【夫婦改善】夫がどうであっても貴女は幸せになる!

あなたが変わると旦那も変わる。
30分で夫の心理を知り 60分で原因が分かり
1か月で関わりを改善し 3ヶ月で幸せ夫婦になる!
〝子どものため”に〝本気になる”
“元・自己中ダメ夫”→現 妻想いの“家族カウンセラーが教えます!


【夫と仲良くなりたい!
マジメな貴女のカウンセリング】

はじめての方へ佐藤えいきの思い  / お客様の声  
お問合せ・カウンセリング   ℡ 070-5330-3013

 

 

こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき  です。

 

 

お互いに意見が合わないことも
そりゃ当然あるよね。

 

 

なによ!アイツ!
と思うこともあるよね。

 

行動が不可解なことも
あるよね。

 

 

 

時間を守ってくれなかったり、

家庭のルールを守ってくれなかったり。

 

 

貴女がお願いしたことを
忘れてたり。

 

 

 

そうした旦那の

“行動”

にイライラしたり、ムカついたりも
きっとあると思うんよ。

 

 

そして
よくあるのは

旦那の

“性格”

的なことに対する悩み。

 

 

自己中やオレ様、

ワガママやコドモ。

スネ夫だったり

ヒネくれ夫だったり。

 

 

仕事は一生懸命だけど
家庭のことは顧みない、とかね。

 

 

で、
今日は別に

世の旦那のダメさ加減をいっぱい挙げて

 

そうだよね〜、

大変だよね〜!

と慰め合うために

 

こういうことを言ってる
のではナイ、んよ。

 

 

 

以前、どこかの記事でも言ったけど

旦那に対する

「イヤだ!ムカつくという要素って
貴女にもあるよ」

的なこと。

 

覚えてますか?

 

 

 

そう、

“夫婦はかがみ”

やでね。

 

 

 

旦那の持つ要素は
貴女にもあるよ、という話しね。

 

 

だから
スネ夫の旦那さんのいる女性は

たいていスネ子の要素アリですわ(笑)。

 

 

 

 

なので

ここで大事なのは

相手に対する妥協

“ではなくて”

相手に対する歩み寄り
やと思うんよ。

 

 

 

そう、

妥協でも

依存でも

なく

相手への歩み寄り。

 

 

 

擦り合わせ、

という貴女も

いるかもしれない。

 

 

 

そういう働きかけが

ホントなら

お互いになきゃいけない。

 

 

 

でも
旦那に歩み寄りを期待するのはムリよ….。

という貴女の場合、

 

 

 

まずは貴女が
変化していかないとね。

 

そう、まずは
気づいた側が変わっていくしかない。

 

 

 

「気づいた」ということは

貴女の方が少しだけオトナだ、

ということやから。

 

 

 

旦那がこれまで「気づけない」

のは、

コドモだからでしょ。

 

 

だから

少しオトナである貴女が

先に

動いてあげて。

 

 

 

今日ありがとうございます。

 

100%あなたの味方!のカウンセラー えいき

夫婦関係を変える・自分を変える
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ届きます】LINE@はじめました!^^
LINEの登録はこちらをクリック

「動画でお家で佐藤えいきのセミナーを観たい!」
という方はこちらをクリック 【お家で観れます!】

「えいきさんと話してみたいわ!」
という貴女は
こちらをクリック【お試しね】 

カテゴリー 夫への不満, 夫婦のコミュニケーション



【夫と仲良くなりたい!
マジメな貴女のカウンセリング】

はじめての方へ佐藤えいきの思い  / お客様の声  
お問合せ・カウンセリング   ℡ 070-5330-3013

こんにちは。

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき  です。

 

 

ぶっちゃけ、
貴女の旦那はマザコンですか?

 

分かりやすく言うと

貴女の意見よりも義母さんの意見を採用したり。

よく実家に帰ることがあったり、
(もちろん旦那の実家ね)

貴女の味噌汁よりも義母さんの味噌汁を褒めたり….
みたいな感じやね。

 

 

どうですか?

 

 

 

まずね。
あまり期待を持たせて

やたらともったいぶるのはヤメて

最初に言っちゃうと、

 

ほぼ全てのオトコはマザコンです(笑)。

 

ええ?

そうなの?

ウチの夫もマザコンなの?

 

ええ。

ジャニーズのカッコイイ男の子も、

イケメンの俳優さんも、

貴女の夫も。

 

ほぼ全てのオトコは

マザコンの要素を持っている、と言っても

過言じゃないよ。

 

だって
男の子が最初に見る異性は

「お母さん」

だもんね。

 

 

やもんで、
しかたない、という部分はある。

 

でもね。

そうだからといって、

貴女が

「私とお義母さん、どっちをとるの!?」
とか

「私の意見とお義母さんの意見、どっちを採用するの?」
と、

天秤に掛けるのはよくない。

 

だって
旦那にとって

「選びようがない」ことやから。

 

それに、大抵のオトコは

ほぼ成人前に親離れや母離れをするけど

 

 

“親離れしない” オトコも、

中にはいるということは忘れないで。

 

 

お義母さんにアタマが上がらない
とか

お義母さんの意見を貴女のそれよりも採用する、
なんて場合は

まさにそうです( ̄▽ ̄)

 

 

なので、
そこからどうしたらいいのか?

ってことやけど、

 

まずは
旦那の胃袋をつかむこと^^

 

そして次に
旦那の価値観=義母さんの価値観

だったりするので、

 

それではうまくいかないシチュエーションを

作ったり

用意したり

するといいかもね、ということ。

 

義母さんの時代と今では

だいぶ変わっているしね。

 

パートナーシップも

子育てのしかたも、

かなり違ってきてるしね。

 

大事なのは

「私が正しいのよ!」にならないで

かつ「あなたの言うことももっともだけど、私はこう思うの」

と伝えることかな。

 

 

“千里の道も一歩から”

やでね( ´ ▽ ` )

 

 

今日ありがとうございます。

 

100%貴女の味方!のカウンセラー えいき

夫婦関係を変える・自分を変える
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ届きます】LINE@はじめました!^^
LINEの登録はこちらをクリック「動画でお家で佐藤えいきのセミナーを観たい!」
という方はこちらをクリック 【お家で観れます!】

「えいきさんと話してみたいわ!」
という貴女は
こちらをクリック【お試しね】 

カテゴリー 夫への不満



【夫と仲良くなりたい!
マジメな貴女のカウンセリング】

はじめての方へ佐藤えいきの思い  / お客様の声  
お問合せ・カウンセリング   ℡ 070-5330-3013

 

毎日、リビングで夫が脱ぎ散らかした
靴下やシャツを片付けています。
何度言っても床に抜き散らかします。
うんざりします。
Fさん(30代)

 

 

「明日着ていくワイシャツがない!」
と夫がいうので、
夫が溜め込んだYシャツ6枚を
慌ててアイロンかけています。
ちなみにアイロンをかけてる時刻は23:45です。
溜め込むのはやめて欲しい…。
Hさん(40代)

 

 

夫が夕食後、テレビを観ながら
ツマミと称した柿の種やスナック菓子を食べます。
夫が移動した後、座っていた床には必ず柿の種やスナックが
2〜3個落ちてます。
毎朝片付ける私って…。なんなのでしょうか。
Rさん(30代)

 

 

 

こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき  です。

 

 

なるほど〜。

毎日、毎日
ご主人のお世話、大変やね。

 

本当にお疲れ様です。

 

 

 

旦那がだらしないと
大変やね。

 

 

それに、

旦那が
貴女にお世話されることを
当たり前!


思っているかもしれないよね。

 

 

 

で。
貴女は旦那さんのお世話を

したいのかな?

したくないのかな?

 

 

きっと、

もうウンザリ!
と言いながら、

 

今日お世話をしてるんじゃない?

 

 

 

…………………………..。

 

 

 


いうことは

旦那のお世話がしたいんと違う?( ̄▽ ̄)

 

 

 

 

 

ではえいきDrが
診断させていただきます( ̄▽ ̄)

 

 

診断名。

それは

“夫のお母さんになってます” 病
やね(笑)。

 

 

 

……旦那は貴女にお世話されないと

生きられないのかな?

 

旦那は園児並みに

なーんにもできないんかな?

 

いや、きっと
一人でできると思う。

 

 

特に、
結婚前に一人暮らししたオトコなら、

一応、ある程度の身の回りのことができるハズ。

 

でも
できない・やらない のは、

めんどくさいから。

そして貴女がやってくれるから。

 

たぶん、2番目の

「貴女がやってくれるから」という

理由がいちばん大きいかな。

 

 

そう、
旦那は

“世話をしてくれる人”

がいるからダメになるんよ。

 

 

そして
貴女も。

 

お世話する妻はいい妻だ

お世話する妻はすばらしい…!


思ってない?

 

 

貴女がお世話する。

夫はお世話されるのが当たり前
と思う。

 

 

貴女がお世話する。

夫はだらしなくなる。

 

 

貴女がお世話する。

夫がさらにゾンザイになる。

 

 

………の、
くり返し( ´Д`)

 

 

 

もう、
やめやぁ、それ。

 

負のスパイラルやん。

 

 

….ということで、
そういうの、卒業しようね。

 

 

今日ありがとうございます。

 

100%あなたの味方!のカウンセラー えいき

夫婦関係を変える・自分を変える
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ届きます】LINE@はじめました!^^
LINEの登録はこちらをクリック

「動画でお家で佐藤えいきのセミナーを観たい!」
<br>>という方はこちらをクリック 

「えいきさんと話してみたいわ!」
という貴女は
こちらをクリック【お試しね】 

カテゴリー 夫への不満



【夫と仲良くなりたい!
マジメな貴女のカウンセリング】

はじめての方へ佐藤えいきの思い  / お客様の声  
お問合せ・カウンセリング   ℡ 070-5330-3013

 

ウチの夫は朝言っていることと
夜に帰ってから言うことが違います。
話しを聞いているこっちは「???」という
感じです。
Kさん(30代)

 

 

昨年のGWに「連休に北海道に行こう!」と
いうことになってたのですが、
急に「大阪のUSJに行くぞ」と言い出し、
私は北海道に行くつもりでいっぱいだったので
驚きのあまり何も言えなくなりました
Fさん(40代)

 

 

ウチの夫は神奈川で自営業をしているのですが、
「東京都内に出店しようかな」と言いつつ
「大阪もいいかもな」と、次々に言うことが
変わります。まずは地元で充実させたらいいのに…。
と言うと機嫌が悪くなりました。
Oさん(40代)

 

 

 

 

こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー  えいき  です。

 

 

 

 

気分屋な旦那に
振り回されるのはイヤだよね…。

 

 

その時、その時で
言うことが違うってどうなのよ!

って
思うよね。

 

 

 

それはね。

確かに夫婦関係ばかりじゃなく
職場やビジネス関係の場でも

困るのよ。

 

 

 

こっちはスタートするつもりでいたのに…!
急に方向転換はヤメて!

って
言いたくなるもんね(笑)。

 

 

 

 

やっぱりね、
そういう夫に対しては

まずは
信じないこと(笑)。

 

 

言い方を変えると
鵜呑みにするなよ!
とも言う。

 

夫婦として何年か付き合ってて、
もうコロコロ言うことが変わるんだな、
この人は!?

って、
知ってるでしょ?

 

つまり
「そういう人なんだ」

ということでしょ?

 

そういう風に

“分かってる”

なら、
学習しないとね(笑)。

 

だから
旦那の言葉は

「始めから半信半疑で聞く」

というのがいいかもね。

 

 

で、ね。
大事なのはそこじゃなく

貴女自身。

 

 

どういうことか?
というと、

そこにあるのは

 

“旦那の言葉の一句一言に

左右されちゃう自分”

 

ということだと思うんよ。

 

 

つまり
貴女自身も振り回され体質
ということ。

 

 

だからまずは
そこに “気づく”ことが大事やで!

ということ。

 

 

無意識に振り回されていたり、

それを「あぁ、また!」と思って
イライラしたりモヤモヤしたり、

してることがマズいんよ。

 

そうではなくて

あぁ、振り回されてた!
と気づくと….。

「変わるわよ!」By キューティー・ハニー

 

 

今日ありがとうございます。

 

 

100%あなたの味方!のカウンセラー

佐藤えいき

 

 

夫婦関係を変える・自分を変える
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ届きます】LINE@はじめました!^^
LINEの登録はこちらをクリック

「動画でお家で佐藤えいきのセミナーを観たい!」
という方はこちらをクリック 【お家で観れます!】</br>>

「えいきさんと話してみたいわ!」
という貴女は
こちらをクリック【お試しね】 

カテゴリー 夫への不満



【夫と仲良くなりたい!
マジメな貴女のカウンセリング】

はじめての方へ佐藤えいきの思い  / お客様の声  
お問合せ・カウンセリング   ℡ 070-5330-3013

 

先日家族で外出したとき、夫から
「お前のせいでこんなに時間がおしてるぞ!」
と私のせいにされました。自分だってカバン売り場で
だいぶ迷っていたのに…。
Kさん(30代)

 

 

夫は自営業なのですが、文句を言うなら
自分でやればいいのに私に仕事を頼んで、そのくせ
「お前のせいでオレの仕事が滞った!」と
私のせいにします。いい加減にして欲しいです。
Nさん(40代)

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき  です。

 

 

 

まぁね….。

夫が「貴女のせいにしてくる」というシーンは
あちこちであると思う。

 

 

 

貴女のせいにされた
という場合。

 

理不尽なことを言われたり、
貴女が旦那の尻ぬぐいをしたりしなきゃならん

ので

 

ぶっちゃけ貴女に

被害というかメイワクがきますわな( ´Д`)

 

 

 

で、
貴女もそういう旦那に負けたくないので

戦う!ということになる。

 

 

 

そもそも旦那は
どうして貴女のせいにしてくるのか?

というと、

 

 

相手のせいにすると

自分の失敗・失態が軽くなる(と思ってる)から。

 

 

貴女のせいにすると

「自分は悪くない」という位置にいけるので

“自分の” 負担が減り、その分を貴女に乗せられるから。

 

 

 

実際、生活の中で

お金や「コレやっておいて」的な約束や依頼が

夫婦間であった際には

 

オトコは忘れっぽくて
(一度にひとつのことしかできない不器用な脳だしね)

貴女からの依頼を忘れたり、

 

違うことを考えていて

抜けてることも多い。

 

 


忘れちゃっても

ヤバイ!忘れてた!と言うワケにはいかないんよ

旦那の場合。

 

 

ヤバイ!忘れてた!

ということになると、自分の過失を

貴女にサラすことになるから。

 

 

 

なので
その自分の失敗や過失を

貴女に見られたくないために

「貴女のせいにする」というワケ。

 

ま、平たくいうと
自分の責任逃れ( ̄▽ ̄)

 

 

 

で、
ね。

 

そういう旦那は
(僕が思うに)

弱い人なんよ。

 

 

だって
自分で責任をとらずに

相手のせいにするんでしょ?

 

 

一方的に責めてきて、

「お前が….!」って言ってるワケでしょ?

 

 

そりゃあアナタ!

気持ちが弱いから

“逃げ”


ハシるんやと思うよ。

 

 

で、そういう人はたいてい

威張ったり

相手に文句を言ったり

責めたてたりする。

 

 

ほら、弱さを隠してる!よね。

 

 

 

なので

“貴女のせいにする” 旦那に対しては

 

あぁ…。弱いのね!


思って( ´ ▽ ` )

 

 

 

今日ありがとうございます。

 

 

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき

夫婦関係を変える・自分を変える
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ届きます】LINE@はじめました!^^
LINEの登録はこちらをクリック

「動画でお家で佐藤えいきのセミナーを観たい!」
という方はこちらをクリック 【お家で観れます!】

「えいきさんと話してみたいわ!」
という貴女は
こちらをクリック【お試しね】 

カテゴリー 夫への不満


« 前のページ次のページ »