こんにちは。
自己中・オレ様夫
スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウエイキ です。
貴女の旦那の「あてはまるわ~!」を
バンバン お話しして
幸せな女性を増やす活動をしてます。
北は北海道から南は沖縄まで
これまでに延べ8000人以上の女性とカウンセリングを行い
夫の心理を隠すことなくお話しして
既婚女性の悩みを解消してきたカウンセラーです。
カウンセリングでお話していると
ときどき
ちょっと性格が特殊な旦那が
話題に出てきます。
たとえば…
旦那の考え方がわたしと
すごく違うので、その差をどう埋めたらいいか
分からない…。
旦那は独特というか
世間一般の価値観と違う価値観を持っていて
扱いづらい…。
というような、
”考え方が違う” 旦那。
貴女の旦那は大丈夫ですか?(笑)
たしかに
性格や価値観は
その人の個性だから
一人一人違ってアタリマエ体操
なんだけど
そのことに
振り回されている女性も
多いし
旦那の言葉や行動に
ブレますわね。
まず
自分と意見が食い違う、
というとき。
きっと毎日+いつも+必ず
食い違うワケではない、と思うんですよ。
”合わないときもあるし
合うときもある”
が
ホントのところじゃないかなと
思うんです。
そして
そんな旦那でも
優しかったり
頼もしかったり
仕事は一生懸命だったり
することがあると思う。
一方で
気が短かったり
短絡的だったり
ちょっとコトバがきつかったり
という
欠点”も”
あるんじゃないか?という気がする。
貴女が旦那の価値観や考え方に
不快感を感じる、
というとき。
それは貴女と旦那の違いに対する
違和感
であり、
自分と旦那のズレであり
自分と旦那の差なのかもしれない。
一般的には
その違いを尊重しましょう!
ということになるけど
旦那の考え方が違うので
どう埋めたらいいか分からない
旦那の価値観が
世間一般の価値観と違う。
というときは
なかなか
そんなことは考えられない。
なんで
こんな言い方をするの?
どうして
この人はこういう考え方なの!?
とモンモンとしながら
相手に対する
無言の疑問をぶつけている
感じですよね。
でも。
友人であっても
恋人であっても
夫婦であっても、
価値観なんて一致することなんて
ないからね…。
大切なことは
互いのすり合わせと話し合い、
+
相手を理解すること。
そして
貴女のこころとスタンス。
相手を変えるのは難しい。
けど
貴女が住みやすいように
過ごしやすいように
自分を変えていった方が
ラクに生きられるんですよね。
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー
サトウエイキ
■サトウエイキのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^