【夫婦改善】夫がどうであっても貴女は幸せになる!

あなたが変わると旦那も変わる。
30分で夫の心理を知り 60分で原因が分かり
1か月で関わりを改善し 3ヶ月で幸せ夫婦になる!
〝子どものため”に〝本気になる”
“元・自己中ダメ夫”→現 妻想いの“家族カウンセラーが教えます!


こんにちは。

自己中・オレ様夫
スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウエイキ です。

男性なのに旦那の「あてはまるわ~!」を
ガンガン お話しして
幸せな女性を増やす活動をしてます。

北は北海道から南は沖縄まで
これまでに延べ8000人以上の女性とのカウンセリングで
夫の心理を隠すことなくお話しして
既婚女性の悩みを解消してきたカウンセラーです。

 

 

 

 

 

 

日々カウンセリングをしていると

クライアントさんの中には

こんな旦那さん困っている女性が

結構、いるみたいです。

 

 

 

 

 

まずは1つめ。

 

旦那さんに思いやりがなく、
家族や奥さんへの気遣いがない

という場合。

 

 

 

2つめは

旦那の機嫌がその時によって激しく変わる

という場合。

 

 

 

 

どちらも

旦那の性格=キャラクターによって

 

家族や家庭の雰囲気が

黒い雲が立ち込めたように悪くなるので

 

 

[

クライアントさん自身も

お子さん達など家族も

 

 

 

旦那の顔色をうかがってしまったり

 

 

旦那に言いたいことを言えなかったり

 

 

旦那の機嫌を気にしてしまったり

 

 

ということになってしまいがち。

 

 

 

 

もしかしたら貴女にも
こういう旦那の機嫌をうかがってしまう

 

という場面が
あるかもしれません。

 

 

 

 

 

そういうとき。

 

機嫌が悪い旦那の様子に耐えて

ひたすらガマンするだけしか、

やり過ごす方法はないんでしょうかね…?

 

 

 

 

 

 

思いやりや気遣いがない旦那を

「性格だからしかたないよ」とか「こういう人だから…。」と

諦めるしか、ないんでしょうか??

 

 

その解説として

まず、1つめ。

 

 

“気遣いがない旦那”の場合。

 

 

 

こういう旦那はたいてい、

自分勝手。

 

 

自分がダラダラしたいから

部屋の中が散らかっていてもお構いなし。

 

 

例えば貴女が仕事や家事や子育てで

ワンオペで忙しくても自分は知らんぷり。

 

 

まさに奥さんはメイド代わり。

仕事をしてお給料を入れてるだけで、家では

グータラ夫。

 

 

 

 

そういう旦那は

自分勝手で相手のことを考えない

 

いやむしろ

考える、というところまでアタマが及ばない。

 

 

 

自分の好きなように過ごしたい。

 

 

自分が食べたいときに食べ、

ゲームをしたければゲームをし、

動画を観たければ観る。

 

 

自由をこよなく愛し

それを邪魔するヤツは指先一つでダウンさ!状態。  ←北斗の拳か!

 

 

 

 

こういう旦那の場合。

「オトコが上、女は下」というような

女性を見下している傾向がありまする。

 

 

 

旦那が「オレとお前は対等だ」と

“コトバでは”言ってはいても、

 

態度・行動・しぐさはそうはなっていない

 

ということ。

 

 

 

だから

 

奥さん側が「ねぇ、ちょっと手伝って」と
言っても

 

貴女が「ちょっと、これやって欲しい…!」と
言っても

 

なかなか動いてくれない。

 

むしろ逆キレさせる…!

という場合もあったりするので

 

これはなかなか大変で

つらいですよね…。

 

 

 

 

つまり

こうした旦那は相手に対しての配慮もないし、

思いやりがないのです。

 

 

相手を気遣えない、

相手の思いを察することができない

という症状です。

 

 

 

これは

自己愛パーソナリティ障害の旦那に多い…。

 

 

 

そもそも相手の気持ちを察する、

ということができないのです。

 

 

 

そして

後者の

“旦那の機嫌がその時で変わる”場合。

 

 

人間だから機嫌が悪い時もあれば
良い時もありますよね…。

 

 

 

でも機嫌の良し悪しが激しい夫は

そういう気持ちのスイッチングが

”できない人” 。

 

 

 

ホントなら、もし職場でイヤなことがあったとしても

家に帰ってきたら気持ちのスイッチを変えたっていいはず。

 

 

職場は職場、家庭は家庭なのだから

家に帰ってきたら外での気持ちを引きずらないで

穏やかに過ごしたっていい。

 

 

そのはずなのにスイッチングができない。

 

 

 

 

そして

 

怒りの導火線が短いので

すぐに・些細なことで怒りだします。

 

 

また気に入らないこと・不快なことが、

頻繫にあります。

 

 

 

 

だから

貴女に対して不快というわけではなく
(そういう場合もあるかもだけど)

 

 

誰に対しても・どんなシチュエーションでも

怒りの沸点がはじけるのです。

 

 

 

 

だからもし

旦那が家に帰ってきたタイミングで

不快な顔をしていたとしても。

 

 

もし旦那がイライラを

家の壁や家具にぶつけていたとしても。

 

 

それは貴女のせいじゃない

 

 

 

 

旦那が自分の感情コントロールができずに

周囲にそのはけ口を当たり散らしているだけ、

なので。

 

 

 

つまりは自分で自分をコントロールできない、

幼い大人、ということ。

 

 

 

 

もし。

ここで貴女が

 

あなたがもっと気持ちを抑えてくれたり
 感情のコントロールができるのなら、私はあなたと
 もっと仲良くできるのに…。

 

と相手に望んだとしても

 

それは「相手に変わって欲しい」と願うことなので

なかなかそれが叶うことはありません。

 

 

 

また「私は悪くない。悪いのは相手だよ」と

思っていたとしても

 

“自分=正義、相手=悪”という構図で

見ているならば

 

相手もまた

“オレ=正義、嫁=悪”という構図で見ているため

 

争いが起き、

2人の間に必ず勝ち負けが出ることになります。

 

 

 

結局それは

貴女と旦那との関係性から起きている出来事なので

 

「どちらが正義でどちらが悪か」という観点で

解決することは難しいのです。

 

 

 

 

なので。

 

”旦那のイライラは私のせいじゃない。
勝手に旦那が一人でイライラしてるだけ”

と思ってください。

 

 

“コドモな旦那だからなぁ。自分の気持ちを
自分で発散できないのね…。かわいそうね”

 

と思ってください。

 

 

 

 

相手を責めること・相手を正そうとすること

 

相手に対する批判や否定的な感情が

混ざりあうので得策ではありません。

 

 

 

なぜなら

 

ここにあるのは「私ばっかり…!」「なんでわたしだけ…!」

という思いだから。

 

 

私ばかりが○○だ。

私だけが損をしている。

私だけ大変な思いをしている…。

 

 

こういう思いがあるとしたら、

相手を気にしている状態  =「他人軸」

になっています。

 

 

 

これだと

相手に「軸」を渡しているようなもの。

 

 

なので

自分に「軸」を戻していく、

という方向へシフトしていく生き方がいいかなと思います^^

 

 

 

それが「自分軸」ですよ^^

 

 

今日ありがとうございます。

 

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー 

サトウエイキ

 


サトウエイキのブログはリンクフリーです^^

許可なく自由にリブログしてOKです^^

少しずつ夫婦関係を変えたい貴女はこちら
ここ言えない濃すぎるお話→こちら【セミナー級の内容】
アートを描いて欲しい!方はこちら
夫の心理をキャラで解説!無料テキストプレゼントこちら
カテゴリー 未分類