【夫婦改善】夫がどうであっても貴女は幸せになる!

あなたが変わると旦那も変わる。
30分で夫の心理を知り 60分で原因が分かり
1か月で関わりを改善し 3ヶ月で幸せ夫婦になる!
〝子どものため”に〝本気になる”
“元・自己中ダメ夫”→現 妻想いの“家族カウンセラーが教えます!


 

こんにちは。

 

自己中・オレ様夫

スネ夫専門の夫婦カウンセラー

サトウエイキ です。

 

貴女の旦那の「あてはまるわ~!」を
バンバン お話しして

幸せな女性を増やす活動をしてます。

北は北海道から南は沖縄まで
これまでに延べ8000人以上の女性とカウンセリングを行い、
夫の心理を隠すことなくお話しして

既婚女性の悩みを解消してきたカウンセラーです。

 

 

 

 

よく

男性の脳みそと女性の脳みそは

 

“つくりが違う”

 

“とらえ方が違う”

なんて話を

 

 

 

貴女も

聞いたことがあると思います。

 

 

 

 

 

というか

 

 

 

 

以前は

女性の貴女はこうかもしれんけど
オトコってこうですねん!

 

的な話しを、お伝えしたかもしれないです。

 

 

 

 

会話についても同様で

 

やっぱり女性の貴女とオトコの旦那

とで違いがあります。

 

 

 

そもそも

会話の「目的が違う」ので

 

 

貴女が旦那とで会話していると

 

意見が合わない時

とか

 

話しが食い違う時

とか

 

貴女が話し始めたときに

旦那が自分の論理を展開してきた!

 

ということも

 

“結構”

 

“かなり”

 

“まぁまぁ”

 

あるかなと思います。

 

 

 

 

仲良しの時はいいんですよ。

 

旦那の自慢話や

自分の論理展開!のときも

 

貴女に余裕があって

“受け入れられるとき”なら

いいんですけど。

 

 

 

 

 

 

でも、険悪なときや

対立ムードのときには

 

先ほどみたいな

感じになるんじゃないかと思います。

 

 

 

じゃあ

女性の場合

 

会話で「何がしたいのか?」というと

 

“共感して欲しい”

 

わけです。

 

 

 

 

例えば

 

貴女がもし

コレ、美味しいよね!

と言ったら

 

うんうん、美味しいよね~!

と言ってほしい。

 

 

今日、ちょっと嫌なことがあったんだ…。
職場の上司に叱られちゃってさ。」

と言ったら

 

そっか…。それはイヤなことがあったね。

と言ってほしい。

 

 

と思うと思うんです。

 

 

 

そうです

 

 

美味しいよね! →美味しいね!

という共感。

 

 

イヤなことがあったんだ →イヤなことがあったんだね…。

という共感、

 

ということですね。

 

 

 

でも

なかなか男性=旦那は

できないんですよね、

 

こういうこと…。

 

 

 

 

 

じゃあなぜ

男性=旦那は

 

“共感”ができないか?

 

共感が“下手くそなのか?”

 

ということですが、

 

 

それは

旦那=オトコが

相手からの「反応」を

自信に変えていく生き物だからです。

 

 

 

 

オトコは

 

「すごいね!」

「カッコイイね!」

「さすがね!」

 

と言われたい。

 

そう言われると嬉しい。

 

 

つまり…。反応ですね。

 

 

 

でも女性の貴女の場合

「すごいね」と言われるよりも

(すごいねでも嬉しいことは嬉しいでしょうけど)

 

 

「そうだよね…、分かるよ!」

と言われた方が嬉しくないですか?

 

 

 

 

 

ですよね。

 

 

 

つまり

女性の貴女の場合、

相手からの「共感」を自信に変わるわけです。

 

 

 

だから

ズレが生じるんでしょうね。

 

 

旦那=オトコは

会話に「反応」を求めるので

 

そこに

“承認してほしい”

がくっついてくるわけです。

 

 

 

 

旦那=オトコの世界では

基本的に

 

“相手との会話で結論を出す”

 

ことを目的にしています。

 

 

つまり

相手との会話は、「ゴールに向かうこと」を

前提にしているわけです。

 

 

 

だから

貴女の旦那もよく

こういう言葉を言いませんか?

 

 

それってどういうこと?

 

つまりそれは?

 

〇〇が□□だから、こうしないかんよ!

 

主語はなに?

 

なるほど!

 

みたいなこと。

 

 

 

なぜこういう言葉が出るか?というと

男性同士の会話の多くは

 

「対立・対話」や「議論」で成り立っているから。

 

 

 

オトコの世界で

仕事での会議や討論は、

 

仲良しこよしでは

成り立ちませんね。

 

 

 

基本的に

異なる立場・視点同士の人間がいて

 

 

それぞれの位置から

 

「オレはこう思う」

 

「こういう意見を述べます」

 

「いや、この案の方が良いのではないか?」

 

ということを

言うわけです。

 

 

 

それによって

より良いプロジェクトになったり

 

新たな打開策が見つかったり

 

するということ。

 

 

 

つまりオトコは

自立+独立を旨とする生き物と

ということです。

 

 

 

そういう旦那が

貴女の待つ家庭に帰ってきたらどうなるか?

というと…。

 

当然、仕事の世界から自宅に帰ってきて

急にスイッチが切り替わって

 

 

「そっかーうんうん!そうなんだね!」

 

という風に

急になるか?というと

 

なりません(笑)。

 

 

 

だから

もし貴女が「ちょっと相談があるんだけどさ」と、

旦那に会話を持ちかけたとしても

 

 

旦那は

「その場合は君にも悪いところがあるよ」

と指摘したり

 

 

「それはこうすればいいんじゃない?」

とアイデア出したり

 

 

「それは、こういうことなんだよ」

と得意顔でレクチャーしたり

 

し始める、

ということです。

 

 

 

こんなふうに

旦那=オトコ

の気持と心理を理解した上で

コミュニケーション取るといいですよ!

 

続きはまた。

 

 

 

 

今日ありがとうございます。

 

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー

サトウエイキ

 

■サトウエイキのブログはリンクフリーです^^

 

■許可なく自由にリブログしてOKです^^

 

少しずつ夫婦関係を変えたい貴女はこちら
ここ言えない濃すぎお話→こちら【セミナー級の内容】
夫の心理をキャラで解説!無料テキストプレゼントこちら
カテゴリー 夫婦のコミュニケーション



こんにちは。

 

自己中・オレ様夫
スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウエイキ です。

 

男性なのに男性の心理を
バンバン隠さずお話ししてしまう
ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。

 

貴女の旦那の「あてはまるわ~!」を
バンバン お話しして
幸せな女性を増やす活動をしている
変人なカウンセラーです(笑)。

 

北は北海道から南は沖縄まで
これまでに延べ8000人以上の女性と
カウンセリングを行い、夫の心理を隠すことなくお話しして
既婚女性の悩みを解消してきたカウンセラー です。

 

 

 

貴女が

自分の思い・考え・主張をしても

 

 

聴いていても適当に流したり

自分のことで手一杯だったり

貴女の意見を尊重せずに自分、自分になったり…。

 

 

そういう旦那も世の中にはいます。

 

 

 

 

基本的にこういう旦那たちは

自分中心の人が多く

 

相手の気持ちに鈍感で

ましてや人の気持ちを察することが超!下手なので

 

 

貴女を理解してくれない、

 

ばかりではなく

 

仕事や職場でも

その持ち前のダメダメ・コミュニケーションで

失敗を重ねたりしています。。

 

 

 

 

もともと

そういう旦那は

 

人の話し、貴女の話しを

ちゃんと聞けないのです。

 

 

というか

それよりも「オレの話しを聞け~♪」なのです。

 

 

当然、そういう旦那は

ADHDや発達障害、自己愛パーソナリティの可能性も

あります。

 

 

なので

フツーとは違う!と思ってください。

そういう旦那は
一般的、フツーな男性ではありません。

 

 

 

どこをフツーというか?ということについては

論争が起こりそうですがw

 

 

フツーということの「普通」は

 

言ってしまえば

アタリマエに貴女との会話のキャッチボールが

できるかどうか?

 

が一つの基準になります。

 

 

そのうえで

次のステップ、

 

貴女のコトバをちゃんと聞いてくれるか?

 

貴女のコトバを理解してくれるか。

 

そして
貴女のコトバを受け止めてくれるか。

 

にいくからです。

 

 

 

最初の

貴女との会話のキャッチボールが

アタリマエにできているか?

が怪しいのに

 

 

コトバをちゃんと聞いてくれるか?

 

コトバを理解してくれるか。

 

コトバを受け止めてくれるか。

いくはずがありませぬ。

 

 

 

多くの円満な夫婦は

会話のキャッチボールがあります。

 

 

そして

たいていは奥さんを尊重し、

その意見を採用し、

それいいね」「じゃあこうしようか

オレはこっちもいいと思うよ

などどいう

コトバが出るのです。

 

 

 

フツーでない旦那の場合は

貴女の意見やコトバを尊重しません。

 

俺はこれやねん!を通します。

 

都合の良いときだけ猫なで声を出して

自分のときは意見を曲げない

 

そんなご都合主義の旦那もいます。

 

 

また

完全に上から目線で

自分の意見がゼッタイに正しい!と思って

 

完全に女性(とくに自分の奥さん)を見下したり

バカにしたり

するような旦那も世の中にはいます。

 

 

でも。

 

それがすべて、ではありません。

 

男性がみんな

そういう人ではありません。

 

 

もし貴女の旦那がそういう人だった、

というとき。

 

 

それはたまたま

そういう人を引き当ててしまった

に過ぎないです。

 

 

 

 

なので

貴女も。

 

旦那の特質をよく知った上で

どういうコミュニケーションが効果的か?

を考えてみてください。

 

 

今日ありがとうございます。

 

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー 

サトウエイキ

 

 

サトウエイキのブログはリンクフリーです^^

 

許可なく自由にリブログしてOKです^^

 

少しずつ夫婦関係を変えたい貴女はこちら
ここ言えない濃すぎお話→こちら【セミナー級の内容】
夫の心理をキャラで解説!無料テキストプレゼントこちら
カテゴリー 夫婦のコミュニケーション



 

こんにちは。

 

自己中・オレ様夫
スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウエイキ です。

 

男性なのに男性の心理を
バンバン隠さずお話ししてしまう
ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。

先日、

「夫が出会い系サイトを利用している」

でお話しした続きです。

 

 

先日は

旦那が出会い系サイトを利用している

に 至る

理由について3つ挙げました。

 

 

 

1つは

奥さんのことが好きだけど

つい出来事で

出会いを求める場合。

 

 

2つめは

奥さんがワンオペで忙しい、

奥さん自身が淡泊であまり旦那に構ってあげてない

そういう場合。

 

 

そして

3つめ。

 

今日お伝えするのはこの3つめです。

 

 

3つめは

もともと旦那自身が「遊び人」で

奥さんがいても・いなくても

ヨソの女性と遊ぶ人、浮気をゲーム感覚でする人の場合。

 

 

 

こういう旦那は

奥さんが頑張っていること  も

子ども達のこと も

あまり関係ありませぬ。。。

 

 

 

いまはSNS や 出会い系サイトなど

ネットとスマホを使って

色んな方法でフリーの女性と出会うチャンスが

各段に増えています。

 

 

なので

そういう「遊び人」な旦那にとっては

天国なのかもしれません。

 

 

 

そもそも「遊び人」旦那は

出会い系サイトに登録することも

ヨソの女性と出会うことも

あまり罪悪感がありません。

 

 

単純に

奥さんが構ってくれないし

奥さんは子どものことでいっぱいいっぱいだし

 

自分は働いていて

とりあえず時間と金があるし

 

 

だから

少しぐらいいいじゃん?

ちょっとぐらいいいよね

出会いのある場へ行き、

奥さんがいないと偽り、

そのままランデブーする…。

 

ということです。

 

 

 

 

ただ。

 

 

こういう場合、浮気な気持ちを持っている旦那

悪いのですが

 

 

それでも

そういう(浮気)相手を探している女性もいるのだ

ということです。

 

 

(あ、旦那が既婚者ということを偽って
「オレは独身だ」とごまかしている場合もあるかと思いますが)

 

 

そういう場合は

 

相手の女性も ”シングルの男性と思って”

出会いを求めるので

 

 

その場合は相手の女性も

旦那のウソの被害者、ということになります。

 

 

 

どちらにしても

旦那が「諸悪の根源」ですね(笑)。

 

 

でも

悪事はいつかバレます。

 

 

なので

バレたとき=貴女が 浮気の事実を知った時に

 

どうするか?

 

どういう選択肢を選ぶか?

 

自分はどうなったら心地いいのか?

 

を考えることは

めっちゃ大事です。

 

 

 

なので

「まだ旦那は浮気してない」という貴女も

 

「すでにかなり浮気している感じがする。

非常にグレーゾーンだ」という貴女も

 

 

そうなってから

「どうしよう、どうしよう…。」と慌てるのではなく

 

 

日頃、いまは貴女の状況が

心地よいなら・波間や谷間がない状態なら

 

 

 

なおさら

先にこころの準備、身体の準備、

どういう展開にしていきたいか?ということについて

 

考えて+気を付けてみると

いいですよ^^

 

 

今日ありがとうございます。

 

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー 

サトウエイキ

 

 

サトウエイキのブログはリンクフリーです^^

 

許可なく自由にリブログしてOKです^^

 

少しずつ夫婦関係を変えたい貴女はこちら
ここ言えない濃すぎお話→こちら【セミナー級の内容】
夫の心理をキャラで解説!無料テキストプレゼントこちら
カテゴリー 夫婦のコミュニケーション



こんにちは。

 

自己中・オレ様夫

スネ夫専門の夫婦カウンセラー

サトウエイキ です。

 

男性なのに
いつも男性=夫の心理や特性、
バンバン隠さずお話ししてしまう
ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。

 

 

 

 

 

GWのお出かけを例にしましたが

よほど緊迫した状態の夫婦

 

ではない限り、

 

 

「離婚話」が出るような切羽詰まった状態や

旦那が浮気状態で家にあまりいない状態

 

ではない限り、

 

 

旦那は

GWとか子ども達の長期の休みなどがあれば

 

一応、

家族のために何かを企画したり

 

どこかへのお出かけを企画したり

 

すると思います。

 

 

 

 

そうした企画は

旦那なりの家族の愛情でもあるし

 

 

普段、仕事ばかりで家にいないから

休みの時くらいは

家族をどこかに連れてってやろうかな

 

という配慮でもありんす。

 

 

 

それは旦那

”なりの”

「家族のために何かをしてやりたい」

という思い。

 

 

 

 

旦那が

 

“健全な状態”  ←旦那がスネ夫にも自己中にもなってない状態

 

であれば、

 

そうした配慮や愛情は自然と浮かんできます。

 

 

 

 

なので

そうした企画を旦那がしている際は

(貴女の希望や要望は伝えてOKですが)

 

 

基本的には

旦那が企画したことに

 

“乗ってあげる”  

 

ことをオススメします^^

 

 

 

 

この“乗ってあげる” というのは

どういうことか?というと

 

 

要は「ルパン三世」の

峰不二子のような

 

しかたないから

あなたがすることに乗ってあげるわ!

という状態です。

 

 

 

でももしかしたら

こんな、上から目線な態度、取れないわ…!

と思う貴女も

いるかもしれません。

 

 

 

 

もちろん、わざと

上から目線なふるまいをする必要や

上から目線な言葉や態度を

ことさらにする必要はなく、

 

 

 

 

“「しかたないから乗ってあげるわ」という気持ちでいる”

 

ということです。

 

 

 

 

要は旦那が貴女や家族のために

してくれること

企画してくれること

に対して

 

 

「せっかく頑張ってくれてるんだから、乗ってあげる!」

 

 

「私のために頑張ってくれてるのね、じゃあ乗ってあげる!」

 

 

みたいな感じで

 

受け入れるということ。

 

 

 

なんて言うんですかね、

貴女のために尽くしてくれる旦那を微笑ましく見守る

くらいの気持ちでいる、ということです。

 

 

 

それによって

旦那は貴女のために

 

いろいろな

サプライズやお出かけを

企画してくれるようになりますよ^^

 

 

 

 

今日ありがとうございます。

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー

サトウエイキ

 

 

■サトウエイキのブログはリンクフリーです^^

■許可なく自由にリブログしてOKです^^

少しずつ夫婦関係を変えたい!貴女こちら
ここで言ない深すぎ夫の心理こちら
すぐにでも何とかしたい貴女!はLINE
LINEでお友達追加こちら
カテゴリー 夫婦のコミュニケーション



こんにちは。

 

自己中・オレ様夫

スネ夫専門の夫婦カウンセラー えいき です。

 

男性なのに

いつも男性=夫の心理や特性、

貴女の内面が変わるような内容を発信している

ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。

 

 

=============
夫の行動が気になるとき。
=============

 

貴女は夫の

行動・言葉が気になってしまうこと

ないですか?

 

 

夫の帰りがいつも遅い。

 

 

夫の機嫌が悪い。

 

 

夫が子どもに怒る時の声や怒り方に

モヤッとしたりハラハラする。

 

 

夫がイライラしていると
すごく気を遣う。

 

 

余計な物を買ってくる旦那、

特に必要じゃないものを買う旦那、に

イライラする。

 

 

 

 

そして。。

 

 

 

もっとも気になってしまうことは
きっと

 

旦那がしゃべらなくなる

 

旦那が無言になる

 

旦那の受け答えが事務的になる、

 

というときかも。

 

 

そういう、旦那の

 

“いつもと違う様子”

 

貴女の心が揺れ動くとき。

 

 

わたしが何かしたのかな?

わたしのせいかな?

 

何を怒ってるのかな?

 

と心配になったり、不安になったり

してないですかね?

 

 

 

=============
夫婦に探り合いは必要か?
=============

 

だからといって

夫のこころを推測したり

様子をうかがったりして

 

 

気になって

気にして

ということは

 

必要なのかどうか?

 

ということです。

 

 

 

そういうときはむしろ

“旦那側も”

 

 

貴女に対して

 

こいつ、何考えてるんだろう…。

何をイライラしてるんだろう…。

女は何を考えているか分からない…。

考えていたりします。

 

 

そうなると、

相手との探り合いが家庭の中で

展開されることになります。

 

 

 

本当は家庭って、

こころがなごむ場所のハズ。

 

 

本当は家庭って、

癒される場所のハズ。

 

 

本当は家庭って、

お互いにこころを許し合える場所のハズ、

なのに。

 

 

 

家庭の中で、

貴女と旦那との探り合いがあるなんて

いつまでも
心が休まらないですよね…。

 

 

だから。

 

できることなら、

夫婦間の探り合いがないような関係性を

創っていく方がいいよね。

ということ。

 

 

=============
夫=オトコ が黙る理由。
=============

 

 

さっきお話ししたような

夫=オトコが黙ってしまうというシーン、

家庭の中であると思います。

 

 

 

オトコは都合が悪くなると

黙ります。

 

 

また貴女の話しに対して

何と答えていいか言葉に詰まっても

黙ります。

 

 

 

言葉を司る部分と感情を司る部分が

女性のように

あまりリンクしていないからです。

 

 

黙ってしまった旦那は、もちろん

何も考えていないワケではありません。

 

 

むしろ

これまで貴女に対して言いたかったこと

「不満・文句・注文・自分の思い」なんかを

アタマの中で整理したりしています。

 

 

その整理の時間が、

女性に比べると圧倒的にかかるのです。

 

 

だからコトバ少なに、なります。

 

 

 

旦那の性格にも依りますが

 

とくにネチネチした(根に持つ)性格

 

普段はあまり口数が多い方ではない性格

 

溜め込む性格、

 

のオトコは

表立って自分の思いをコトバすることを

しないことが多いです。

 

 

ましてや

シャッター商店街のように

シャッターをバシーン、と

閉めてしまうことも少なくないです。

 

 

そうなってしまうと

夫婦関係の回復には

かなりの時間と労力を要します…。

 

 

 

なので

もっとも大切なことは

 

“そうなるまえに”

 

“そうならないように”

 

 

普段から心がけておくしかない、

ということ。

 

 

 

そして

旦那という生き物

の特性を知って      ← 動物みたいですがw
上手に接触すること。

 

 

 

めんどくさいですけどね…(笑)。

 

 

 

それには普段から

旦那の承認欲求を認めたり

旦那の活躍シーンを用意しておく、

ということです。

 

 

 

==============
じゃあどうしたらいいの?
==============

 

でも。

口を閉ざした旦那に向かって

 

矢継ぎ早にドンドン、ドンドン

話しかけるのはあまり得策ではないです。

 

 

むしろ

旦那は引いてしまいます(-_-;)

 

 

 

そして逆に

 

旦那の顔色をうかがいすぎて

どうしよう…。怒っているのかな…。

言うのやめようかな…。

逡巡するのもよろしくないです。

 

 

 

じゃあどうしたらいいの?

ということですが…。

 

 

基本的に

夫婦関係は2人で作っていくもの。

 

 

だから本当は

「貴女だけが頑張るだけじゃなく、旦那も努力する必要がある」

です。

 

 

ですが、

そうは言っても旦那が行動を変えたり、

自分を顧みたりすることは考えにくいので

(旦那が自分で気づきを得れば、そういうことはします)

 

 

「相手は変えられない」ので

まずは「自分が変わる」しかないです。

 

気づいた側が自分を変化させるしかない、

です。

 

 

とはいえ

そういうことを言うと

「なぜわたしが夫のために変わらなけきゃいけないのよ!」

と、逆キレする女性もいるかもしれません。

 

 

 

でも。

 

自分を変えるのは、

“相手のためじゃなく、自分のため”

と思って。

 

 

貴女自身が、

自分のこころのレベルアップのために

“自分を変える”

ということです。

 

 

そう、つまり

「相手のためじゃなく、自分のため」

ということです。

 

 

貴女のこころのレベルが上がると、

旦那のしている行動やコトバが

よりチープに見えてきます。

 

 

そうして

レベルが上がることによって、

貴女自身の「軸」も生まれてくるというわけです。

 

 

そんな風に

相手ではなく、

自分にフォーカスしてみてください。

 

 

それが「自分を大切にする」

ということです。

 

 

大丈夫。

貴女はきっと、いまの状況を乗り越えられます。

 

 

貴女は幸せになるために

生まれてきたんですから…(^^)

今日ありがとうございます。

 

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき

 

■佐藤えいきのブログはリンクフリーです^^

■許可なく自由にリブログしてOKです^^

まずはメルマガで夫の心理を知りたい!
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ】 
ブログで言えないもっと濃すぎるお話こちら【有料メルマガ】
LINE@で個別にえいきと話してみたい!
LINEの登録はこちらをクリック無料】
カテゴリー 夫婦のコミュニケーション


次のページ »