 

「試しにカウンセリングを申し込んでみる
もそうやし、

「セミナーに参加してみる」
もそうやし、

 

「近くの本屋さんに行ってみる」

「アマゾンで本を購入してみる」

も、これまでにしたことがなければ新しい選択です。

 

 

そうした新しい選択を選んでみて、

さらに

カウンセリングでお伝えしたことを実行してみる
勇気と覚悟が必要です。

 

 

今までとは違うものを

選ぶ勇気を持つ。

 

まずあなたに必要なのは

その勇気かもしれません。

 

あるいは
夫との関係を取り戻すために

自分を変える覚悟かもしれません。

 

そんな風に、

「現状を変えたい!」

「自分を変えたい!」

という強い思いを持ってみてください。

 

 

 

 

そうすることで

未来が変わってきますから^^

 

夫婦関係を変える・自分を変えるカエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ】
  ブログでは言ないもっと深い夫の心理こちら【有料メルマガ】
LINE@でお得・新着情報届きます^^ LINEの登録はこちらをクリック無料】
カテゴリー 貴女の人生・生き方, 貴女らしく生きる



旦那の些細なことが気になる….。

 

旦那がテレビに向かって発する文句。

 

食事中のオナラ。

 

自分勝手なところ。

 

ワガママなところ。

 

子どもに異様に怒るところ。

 

 

わたしって、こころがせまいんだろうか…。

そういう風に気にしてしまう。

 

そんな自分がダメなんじゃないか、

思ってしまうということ、
ないですか?

 

 

 

こんにちは。

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき  です。

 

 

 

そういう旦那への

”今まで感じなかった”
不満。

 

”今まで感じなかった”
不快感。

 

 

 

そういうのを感じていたのに

その自覚もないまま過ごしてきた数十年。

 

 

 

でも何か違う、

何か気持ち悪い。

 

 

 

ずっと連れ添ってきたけれど

ホントによかったのかな?
と顧みてしまう。

 

 

 

 

 

たとえば

夫との会話は割とあるけれど、

旦那の言葉の中身がね…..。


いう場合です。

 

 

 

 

実は自分の自慢話ばかり。

 

「オレってすごいんだぜ」という話し。

 

テレビのコメンテーターへの文句。

 

テレビ番組の(貴女が頼んでいない)解説。

 

 

貴女がテレビを見てるときに
横からアレコレ言ってくる。

ホントは静かに
落ち着いてテレビを観たいのに、

 

 

 

でも

そういう旦那の言葉に対して

ねぇ、 静かにしてよ!」と言えない。

あなたの解説は要らないの!」と言えない。

 

 

 

言ったらケンカになるし….。

言ったら険悪になるし……。

 

そう思って

自分の言いたいことが言えない。

 

 

 

うん、
それって

「自分を押し殺している」よね。

 

 

 

「ホントの貴女」じゃないよね。

 

 

 

そういうのも

相手を気にしている=「他人軸」状態。

 

 

 

旦那のテレビへの文句も

旦那の(別に必要ない)テレビ解説も、

 

「わたしには必要ないわ!」

「だってわたしは静かにテレビを観たいんだから」

と言えたらいいけれど

 

”そうは言えない”

 

のは、

 

 

ケンカすることへのおそれ

雰囲気が悪くなることへの不安

あると思うんよ。

 

 

貴女が自分を出せない家庭、
というのは

そりゃあ居心地よくないです。

 

 

 

 

というか

違和感を感じているのに

 

それが
無自覚だったことが問題。

 

 

それが起きてしまったのは

もしかしたら

 

 

 

結婚適齢期になって   ← この適齢期というコトバもどうかと思うけど

周りの女友達が結婚し始めて

焦っていまの旦那を見つけた
とか

 

 

親が「そろそろ結婚したら?」と

言ってきたから結婚した、
とか

 

 

周りが就職したから

わたしもどこかに就職しなくちゃ!と動いた

とか
いう、

 

つまりは

”自分”じゃなく

周りを気にした=他人軸だった


いうことやと思うんです。

 

 

そうして

ホントの自分の気持ちを

ちゃんと感じないで過ごしてきた結果、

 

 

 

旦那の行動やコトバも

”ホントは気になるのに気にならないことにした”
という可能性、大。

 

 

 

 

 

なので。

これから旦那と添い遂げよう….!
と思う貴女も

 

 

いや…..。この旦那と老後を迎えるのはちょっとな…。
と思う貴女も。

 

 

 

 

周り    ではなく

親の意見  でもなく

友達が言ったから でもなく

旦那が〇〇と言ったから でもなく、

 

 

 

 

貴女はどうしたいのか?

を大事にして( ´ ▽ ` )

 

 

今日ありがとうございます。

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき

 

 

佐藤えいきのブログはリンクフリーです^^

許可なく自由にリブログしてOKです^^

 

夫婦関係を変える・自分を変える
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ】  
ブログ・メルマガでは言わない深いお話し        セキララに夫の心理を語る内容こちら
LINE@でお得情報・新着情報届きます^^
LINEの登録はこちらをクリック無料です^^】<br>></br>>
カテゴリー 貴女の人生・生き方, 貴女らしく生きる



【夫と仲良くなりたい!
マジメな貴女のカウンセリング】

はじめての方へ佐藤えいきの思い  / お客様の声  
お問合せ・カウンセリング   ℡ 070-5330-3013

こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき  です。

 

 

僕は夫婦カウンセラーやから、
本当は貴女とご主人が再びくっついて

 

ラブラブになって(←ラブラブ….。)、

仲良く楽しく暮らせるようになったら

いいな〜!と思ってるんよね。

 

でも。

ヒネくれたり

イジけてたり、

スネ夫状態になってる旦那だと、

 

そんなに簡単にはいかないし、

 

“そう”

 

なってしまったタネを

貴女か、旦那のどちらか(あるいは両方)が

蒔いている可能性が「大!」
なので、

 

蒔いたタネの回収をしたり、

貴女自身のこころの中にある問題を

一つひとつクリアしていく必要があるんよ。

 

 

 

ただ、
貴女の目指している “幸せ” が

もしかして

 

子ども達と笑って過ごせたらいいよね!
だけだったら

旦那は要らないし(笑)、

 

 

貴女自身が
夫のいる・いないに関係なく

デキる女だったり、

経済的にも

精神的にも

やれちゃう女性なら、

あるいは旦那が必要ないかもしれない。

 

 

でもやっぱり
夫がいないと寂しいし、

私は夫のことが大好きだから一緒にいたい!
と思うなら、

 

それは

旦那がいること=貴女の幸せ
やでね。

 


ここで僕が言いたいことは、

 

貴女が旦那に依存してるか・どうか?
ということ。

 

例えば
経済的に依存してて、

旦那がいないと生活が成り立たない…. とか。

 

 

例えば
気持ち的に依存してて、

旦那にオンブにダッコで、

「私、夫ダイスキ!…でも、夫は心が離れてしまったかも…。」
みたいな。

 

 

例えば
子ども達はめっちゃ旦那を好きで、

「旦那抜きでの子育てはありえない!」というくらい

子ども達がパパ寄りなんだけど

旦那は貴女との関係を見直してる….。

となると、子育てについては依存してるかも、だし。

 

 

 


ね。

ここでのポイントは、
貴女自身。

 

旦那に頼ることは大切だけど、

旦那がいないと、なーんにもできなくなる
というのも困るよね。

 

 

多くの女性が

旦那の稼ぎをアテにしてて、

旦那がいなくなると経済的に貧しくなる、
というのも

経済力をタテにして「オレの言うことを聞け!」

ということになりかねない。

 

 

 

 

なので、
ここで大事なのは

貴女自身の現実とこころのバランス。

 

 

「依存」みたいなドップリ

でもなく、

旦那がいたら、すごく安息を感じる…。
でも一人でも頑張れる

みたいな

貴女自身のスタンスやと思う。

 

 

さてさて。

貴女の旦那依存度はどのくらいですか?

 

 


どんなことがあっても

僕は貴女の味方やでね( ´ ▽ ` )

 

 

 

今日ありがとうございます。

 

100%あなたの味方!のカウンセラー えいき

夫婦関係を変える・自分を変える
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ届きます】LINE@で新着情報・お得情報届きます!^^
LINEの登録はこちらをクリック「動画で佐藤えいきのセミナーを観たい!」
という方はこちらをクリック 【お家で観れます】

「えいきさんと話したいわ!」
という貴女は
こちらをクリック【お試し】 

カテゴリー 貴女の人生・生き方



【夫と仲良くなりたい! マジメな貴女のカウンセリング】
はじめての方へ佐藤えいきの思い  / お客様の声
お問合せ・カウンセリング   ℡ 070-5330-3013
夫がイジワルなんです!

 

夫が私をすごく責めてくるんです。

 

うちの夫は
すごく冷たいんです。

 

自己中で怒るとすごく怖いんです。

 

 

…..という、

旦那が怖い・冷たい・責められる…
という貴女へ。

 

 

 

 

こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき  です。

 

 

 

 

自己中・オレ様・権威主義
の三拍子

そろった旦那はね。

 

 

たいてい、貴女を
「したがわせようとする」ことが多いよね。

 

 

なぜって

自分の権威やチカラを見せつけたいし、
相手を自分の言う通りにさせたいから。

 

 

特に性格的に相手を攻撃したり

相手を打ち負かして

それで自己満足を得るタイプは、

 

 

特に大きな声や

不遜な態度や

ワガママや

理屈(ヘ理屈含む)や

変な論理

貴女をやっつけようとする。

 

 

 

そんなのつらいよね….。

 

しんどいよね…..。

 

 

 

でもね。
旦那が怖い。

旦那から怒られる、


いうことは、

 

実は
貴女が「旦那から怒られる」と思っている

“から”

怒られるんよ。

 

 

 

それはね、

貴女という存在が

 

旦那にとって怒る対象であり、

攻撃対象であり、

自分のストレスを発散する相手だということ。

 

 

 

もっというと

旦那は貴女

“になら”

強く出られるし、

 

旦那は貴女

“になら”

威張れるし、

 

旦那は貴女

“になら”

怒鳴れると思ってるんよ。

 

 

つまり

旦那の供給=怒り・怒鳴る・追求する
に対して

貴女の需要=怒られる存在・怒鳴られる存在・追求を受ける存在

になってるということ。

 

 

おおぃ! ご隠居さん!
どっちも相手がいないと成り立たなってよ!

 

え?
まっつあん、それ本当かい?

 

そりゃあ
いけねぇなあ!

(落語形式でお伝えしています)

 

 

 

はい。

 

ここまで読んだら分かるでしょ?

 

 

貴女がその負の連鎖を断ち切らないと
ダメだ、っていうこと。

 

 

 

もっと幸せになりたいでしょ?

 

もっと楽しく暮らしたいでしょ?

 

 

 

じゃあ、

今までと同じ事をしてたら
同じ結果にしかならないんやで?

 

だったら
違うことを選択しようね。

 

 

貴女が貴女らしく生きられる
ようにね( ´ ▽ ` )

 

 

 

今日ありがとうございます。

 

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき

 

 

夫婦関係を変える・自分を変える
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ届きます】

LINE@はじめました!^^
LINEの登録はこちらをクリック

「動画でお家で佐藤えいきのセミナーを観たい!」
という方はこちらをクリック 【お家で観れます!】</br>>

「えいきさんと話してみたいわ!」

という貴女はこちらをクリック【お試しね】

カテゴリー 貴女の人生・生き方


次のページ »