【夫婦改善】夫がどうであっても貴女は幸せになる!

あなたが変わると旦那も変わる。
30分で夫の心理を知り 60分で原因が分かり
1か月で関わりを改善し 3ヶ月で幸せ夫婦になる!
〝子どものため”に〝本気になる”
“元・自己中ダメ夫”→現 妻想いの“家族カウンセラーが教えます!


こんにちは、。

 

自己中・オレ様夫

スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウエイキ です。

 

男性なのに
いつも男性=夫の心理や特性、
バンバン隠さずお話ししてしまう
ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。

 

 

=============
「スネ夫」という生き物。
=============

 

実際、僕がカウンセリングでお話しする

女性の半分くらいは

旦那の“スネ夫”状態に悩んでます…。

 

 

なので今日は

“スネ夫” な旦那について

もう少し深くお話ししますね。

 

 

 

 

まず「スネ夫」という旦那は

どういう状態を言うのか?ということ。

 

 

 

例えば

顔は無表情、態度は不愛想。

 

結構、長い時間、口を利かない
(下手すると数カ月)

 

 

もちろん「いってきます」も言わない、

帰ってきたときの「ただいま」や

夕飯の時の「いただきます」も「美味しい」も言わない。

 

または

家庭内・家庭外での別居があったりする…。

 

 

 

そういう旦那さん=スネ夫

です。

 

 

 

こういう旦那がいると

困ること。

 

それは

 

 

無表情・無愛想、しかも

ほとんど口を利かない

ので

 

 

「何を考えているか分からない」

ですよね…。

 

 

================
旦那が「スネ夫」になった理由。
================

実は

旦那が「スネ夫」になってしまったのには、

理由があります。

 

 

スネ夫になってしまった

「理由」はなんだったのか?

というと

おおよそ3つ。

 

 

 

1つは

自分の奥さんに邪険にされた
(と、旦那が思い込んだ)。

 

 

2つめは

奥さんから「ありがとう」と言われない、

奥さんが自分のことを褒めてくれない
(と、旦那が思い込んだ)。

 

 

3つめは

夫婦ケンカや、旦那が貴女に対して怒った、など

旦那側の怒りが継続している場合。

 

 

 

とまぁ、

だいたいこの3つくらいです。

 

 

 

まず1つめの

奥さんに邪険にされた
(と旦那が思い込んでいる)

というとき。

 

 

例えば

あなたの言った何気ない一言が

旦那にとってグサッと刺さる言葉だったとき。

 

あなたは

そんなつもりで言ったわけじゃない!

 

 

“のに”

 

 

言った言葉が

“たまたま”

旦那のこころの傷をつけた、

というとき。

 

 

 

貴女にとって何気ない一言でも

どうせオレなんて…。

旦那にはネガティブな思いが

湧いてきます。

 

 

そういう時、

 

“貴女は”

 

まさか旦那にとって

引っかかるコトバとは思ってないわけです。

 

 

でも旦那にとっては

 

屈辱を感じていたり、

怒りが湧いたり、

悲しかったり、

恥ずかしかったり

 

するということがあります。

 

 

 

このあたりは

旦那の性格によって

「どういうコトバが旦那の心にグサッ!とくるのか?」が

違ってくるので

 

 

貴女としては

旦那の性格を熟知してないといけないです。

 

 

 

 

次に2つめの

奥さんから「ありがとう」と言われない、

奥さんが自分のことを褒めてくれない
(と、旦那が思い込んだ)

というとき。

 

 

まさに

旦那が家族のために何かをしたり、

(例えば旅行に連れていく、とか
ゴキブリを倒すとか、レストランの食費を出すとか)

 

 

貴女のために何かをしてくれた

 

というときに

 

旦那としては「ありがとう!」と言われたかったのに

貴女からの「ありがとう」がなかったり

 

 

貴女が喜んでくれなかったり

ということがあると

 

“スネ夫”

 

になってしまうときが

あります。

 

 

 

基本的にオトコは

承認欲求が強いです。

 

 

貴女が思っている以上に

”オレを認めてほしい!”

と思っています。

 

 

 

まるで

縄跳びが飛べるようになった5歳の男の子が

「ねぇ~! 見てみて!」とアピールするのと一緒(笑)。

 

 

 

旦那としては

せっかく家族のためにやったのに!

と思っていて

 

 

 

それなのに
喜んでもらえない。

 

 

「ありがとう」と言われない。

 

 

「当たり前」と思われてる、

 

 

という時点で、

テンションがダダ下がりになってしまう

ということ。

 

 

 

 

そこには旦那の

せっかくしてやったのに!  ←「してやったのに」という所が上から目線。

思う気持ちが見え隠れしています。

 

 

 

それが単にスネるだけならいいのですが、

そこからさらにテンションが下がると

 

 

家族(貴女)のために

“頑張れない状態”

になってしまうということもあります。

 

 

頑張るエネルギーが

すごく欠けてしまうわけです。

 

 

 

たいていの旦那は

承認欲求の強いので

 

貴女から

 

認められなかった

 

否定された

 

受け入れてもらえなかった、

 

というときには

 

頑張るエネルギーがなくなってしまう

ということが

あるわけです。

 

 

 

=====================
なぜスネ夫はいつまでもスネているのか?
=====================

 

最後に。

 

3つめの

夫婦ケンカになってしまった場合、

旦那が貴女に対して怒ったなど

旦那側の怒りが継続している場合について。

 

 

 

まず前置きですが

オトコだけでなく基本的に人間の怒りは、

長時間持続しません。

 

 

なぜなら「怒り」というのは

瞬間的な感情だから。

 

 

 

 

原始時代のような古い時代。

 

ほとんど本能に近い状態で生きていた人類にとって

周りにいる外敵から襲われることは

自分や

自分の家族の生命の危険に及びます。

 

 

そういう時にアドレナリンがババッと分泌されて

瞬間的に攻撃に転じる。

 

 

 

それが現代人の「怒り」と同じなわけです。

 

 

 

なので例えば

旦那が貴女に対して

その瞬間は「ムカッ!」となったり、

「カッ!」となったりしたとしても

 

 

その「怒り」は

本当は持続しないんです。

 

 

 

でも。

スネ夫がいつまでもイライラしたり、

ダークな雰囲気を醸し出したり

しているのは

 

 

「怒り」が「恨み」に変化したか

 

 

旦那自身がその時の怒りをくすぶらせて

“反芻” させているかのどちらかです。

 

 

まるで牛が一度食べたものを胃から戻すように

“反芻” させているわけです。

 

 

 

そうした反芻によって

「スネ」がさらに進むと

気持ちが「ヒネくれ」てしまいます。

 

 

 

すると

 

どうせオレなんて…!」とか

ふん!いいよ!どうせよ!」とか、

オレのことなんて、どうせ理解してもらえない

という

状態になってしまうというわけです。

 

 

 

そして

サイアクの場合、

「どうせオレとあいつは分かり合えない」→「だから離婚しよう」

というところまで

考えが進むこともあります。

 

 

 

なので、ちょっとめんどくさいですが、

普段から旦那をスネさせない工夫は必要やと思います。

 

 

日常的に

旦那を「見てあげる」=褒めて認める

ということくらいは

してあげた方がいいかもしれません。

 

 

 

 

================
旦那がもしスネ夫」になったら。
================

 

 

 

そういう風に日常の中で工夫していても

旦那が「スネ夫」になることはあります。

 

 

だって、貴女も無意識に話したコトバが

まさかスネ夫のスイッチを押すことになる

とは思いませんしね。

 

 

 

でももし

旦那が「スネ夫」になってしまったとしたら。

 

 

あまり顔色を見ない方がいいです。

 

様子をうかがわない方がいいです。

 

 

 

どうしても

旦那がスネ夫状態におちいっていると

気になってしまうと思います。

 

 

でも、いちいち旦那の機嫌の良しあしを

気にしたり

顔色をうかがってしまったりすると

貴女自身が精神的に疲れてきます。

 

 

でも一度「スネ夫」になってしまった旦那が

回復するには

”それなりの”

時間が必要です。

 

 

 

なので

顔色を見ない。

様子をうかがわない。

 

 

ふつーに自然に

子ども達と楽しく過ごしてください。

 

 

 

次に大事なことは

旦那がスネているのは「旦那の問題」だということ。

 

 

最初の原因がもし貴女だった

としても

それをくすぶり続けて

させているのは「旦那」だから。

 

 

くすぶり続けていること自体は

貴女のせいではありません。

 

 

 

だから

旦那の問題に足を突っ込まずに

 

「旦那は旦那、わたしはわたし」

「これは旦那の問題だからわたしの問題じゃない」

 

と思うということ。

 

 

 

旦那がスネ夫状態だったとしても

あなたは自分のペースで過ごす

ということ。

 

 

 

貴女が旦那のことを

”気にすれば気にするほど”

自分に「軸」がない状態になります。

 

 

まさに「他人軸」の状態ですね。

 

 

 

そうじゃなく

 

 

先ほどお話ししたように

顔色を見たり

様子をうかがったり

しないで過ごすということ。

 

 

相手を必要以上に気にせず、

「これは旦那の問題

だからわたしの問題じゃないわ」

と思ってください。

 

 

 

そうして

自分に「軸」を戻して生活していってくださいね。

 

 

今日ありがとうございます。

 

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき

 

 

■佐藤えいきのブログはリンクフリーです^^

 

■許可なく自由にリブログしてOKです^^

 

まずはメルマガで自分を変えてみたい!
カエルメールはこちらをクリック【無料】 
ここでは言えないもっと濃すぎお話こちら【有料】
LINE@で個別にえいきと話してみたい!
LINEの登録はこちらをクリック無料】
カテゴリー スネ夫・スネ子について



こんにちは。

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー

えいきです。

 

 

僕がカウンセリングをしていて

自己中やオレ様な夫と並んで多いのが

「スネ夫」に関する内容。

 

 

 

そもそも

「スネ夫とはどういう状態を言うか?」
というと

 

たとえば

旦那が「いってきます」や「ただいま」を言わない。

 

旦那の顔が無表情、態度は不愛想。

 

口を利かなくなった時間がすごく長い。
(下手すると数カ月とか….)

 

ずっと自室で過ごしたり
一緒に夕飯を食べなかったり。

 

 

そういう
スネてしまった旦那を

スネ夫」と言ってます

 

 

 

 

スネ夫はちょっと卑怯。

 

なんてったって貴女との

コミュニケーションをやめちゃうんですから。

 

ちょっと昔々、、

マザーテレサは
「愛情の反対は憎しみではなく無関心です。」

ということを言ったそうですが。

 

 

スネ夫な旦那の場合、
コミュニケーションの機会を無くしてしまう、

 

あるいは

貴女が旦那と「繋がるきっかけ」を封じてしまう
という時点で

卑怯者!やと思う。

 

 

無関心になってしまう、

関心がないフリを装う、

という、

 

貴女にとって
どうにもしようがない方法

をとってしまうのですから。

 

 

 

ただ。

 

旦那がスネ夫になってしまったのには

理由や
ワケや
きっかけや
動機が
あるのです。

 

 

旦那も、

最初からスネ夫になりたかった
わけではない。         ← たぶん。

 

 

 

 

じゃあ、そのスネ夫になってしまった
理由やワケやきっかけや動機

ってなんだったのか?というと。

 

 

旦那がスネ夫になってしまう理由。

 

そこには

夫婦の関係性や

夫の性格が

大きく影響
しているかもしれない。

 

 

まず、
神経質な旦那・気が優しい旦那の場合。

 

あなたの言った言葉、
あなたのとった態度によって

 

こころが傷ついてしまった。

頑張れなくなってしまった。


いうときがある…。。

 

 

 

あなたは

“そんなつもりじゃないのに”

 

言った言葉、

とった態度が

“たまたま”

旦那のこころを傷をつけた、

というとき。

 

 

旦那の性格が

優しすぎる・神経質・マジメ気質な場合、

相手=奥さん

の言葉や態度を

 

旦那が気にしてしまって

オレがダメなのかな…。

 

オレのせいなのかな…。

 

嫁が冷たい態度をとってイヤだ…。

 

嫁に話しかけても、受け答えの反応が鈍いな…。。

 

頑張っているのに、全然喜んでくれない…。

 

といった気持ちになる、

というわけ。

 

 

 

あなたとしてはまさか

自分のとった行動・態度が

旦那をそういう気持ちにさせている

とは思ってないので

 

 

え?

ウソ?

なんで?

という思いになると思うんよ

 

 

旦那の側では

“自分がこんなに頑張っているのに”

 

あなたからの称賛も

喜んでくれるということもない

優しくしてくれない

ということになり、

スネ夫になってしまう。

 

 

 

次に旦那がオレ様で

かつ、自信家だった場合。

 

こういう旦那はたいてい

自分の学歴、自分の成果

そして

その努力で勝ち取った結果や実績

によって

非常に自信を持っている…。

 

さらに

今の自分の仕事、地位、

収入、スポーツの成績や筋肉

どれだけ(家じゃなく)家の外で活躍しているか?

ということが

高いプライドを作ってます。

 

 

ところが。

 

そういう旦那の「自信」は、

努力や頑張り、資格取得によって

培われた場合が多いので、

 

それが認められなかったとき

それが否定されたとき

それを受け入れてもらえなかったときは

 

こころが折れてしまうんよ。

 

 

まさに

あなたが旦那に対してとった行動の中に

「認めなかった」

「否定した」

「受け入けなかった」

ということがあるとき、

 

旦那はまるで

自分が全否定されたように感じて

「スネ夫」になるというわけ。

 

 

最後に

旦那が甘えん坊・コドモな場合。

 

ほとんどの男性は

マザコンのケがあります。

 

なので

奥さんにベタベタしたい思いはあるんですが。

(中にはすごくクールで

結婚したらほとんど接触しないという男もおるけど)

 

 

 

奥さんのことを

「オレと結婚した女=いつでも触れる女」

とでも思っているということも多々ある。、

 

 

なので、

子どもがいないときや

子どもが寝てるとき、などは

そういう旦那にとって

恰好のチャンス!      ←なんの?

 

 

ところが

旦那があなたに対して

ベタベタしてくる

甘えてくる

誘ってくる

ということをしても、

 

 

あなた

そういう気分じゃないときもあるよね。

(そういう気分じゃない時の方が

多いかもしれません)

 

 

気持ちが乗らない。

そういう気分じゃない。

疲れている。

ストレス満載でムリ、みたいな。

 

 

でも、甘えん坊旦那の場合、

そうしたあなたの気分や体調は

“お構いなし”な場合が多い。

 

そして

相手の気持ちを察する能力に欠けているので、

あくまでも自分のタイミングで

あなたにしのび寄ってくる…。

 

 

そういう場合、

あなたも気持ちが乗らないので

旦那を避ける・断ると思う。

 

 

そんなとき、旦那は

自分が否定された

自分が受け入れてもらえなかった

ということになり、

 

もういいわ!ふん!

とスネ夫になるわけ。

 

もう、本当に自分勝手な

オトコ達ですが。

 

そして。

 

旦那によって変わりますが、

あなたに対する態度は性格によって

次のような感じ。

 

 

 

 

《怒り蓄積系旦那》

怒り蓄積系の旦那の場合

スネたエネルギーをずっと溜め込むんです。

で、溜め込んで溜め込んで、

ガマンしたのちに大きな爆発をさせる!

という感じ。

 

 

《悲しみ貯蓄型旦那》

逆に悲しみ溜め込む型の旦那の場合は、

「オレは嫁に理解されない…。」 ←先ほどのパターンやね。

という思いから、

 

「悲しい」

「寂しい」

「つらい」

という思いを溜め込んでるんよね。

 

その溜め込んでいる間は、

「スネ夫状態」というわけです。

 

 

 

《心を閉ざす型旦那》

スネ夫の中でもとくに

コミュニケーションの一切をしなくなる旦那。

 

自室にこもる。

一緒に夕飯を食べない。

挨拶をしない。ニコリともしない。

無表情、不愛想な感じですね。

 

 

そして

心の中は

「オレとあいつは分かり合えない」

というところまで考えが進むこともある。

 

 

こんな状態におちいっている旦那

”なので”

ぶっちゃけ面倒です。

 

それでも時間をかけて

旦那の気持ちがだんだん晴れていくと

再び

旦那の態度や言葉も

普段のようになっていくと思います。

 

でも。

どれだけ時間が経っても

 

いつまでも旦那の態度が硬いまま

だったり、

 

旦那の気持ちの回復が見られなかったり

するときは

 

よほど旦那が傷ついたか、

よほど旦那が根に持っているか?

のどちらかやね…。

 

 

 

 

じゃあどうしたらいいの?

どんな風に過ごしたらいい?と

思うよね。

 

 

なので最後に

スネ夫な旦那と生活していく上での

考え方をお話ししますね。

 

 

まず。

旦那がスネ夫状態におちいていると

どうしても旦那のことが気になってしまうと

思うんよ。

 

いちいち表情を気にしたり、

機嫌がいいか悪いか、

顔色をうかがってしまったり。

 

でも

スネ夫が回復するには時間

かなりが必要。

 

なので、まずは

「旦那はスネたくてスネてるのね…。」

「だからしょうがないね」

と開き直る、

ということ。

 

 

そして

あなた自身が旦那の機嫌や表情に

振り回されてしまうのを防ぐために

「旦那は旦那、わたしはわたし!」

と思って。

 

 

 

それには

スネ夫な旦那はそのままで、

あなた自身が子どもと楽しそうに過ごす。

 

例えば

子ども達と歌でも歌いながら、

一緒にご飯を作る とか

 

例えば

趣味がウォーキングであれば、

家事などは一通りこなしつつ

自分のやりたい時間と

タイミングでウォーキングに行く、

みたいな感じ。

 

 

そう、極力

あなたがしたいこと

あなたのライフスタイルを崩さずに過ごす

ということ。

 

 

そうしてスネ夫という氷を

ゆっくり溶かしていきましょ。

夫婦関係を変える・自分を変える
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ】  

ブログで言えない深い〜夫の心理を語る内容こちら

LINE@でお得・新着情報届きます^^
LINEの登録はこちらをクリック無料です】

カテゴリー スネ夫・スネ子について, 夫が分からない!



スネ夫になっている夫が
貴女と会話をしないことは、多いと思います。

 

で、

目を合わせかったり、表情が無表情だったり、
貴女が旦那のことをうかがい知ろうとしても
全然分からない…という女性は多いです。

 

 

 

こんにちは。

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき  です。

 

 

スネている旦那については

こちらに詳しく書いたけど。

 

ぶっちゃけ、スネ夫は

心のシャッターを締めてしまうので

 

貴女とのコミュニケーションを

いちじるしく、取らなくなるんよね….。

 

 

で、

貴女の旦那が

もし”スネ夫状態” だとして

貴女と話をしなかったとしても

別に彼は怒ってるワケはないんよ。

 

 

 

ただ、ムッツリしてるだけ。

 

 

スネ夫になった原因は

貴女との出来事や関係性で起きている

ので

 

当然、旦那としては

”それ”

を思い出すことはしばしばあるけど。

 

 

で、

スネている旦那は、

貴女との会話を

“あまりしたくない” 。

 

 

 

だから、

貴女との会話もすごく少ないし

要件だけ・事務的なことだけ(会話しないと支障が出る場合)

になる。

 

 

さらに

スネ夫ぶりがあまりにもひどいときは、

家にも

”いたくない”

と思っているオトコは結構、いる。

 

 

なので

仕事。

出張。

趣味。

何かと忙しい用事。

友達との飲み会、

などなど、

あらゆる予定が入っていて(予定を入れていて)

 

貴女とことさら会話する機会を

少なくしてるときもあるんよ。。。

 

 

なので旦那が

「家にいない」ときは

「家にいたくないとき」でもあるよ、

ということ。

 

 

でも。

だからと言って

ハレモノに触るように

気を遣ったり

顔色をうかがったり

しなくてよろし。

 

 

むしろ

旦那がスネ夫でも、ジャイアン夫だったとしても、

貴女がどう過ごしたいか?

の方が大事やねん。

 

 

旦那に振り回されるのではなく

旦那の顔色を見ながら過ごすのでもなく

 

貴女自身が「快適!」に生きることが

大事やで^^

 

そんな風に思ってみて( ´ ▽ ` )

 

 

 

今日ありがとうございます。

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき

 

 

佐藤えいきのブログはリンクフリーです^^

許可なく自由にリブログしてOKです^^

 

カテゴリー スネ夫・スネ子について, 夫が分からない!



【本当は夫と仲良くなりたい! マジメな貴女のカウンセリング】
はじめての方へ佐藤えいきの思い  / お客様の声
お問合せ・カウンセリング   ℡ 070-5330-3013
こんにちは。

100%貴女の味方!のカウンセラー えいき です。

 

 

夫は本当は仕事で帰りが遅い
のに

浮気かしら….!

と思ってしまう。

 

 

 

たまたま夫が
テレビのチャンネルを代えただけに対して
私にテレビ観せたくないのね…。

思ってしまう。

 

 

 

貴女の代わりに夕飯をつくる旦那に
私の作るご飯が美味しくないからかな…。」

思ってみたり。

 

 

旦那が家の中の掃除をする姿をみて
私がちゃんと掃除しないから
旦那が掃除してるのかしら….。

思ってしまったり。

 

 

 

というような、
スネた見方をしてないですか?

 

というか
かたよった見方というか。

 

 

 

 

あのね。

 

かたよった見方をすると
どんどんヘンな方向に行ってしまうよ?

 

 

 

なぜかというと、

 

宇宙の法則は
「自分が思ったことが現実化する」

から。

 

 

 

貴女が旦那に対して
かたよった見方、

 

スネた見方、

 

すればするほど、

貴女の意思とは無関係に

 

 

旦那はスネ夫になり、

貴女に笑顔を向けなくなり、

 

 

家にいなくなり、

しなくていい残業をしたり、

夜、飲んでばかりいたり、

 

 

あるいは
夜のお店のおねいちゃんに

現(うつつ)を抜かしたり、

浮気をしたり….。

 

 

つまり

あ・な・た・が

スネてたり、

イジけたり、

すると

 

 

現実も

“そう”

なっていく不思議(笑)。

 

 

 

なので

うがった見方、

ヒネくれたとらえ方、

スネた見方、

はやめなはれーーーー( ´Д`)y━・~~

 

 

スネ子には
ならないようにね〜。

 

 

だって、

貴女の中に
スネ子の要素があるんだもん。

 

 

そりゃあ
スネ子になっちゃうよね。

 

 

 

でも
スネてイジけて

 

どうせ私なんて…..。

どうせ私なんか…..。

 


思ってしまうと、

旦那に対する視点も
そうなっちゃう。

 

 

 

するとね。

旦那も自然と、
貴女に対してそういう言葉や行動を
とるようになります。

 

 

で、貴女は
その証拠探しをして

「やっぱり私なんて、旦那に好かれてないのよ」

 

「ほら!やっぱり、旦那は私のことなんて
気にもしてないのよ」

 

てな
ことになる、
という

まさに負のスパイラル!(◎_◎;)

 

 

もう、ね。
やめようね。

 

負のスパイラル。

 

もうスネ子もやめよう。

 

身体とこころによくないよ( ´ ▽ ` )

 

 

 

今日ありがとうございます。

 

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき

 

 

夫婦関係を変える・自分を変える
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ届きます】

LINE@はじめました!^^
LINEの登録はこちらをクリック

「動画でお家で佐藤えいきのセミナーを観たい!」
という方はこちらをクリック 【お家で観れます!】</br>>

「えいきさんと話してみたいわ!」

という貴女はこちらをクリック【お試しね】 

カテゴリー スネ夫・スネ子について



【本当は夫と仲良くなりたい! マジメな貴女のカウンセリング】
はじめての方へ佐藤えいきの思い  / お客様の声
お問合せ・カウンセリング   ℡ 070-5330-3013
普段、貴女を苦しめる夫
では
ありますが

 

でもそんな夫も
外では

仕事戦士だったり、

企業戦士だったり

渉外戦士だったり

してます。

 

 

 

 

こんにちは。

100%貴女の味方!のカウンセラー
佐藤えいきです。

 

 

家庭では

だらしなくて

融通が利かなくて

いいかげんで

オレ様で自己中で

ワガママな旦那でも

 

外での姿は
意外とすごく頑張ってたりする。

 

 

えぇ、。
これは僕もオトコなので
貴女よりもよく分かります。

 

 

日々、家族を食べさせるために

または自分のために

(↑コレも理由としては大きいけどね)、

成果を出すために、

自分のチカラを目一杯出してたりするから。

 

 

 

で¥
オトコは基本、

褒めてもらいたい生き物なので

 

そうした頑張りが

自分のためや自分のためや

時々、家族のためでも、

 

「すごいわね!」とか

「毎月、稼いでくれてありがとう」とか

「パパ、かっこいい!」とか

「パパ、ステキね」とか

言われたいがために頑張ってるから。

 

 

 

そう。

オトコはそういうのが

満たされないと

外に飲みに行ったり、

おねいちゃんの店に行ったり

するワケ。

 

 

だって
たいていのオッさんの年代は

もう奥さんと冷め切っていて

奥さんがオッさんを褒めてくれることは

ない!
から。

 

 

ま、
奥さんからは

得られない賞賛を

満たしにいくんやね(笑)。

 

 

 


ぶっちゃけ

オトコがスネ夫になったり

イジけ夫になったり

ヒネくれ夫になったり

するのは、

 

 

貴女が旦那に対して

褒める・認めるをしなかった
ということもあるし、

 

何かの気遣いをしなかったと
いうこともあるし、

 

 

優しく接してあげなかったと
いうこともあるし、

 

夫が弱ってるときに

適切な処置をしなかったと
いうこともあるワケ。

 


どれかでしょうなd( ̄  ̄)

 

 

 

するとオトコは

自分の頑張りが認められてない、

 

 

なんでオレがこんなに
頑張ってんのに認めてくれないんだよ、

 

 

ウチの嫁さんは
全然、オレに優しくない!

 

とばかりに

「あーあ、男はつらいよな…..。」
となり、

 

 

自分がすごく惨めに感じて
スネる、

というワケです。

 

 

ちなみに
一度、スネ夫になってしまうと

その後処理は

すごく、

すっごく!

大変です。

 

 

スネ夫が閉めたシャッターは
すごく重いので、

 

開けるのには
時間と労力と根気がめっちゃかかります。

 

 

なので
実は貴女がやるべきことは

「男はつらいよ」

を理解してあげることだったりする。

 

 

ちなみに

スネ夫がもっと、さらに

スネると

貴女に対して愛情も限りなく無くなるので

 

 

「離婚だ」とか

「別居しよう」的な話しをし出します。

 

 

そうなってからでは

遅いのです。

 

そこからの回復は

めっちゃ大変なんよ。

 

 

だから

「カウンセリングに半年前にきて欲しかったよ!」

という方も結構います( ´Д`)

 

 

なので

これを読んでいる貴女の夫がまだ

ひどいスネ夫になる前に

自分の行動を変えようね( ´ ▽ ` )

 

 

 

今日ありがとうございます。

 

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき

 

 

夫婦関係を変える・自分を変える
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ届きます】

LINE@はじめました!^^
LINEの登録はこちらをクリック

「動画でお家で佐藤えいきのセミナーを観たい!」
という方はこちらをクリック 【お家で観れます!】</br>>

「えいきさんと話してみたいわ!」

という貴女はこちらをクリック【お試しね】 

カテゴリー スネ夫・スネ子について


次のページ »