【夫婦改善】夫がどうであっても貴女は幸せになる!

あなたが変わると旦那も変わる。
30分で夫の心理を知り 60分で原因が分かり
1か月で関わりを改善し 3ヶ月で幸せ夫婦になる!
〝子どものため”に〝本気になる”
“元・自己中ダメ夫”→現 妻想いの“家族カウンセラーが教えます!


こんにちは。

 

自己中・オレ様夫

スネ夫専門の夫婦カウンセラー

サトウエイキ です。

 

貴女の旦那の「あてはまるわ~!」を
バンバン お話しして
幸せな女性を増やす活動をしてます。

北は北海道から南は沖縄まで
これまでに延べ8000人以上の女性とカウンセリングを行い、
夫の心理を隠すことなくお話しして

既婚女性の悩みを解消してきたカウンセラーです。

 

 

 

 

貴女は夫の行動が気になる、

 

 

夫の言葉がシャクに障る、

 

 

いうことはないですか?

 

 

 

夫の帰りがいつも遅い。

 

夫が不機嫌で気を遣う。。

 

 

 

夫が子どもに怒る時の声や

怒り方にハラハラする。

 

 

夫がイライラしているとすごく気を遣う。

 

 

余計な物を買ってくる旦那、

特に必要じゃないものを買う旦那にモヤっとする。

 

 

 

 

そして…。

 

 

もっとも気にしてしまうことは

 

きっと

旦那がしゃべらなくなる

旦那が無言になる

旦那の受け答えが事務的になる、

 

というとき

かもしれません。

 

 

 

 

そういう、旦那の

 

“いつもと違う様子”

 

貴女の心が揺れ動くとき。

 

 

 

わたしが何かしたのかな?

わたしのせいかな?

何を怒ってるのかな?

 

と心配になったり

不安になったり

していることはないですか。

 

 

 

 

でも。

 

 

だからといって

 

夫のこころを推測したり

様子をうかがったりして

 

気になって

気にして

ということが

果たして必要なのかどうか?

ということです。

 

 

 

そういうときは

むしろ

 

“旦那側も”

 

 

 

貴女に対して

 

こいつ、何考えてるんだろう…。

何をイライラしてるんだろう…。

女は何を考えているか分からない…。

 

と考えていたりします。

 

 

 

そうなると

相手との探り合いが家庭の中で

展開されることになります。

 

 

 

本当は家庭って

”こころがなごむ場所” のはず。

 

 

本当は家庭って

癒される場所のはず。

 

 

本当は家庭って

お互いにこころを許し合える場所のはず、なのに。

 

 

 

家庭の中で「貴女と旦那との探り合いがある」

なんて

いつまでも心が休まらないです。

 

 

 

 

だから、

 

できることなら

夫婦間の探り合いがないような関係性を

創っていく、ということになります。

 

 

 

でも。

さっきお話ししたような、

夫=オトコが黙ってしまうというシーン

家庭の中であると思います。

 

 

 

 

 

 

ぶっちゃけオトコは

都合が悪くなると黙ります。

 

 

そして

 

貴女の話しに対して

何と答えていいか言葉に詰まっても

黙ります。

 

 

 

女性のように

言葉を司る部分+感情を司る部分が女性のように

あまりリンクしていないからです。

 

 

 

黙ってしまった旦那は

もちろん

何も考えていないワケではありません。

 

 

むしろ

これまで貴女に対して言いたかったこと

「不満・文句・注文・自分の思い」なんかを

アタマの中で整理したりしていることもあります。

 

 

 

 

その整理の時間が

女性に比べると圧倒的にかかるのです。

 

 

 

だからコトバ少なに

なります。

 

 

 

 

旦那の性格にも依りますが

 

とくにネチネチした(根に持つ)性格、

 

普段はあまり口数が多い方ではない性格

 

溜め込む性格、

 

のオトコは

 

表立って自分の思いをコトバすることを

しないことが多いです。

 

 

ましてや

シャッター商店街のようにシャッターをバシーン!

と閉めてしまうことも少なくないです。

 

 

そうなってしまうと

夫婦関係の回復には

かなりの時間と労力を要することに…。

 

 

 

なので

 

“そうなるまえに”

 

“そうならないように”

 

普段から心がけておくしかない

ということです。

 

 

そして

旦那という生き物の特性を知って

上手に接触すること        ← 動物みたいですが

 

をしていきましょ!

 

 

 

今日ありがとうございます。

 

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー 

サトウエイキ

 

サトウエイキのブログはリンクフリーです^^

 

許可なく自由にリブログしてOKです^^

少しずつ夫婦関係を変えたい貴女はこちら
ここ言えない濃すぎお話→こちら【セミナー級の内容】
夫の心理をキャラで解説!無料テキストプレゼントこちら
カテゴリー 夫が分からない!



 

 

こんにちは、。

 

自己中・オレ様夫

スネ夫専門の夫婦カウンセラー

サトウエイキ です。

 

男性なのに
いつも男性=夫の心理や特性、
バンバン隠さずお話ししてしまう
ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。

 

 

 

ふだん、このブログで

自己中夫のことをジャイアン夫という名称で

バンバンお話ししてますが…。

 

 

 

 

自己中夫というと

オレ様な態度で家の中を闊歩し、

 

 

貴女や子ども達は

オレの言うことを聞け的な態度で

 

 

世界はオレを中心に回ってる

 

 

みたいなものを

連想するかもしれんですけど。

 

 

 

 

自己中夫にも

色んな種類がおるんです(笑)。

 

 

 

例えば

 

何も言わないで

大事なことを貴女に言わないで

“背中で語る”

をやりたがる夫。

 

 

 

オレ様なくせに

言いたいことは言わず、

貴女に「気づけよ」的なビームを送る夫。

 

 

 

ハッキリと言わずに

遠回しにオブラートに包む

ような言い方をする夫。

 

 

 

そういう旦那は

パッと見、穏やかに見えるので

あなたの旦那さん、優しそうね…!

と言われたり

いい旦那さんじゃん!?

と言われたり

するけれど、

 

 

その本性は違ってたりする、

ウラ・自己中夫もいたりします。

 

 

 

 

こういう夫は

一見、おとなしく “見える” し

自己主張しないように “見える” けれど

 

 

 

内面では

めっちゃ貴女に言いたいことがあって

 

 

アタマの中ではめっちゃ

色んな思いが渦巻いていて、

 

 

めっちゃこころの中でイライラ

してるくせに

 

ハッキリ言わない、みたいな。

 

 

 

こういう旦那は

貴女に対して言いたいことがあっても

言葉にしないので

 

何を考えているか分からない、

ということが

ありんす。

 

 

 

また「オレは背中で語る」的な思いを

持っているような

昭和な旦那の場合

(平成生まれであってもアタマが昭和ね)、

 

 

貴女からすると

え? なに?理解できない…。

という思いになることが

あるでしょうねーー。

 

 

 

 

 

ふつーは

夫婦が理解し合うには

 

ふだんの会話、

相手の行動、

嗜好などが

ヒントになるけれど。

 

 

そのもっともトップにくる

“会話”

なかなかない場合。

 

 

 

あ、”会話がない” というのは

 

夫婦関係が冷めた場合もアリますし、

 

 

お互いに相手のことが

一時的にイヤになって…という場合も

あるでしょうし

 

 

不穏な空気になってて

会話がない、という場合もあるでしょう

 

けども

 

会話というもっとも大事な

コミュニケーションができないと

なかなか相手理解は大変。

 

 

 

 

なので。

 

そういうときは

 

言葉に頼らずに

旦那の行動を注意深く見てみて。

 

 

 

人って

言葉はゴマかせるし

ウソもつけるんですよ。

 

 

でも。

 

行動や態度や表情は、

 

俳優でもない限り

素 が出ますんでね。

 

 

 

 

もちろんもっと深い方法も

あるけれど

それはカウンセリングで

クライアントさんにお伝えしてます(笑)。m(__)m

 

 

 

でも貴女は大丈夫。

きっと大丈夫。

 

僕がついてますから^^

 

 

 

今日ありがとうございます。

 

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー

サトウエイキ

 

■サトウエイキのブログはリンクフリーです^^

■許可なく自由にリブログしてOKです^^

 

 

 

少しずつ夫婦関係を変えていきたい
貴女はこちらをクリック【無料】 
ここで言ない深すぎお話はこちら【有料】
すぐにでも何とかしたい!貴女はLINEへ
お友達追加はこちらをクリック【登録無料】
カテゴリー 夫が分からない!



こんにちは。

100%オレ様・自己中・スネ夫専門夫婦カウンセラー
えいきです。

 

貴女が

この人と一緒になったら 

 幸せになれるに違いないわ!

と思って結婚したはずの旦那。

 

 

 

実際は、フタを開けてみたら

「そうではなかった」

ということが多いかもしれない。

 

 

旦那が自己中でワガママで…。
とか

旦那が三カ月も口を利いてくれなくて…。
とか

旦那に浮気の疑いがあった、
とか

実際に浮気があった、
とか。

 

 

とにかく
平穏な生活は束の間に過ぎて

いろいろなことが起きて
ここまできた……。。、

という感じのこともあったかもしれない。

 

 

 

今日はそういう、

いろんなことが起きたり

 

夫の行動やコトバや態度にイラっとしたり

 

「ウチの旦那の○○なところがイヤなのよ!」とか

「○○がホントにムカつく!」と
思ってたとして、

 

 

そこには何か、カラクリがあるんじゃね?

というお話し。

 

 

 

じゃあそのカラクリって何?

ということやけど、

 

 

実はこの話し、以前も少し書いたので

ご存知かもしれないです。

 

 

 

それは…。

貴女と旦那の関係において

「夫婦はかがみ」

ということがあるよ、ということ。

 

 

 

 

「夫婦はかがみ」って…??

 

 

 

 

そう。

 

旦那が貴女に対して
持っている不満・不安・怒り

 

”貴女も”

那に対して

不満・不安・怒り

持っているということ。

 


え?うそ!?

 

 

例えば貴女が

旦那のその言い方がムカつく!
 いつも相手を責めるような、キツイ言い方をしてイヤだ!

と思っているとします。

 

 

すると、もしかしたら

貴女

“も”

旦那と同じような行動をしている、
ということ。

 

 

たとえばやけど、

 

貴女も子どもに対して
キツイ言い方で怒ってしまう。

 

自分が責められたときに
相手を攻撃するような言葉で言ってしまう、

みたいなことがあるということ。

 

 

 

ええ?

ウソ?そんな要素
私にあるワケないでしょ?

と思うかもしれない。

 

 

 

でも…。

いまの話しはあくまで例だけど、

似たようなことが
貴女にあるわけ。

 

 

言葉だけじゃなく、

行動とか

考え方とか

見方とか

スタンスなんかにも

そういうものは隠れています。

 

 

だから、

まさに旦那はかがみ。

 

まるでかがみのように

貴女のこころの中にあるモノを

映し出して見せてくれているワケ。

 

 

 

 

だから。

だから、

旦那は「かがみ」だからこそ、

 

旦那の行動・コトバ・価値観などで

現実の世界に見せてくれているわけです。

 

 

なぜなら

貴女の中にある課題や問題は、

自分ではなかなか気づけないから。

 

 

自分の内面にあるものに

自分で気づけないのは、

「かがみを使わなければ自分の顔が見れない」

のと一緒。

 

 

 

例えば貴女がメイクをするとき。

どんなに頑張っても

かがみを使わずにメイクをすることは不可能だよね。

 

かがみで

自分の肌の調子・目や鼻や唇などを

確認するから、

メイクをすることで

よりステキに変身できるんですもんね。

 

 

そう。

旦那という存在は

まさに貴女の内面にある

自分で気づけないモノを

気づかせてくれる「かがみ」なんです。

 

 

 

 

だとしたら、

旦那が見せてくれる

あらゆる行動や出来事によって、

貴女自身を知ることができます。

 

 

なんのために?

 

 

それは、貴女自身がより変化して

成長して、

精神的にレベルアップするため。

 

 

 

 

なので、

 

貴女が

旦那を気にしないようになりたい、

旦那ともっと仲良くなりたい、

旦那ともっと分かり合いたい、

自分自身をレベルアップさせたい、

思うなら、

 

 

旦那という「かがみ」を

自分のために使って、

 

もっと進化した自分になればいい。

 

 

ちなみに

この「かがみの法則」は、旦那だけに限らないんよ
(もちろんパートナー関係が一番濃い関係性だけど)

 

 

周りの友人関係、

貴女の子ども達、

貴女の両親などなど、

 

貴女を取り巻く人間関係

“でも”

それは同じ。

 

 

貴女自身の中に何があるのか?

 

課題はどこにあるのか?

 

相手がかがみとして映してくれることで

貴女が

 

”それ”

 

知ることができるから。

 

 

なので。

 

おそれずに周りの人と向き合ったり、

旦那と向き合ってみて。

 

 

そして

自分の中にある課題に気づく。

 

で、気づくと
人は変われます^^

 

貴女の内面が変わると

旦那も変わりますよ(*^^*)

 

 

 

今日ありがとうございます。

 

 

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき

まずはメルマガで自分を変えてみたい!
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ】  
ブログで言えないもっと濃すぎるお話こちら【有料メルマガ】
LINE@で個別にえいきと話してみたい!
LINEの登録はこちらをクリック無料】
カテゴリー 夫が分からない!



こんにちは。

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。

 

 

 

あなたの旦那さんは

怒りっぽいですか?

 

例えば

何に反応したか、

までは分からないけど

急に
瞬間湯沸かし器のように

キレる感じ?

 

 

あるいは

 

あなたの行動ややり方に対して、

文句を言ったり

指示したり

注意したり

とやたらと責めてくる

という感じですかね。

 

今日のお題は

怒りっぽい・文句を言ってくる

旦那について。

 

 

 

 

たいてい自己中の旦那の場合に

多いのは、

「お前のやり方は間違ってる・・!」

あなたを責めてきたり、

「いいから、ことを聞け・・!」
などと

言って、

 

あなたの言葉を

さえぎってまで

自分の思い通りにしようとしてくる場合。

 

 

 

あなたの言い分も聞かずに

 

あなたの立場や

やり方や考えがあることにも触れずに

 

自分の思いだけを通そうとする…。

 

 

そんな
自分の感情だけをぶつけてくる。

 

自分の要求だけを突き付けてくる。

 

 

そんな旦那が
あなたの旦那だとしたら。

 

 

ムカつきますよね。

反撃したくなりますよね。

 

 

あなたも怒りが湧いて

引き下がれなくなりますよね…。

 

 

おそらくそういう時に

あなたのアタマの中にあるのは

もー!アタマにくる!

 

なんでこんな理不尽なこと、

 わたしが言われなきゃいけないの?

                           

旦那が何を考えているか、サッパリわからない!

というようなことかもしれない。

 

 

今日はそうした旦那の
生態と傾向と対策について
お話ししていきます。

 

 

 

 

さて。
そんな自分勝手な要求ばかりを

言ってくるような、

 

自分の考えだけが正しい!と

思ってるような旦那は

 

自己中・オレ様夫の典型

 

 

そうした自己中旦那にとって

大切なのは

 

“自分の思いや要求がスムーズに通ること”。

 

 

自己中旦那にとっては

自分の王国(家庭ですね)の中で、

王様として君臨できればいい。

 

だから

「怒る」ことも

「責める」ことも

「理屈や理論(ヘ理屈も含みます)」も、

「大声や罵声をあびせる」ことも

「あなたに対しての文句」も、

 

 

すべてそれらは

王様として君臨するための

“手段”です。

 

 

だから、旦那にとっては”自分が”

快適に過ごすためには

どんな手を使ってもいいという感じになるわけです。

 

 

なので、

旦那はそういう手段に訴えかけてきたときは、

 

あなたは

その手段にすぐに

感情でぶつかるのではなく

 

まずは

「あぁ、この人は私を支配したいんだ」

 

「この人は怒りという手段を使って、

私や子ども達をコントロールしたいのね」

冷静に思った方がいいです。

 

 

冷静に考えることで

相手の策略にハマることなくいられるし

ドップリ相手に感情に

かき乱されることもなるから。

 

 

まずは落ち着いて、

軽く5回くらい深呼吸をして

 

あー…。また始まった。

 手段を使ってるんだわ

 

こわいくらいクールで

冷静な自分でいた方がいいです。

 

 

 

 

そうやって怒りや責めや

ヘ理屈やわけのわからない論理で

攻撃してくるような旦那。

 

 

勘のいいあなたなら

もう分かると思いますが、

 

実はそうした旦那は

「弱い犬ほどキャンキャン吠える」

をそのままやってるにすぎません。

 

 

ガミガミあなたに言ってくることも

あれこれ指図することも

 

自分の(自分に都合のいい)主張ばかりを

言ってくるのも、

 

 

すべて感情的になるのは、

“もともと弱い”からです。

 

 

もう少し正確に言うと、

“自分に自信がない”からです。

 

だからそれを隠すために

たくさん吠えて、

わがまま言い、

オレ様に振る舞い、

 

そういう行動を手段として使う=あなたをしたがわせる

ことで、

自分の自信のなさを補っている
のです。

 

自分の足りないところ、

欠けているところをカバーしようとしてる

というわけです。

 

要は、いうなれば

その自分の弱さを隠すためのヨロイを

身にまとっている

ということです。

 

 

本当に精神的に強い男性は

そんなことをする必要がなく

誰に対しても

身構える必要がないので、

誰に対しても

穏やかで親切で優しいです。

 

 

むしろ自分に自信がないオトコ

“ほど”

自分を武装し、

ヨロイを着込んで

相手を負かそうとします。

 

 

 

 

例えば

若干暗めのサングラス。

マフィアのようなスーツや帽子。

高級チックな腕時計。

高そうなスーツや車。

ガニマタ歩きやいかつい姿勢。

ちょっとドスをきかせたような声。

 

 

こういうのもすべてそう。

 

 

こうした男性が守りたいのは、

メンツかもしれない。

プライドかもしれない。

立場かもしれない。

周りからの評価、かもしれない。

 

それは
旦那さんそれぞれで違うけれど

 

“なにか”から

自分を守っている行動ということです。

 

 

だから、もしご主人が

あなたにあれこれ言ってきたり

主張を押し通そうとしたりしたとしても、

 

 

あなた自身は

さきほどの深呼吸+こわいくらいの冷静さ

を持って。

 

そして
“ウチの旦那は何かから自分を守っているんだな“

 

“実はウチの夫は弱い男なのね”

冷静に思ってみるのが

オススメ。

 

 

そうすることで

相手に振り回されることも

少なくなるし、

 

あなた自身の気持ちが

揺さぶられることも少なくなるから。

 

 

今日ありがとうございます。

 

 

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき

夫婦関係を変える・自分を変える
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ】                 
ブログでは言ないもっと深い夫の心理こちら【有料メルマガ】
LINE@でお得情報・新着情報届きます^^
LINEの登録はこちらをクリック無料です】
カテゴリー 夫が分からない!



こんにちは。

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー

えいきです。

 

 

僕がカウンセリングをしていて

自己中やオレ様な夫と並んで多いのが

「スネ夫」に関する内容。

 

 

 

そもそも

「スネ夫とはどういう状態を言うか?」
というと

 

たとえば

旦那が「いってきます」や「ただいま」を言わない。

 

旦那の顔が無表情、態度は不愛想。

 

口を利かなくなった時間がすごく長い。
(下手すると数カ月とか….)

 

ずっと自室で過ごしたり
一緒に夕飯を食べなかったり。

 

 

そういう
スネてしまった旦那を

スネ夫」と言ってます

 

 

 

 

スネ夫はちょっと卑怯。

 

なんてったって貴女との

コミュニケーションをやめちゃうんですから。

 

ちょっと昔々、、

マザーテレサは
「愛情の反対は憎しみではなく無関心です。」

ということを言ったそうですが。

 

 

スネ夫な旦那の場合、
コミュニケーションの機会を無くしてしまう、

 

あるいは

貴女が旦那と「繋がるきっかけ」を封じてしまう
という時点で

卑怯者!やと思う。

 

 

無関心になってしまう、

関心がないフリを装う、

という、

 

貴女にとって
どうにもしようがない方法

をとってしまうのですから。

 

 

 

ただ。

 

旦那がスネ夫になってしまったのには

理由や
ワケや
きっかけや
動機が
あるのです。

 

 

旦那も、

最初からスネ夫になりたかった
わけではない。         ← たぶん。

 

 

 

 

じゃあ、そのスネ夫になってしまった
理由やワケやきっかけや動機

ってなんだったのか?というと。

 

 

旦那がスネ夫になってしまう理由。

 

そこには

夫婦の関係性や

夫の性格が

大きく影響
しているかもしれない。

 

 

まず、
神経質な旦那・気が優しい旦那の場合。

 

あなたの言った言葉、
あなたのとった態度によって

 

こころが傷ついてしまった。

頑張れなくなってしまった。


いうときがある…。。

 

 

 

あなたは

“そんなつもりじゃないのに”

 

言った言葉、

とった態度が

“たまたま”

旦那のこころを傷をつけた、

というとき。

 

 

旦那の性格が

優しすぎる・神経質・マジメ気質な場合、

相手=奥さん

の言葉や態度を

 

旦那が気にしてしまって

オレがダメなのかな…。

 

オレのせいなのかな…。

 

嫁が冷たい態度をとってイヤだ…。

 

嫁に話しかけても、受け答えの反応が鈍いな…。。

 

頑張っているのに、全然喜んでくれない…。

 

といった気持ちになる、

というわけ。

 

 

 

あなたとしてはまさか

自分のとった行動・態度が

旦那をそういう気持ちにさせている

とは思ってないので

 

 

え?

ウソ?

なんで?

という思いになると思うんよ

 

 

旦那の側では

“自分がこんなに頑張っているのに”

 

あなたからの称賛も

喜んでくれるということもない

優しくしてくれない

ということになり、

スネ夫になってしまう。

 

 

 

次に旦那がオレ様で

かつ、自信家だった場合。

 

こういう旦那はたいてい

自分の学歴、自分の成果

そして

その努力で勝ち取った結果や実績

によって

非常に自信を持っている…。

 

さらに

今の自分の仕事、地位、

収入、スポーツの成績や筋肉

どれだけ(家じゃなく)家の外で活躍しているか?

ということが

高いプライドを作ってます。

 

 

ところが。

 

そういう旦那の「自信」は、

努力や頑張り、資格取得によって

培われた場合が多いので、

 

それが認められなかったとき

それが否定されたとき

それを受け入れてもらえなかったときは

 

こころが折れてしまうんよ。

 

 

まさに

あなたが旦那に対してとった行動の中に

「認めなかった」

「否定した」

「受け入けなかった」

ということがあるとき、

 

旦那はまるで

自分が全否定されたように感じて

「スネ夫」になるというわけ。

 

 

最後に

旦那が甘えん坊・コドモな場合。

 

ほとんどの男性は

マザコンのケがあります。

 

なので

奥さんにベタベタしたい思いはあるんですが。

(中にはすごくクールで

結婚したらほとんど接触しないという男もおるけど)

 

 

 

奥さんのことを

「オレと結婚した女=いつでも触れる女」

とでも思っているということも多々ある。、

 

 

なので、

子どもがいないときや

子どもが寝てるとき、などは

そういう旦那にとって

恰好のチャンス!      ←なんの?

 

 

ところが

旦那があなたに対して

ベタベタしてくる

甘えてくる

誘ってくる

ということをしても、

 

 

あなた

そういう気分じゃないときもあるよね。

(そういう気分じゃない時の方が

多いかもしれません)

 

 

気持ちが乗らない。

そういう気分じゃない。

疲れている。

ストレス満載でムリ、みたいな。

 

 

でも、甘えん坊旦那の場合、

そうしたあなたの気分や体調は

“お構いなし”な場合が多い。

 

そして

相手の気持ちを察する能力に欠けているので、

あくまでも自分のタイミングで

あなたにしのび寄ってくる…。

 

 

そういう場合、

あなたも気持ちが乗らないので

旦那を避ける・断ると思う。

 

 

そんなとき、旦那は

自分が否定された

自分が受け入れてもらえなかった

ということになり、

 

もういいわ!ふん!

とスネ夫になるわけ。

 

もう、本当に自分勝手な

オトコ達ですが。

 

そして。

 

旦那によって変わりますが、

あなたに対する態度は性格によって

次のような感じ。

 

 

 

 

《怒り蓄積系旦那》

怒り蓄積系の旦那の場合

スネたエネルギーをずっと溜め込むんです。

で、溜め込んで溜め込んで、

ガマンしたのちに大きな爆発をさせる!

という感じ。

 

 

《悲しみ貯蓄型旦那》

逆に悲しみ溜め込む型の旦那の場合は、

「オレは嫁に理解されない…。」 ←先ほどのパターンやね。

という思いから、

 

「悲しい」

「寂しい」

「つらい」

という思いを溜め込んでるんよね。

 

その溜め込んでいる間は、

「スネ夫状態」というわけです。

 

 

 

《心を閉ざす型旦那》

スネ夫の中でもとくに

コミュニケーションの一切をしなくなる旦那。

 

自室にこもる。

一緒に夕飯を食べない。

挨拶をしない。ニコリともしない。

無表情、不愛想な感じですね。

 

 

そして

心の中は

「オレとあいつは分かり合えない」

というところまで考えが進むこともある。

 

 

こんな状態におちいっている旦那

”なので”

ぶっちゃけ面倒です。

 

それでも時間をかけて

旦那の気持ちがだんだん晴れていくと

再び

旦那の態度や言葉も

普段のようになっていくと思います。

 

でも。

どれだけ時間が経っても

 

いつまでも旦那の態度が硬いまま

だったり、

 

旦那の気持ちの回復が見られなかったり

するときは

 

よほど旦那が傷ついたか、

よほど旦那が根に持っているか?

のどちらかやね…。

 

 

 

 

じゃあどうしたらいいの?

どんな風に過ごしたらいい?と

思うよね。

 

 

なので最後に

スネ夫な旦那と生活していく上での

考え方をお話ししますね。

 

 

まず。

旦那がスネ夫状態におちいていると

どうしても旦那のことが気になってしまうと

思うんよ。

 

いちいち表情を気にしたり、

機嫌がいいか悪いか、

顔色をうかがってしまったり。

 

でも

スネ夫が回復するには時間

かなりが必要。

 

なので、まずは

「旦那はスネたくてスネてるのね…。」

「だからしょうがないね」

と開き直る、

ということ。

 

 

そして

あなた自身が旦那の機嫌や表情に

振り回されてしまうのを防ぐために

「旦那は旦那、わたしはわたし!」

と思って。

 

 

 

それには

スネ夫な旦那はそのままで、

あなた自身が子どもと楽しそうに過ごす。

 

例えば

子ども達と歌でも歌いながら、

一緒にご飯を作る とか

 

例えば

趣味がウォーキングであれば、

家事などは一通りこなしつつ

自分のやりたい時間と

タイミングでウォーキングに行く、

みたいな感じ。

 

 

そう、極力

あなたがしたいこと

あなたのライフスタイルを崩さずに過ごす

ということ。

 

 

そうしてスネ夫という氷を

ゆっくり溶かしていきましょ。

夫婦関係を変える・自分を変える
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ】  

ブログで言えない深い〜夫の心理を語る内容こちら

LINE@でお得・新着情報届きます^^
LINEの登録はこちらをクリック無料です】

カテゴリー スネ夫・スネ子について, 夫が分からない!


次のページ »