こんにちは。
自己中・オレ様夫
スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウエイキ です。
貴女の旦那の「あてはまるわ~!」を
バンバン お話しして
幸せな女性を増やす活動をしてます。
北は北海道から南は沖縄まで
これまでに延べ8000人以上の女性とカウンセリングを行い、
夫の心理を隠すことなくお話しして
既婚女性の悩みを解消してきたカウンセラーです。
ぶっちゃけ
オトコの世界って
結構、上下関係であふれてたりします…。
例えば
貴女が旦那を連れて
貴女の親戚の集まりに行ったとします。
すると
オトコ=旦那
は、
その親戚のお家に集まる人たちの中で
誰がその場で最も力を持つのか?
自分はその空間の中で
どのくらいの位置をキープできるのか
を
そこにいる人々の会話や
立ち振る舞いから
瞬時に判断します。
だから
この叔父さんはこの家の権力者だ、とか
この男よりもオレの方が上だ
というようなことを判断し
それに見合った会話をしたり
相手に合わせて態度を変えたり
するわけです。 ←なんだかイヤな奴っすね(笑)
これまで日本人は
明治→大正→昭和の時代の中で
女性が家庭を守る・子育てをする
そして
オトコが社会で・外で働いてくる
という関係性を
築いてましたけど
オトコ=旦那
は
基本的に社会で生きていることが多く
例えば会社で言うと
誰が社長(ボス)で、
誰が部長で
誰が課長で
誰が係長で
誰がチーフだ、
という世界で生きているので
そうした「上下関係」には 敏感に反応し
対応する傾向があるわけです。
しかも
自己中・オレ様な旦那の場合は
そうした「上下関係」を家庭にも持ち込みます。
つまり
オレの方が偉い!
オレの方が強い!
オレの方がすばらしい!
という思いで発言や行動をとる、ということです。
それがコトバに表れるのが
「オレの言う通りだろ!」
「ほら、オレが正しいだろ?」
「オレが稼いできてるんだ(だからオレの言う通りにしろ)」
「オレの言う通りにしておけばいいんだ」
というセリフ。
いやこれは違うだろ
ちなみに
そうした
「オレの方が偉い」
「オレの方が強い」
「オレの方がすばらしい」
というような思いの誇示は
以下のような行動
“にも”
見え隠れしてます…。
例えば
やたらと自分の知識や経験を教えたがる。
↓
一見、相手のために教えているように見えるけれど
“相手をオレの言う通りにさせたい”
“オレはお前より正しい”
という気持ちを現わすため
だったりします。
例えば
その場を仕切ろうとする、
何か(イベントでも家族の集まりでもBBQでも)を企画し
それをとどこおりなく実行しようとする。
↓
一見、リーダーシップがあるように見えるのですが
(もちろんリーダーシップの賜物なのですが)、
“その場ではもっともオレが力があるのだ”
“オレは実行力あるだろ!”
ということの表現だったりします。
例えば
自分の趣味の成果、スポーツをしている旦那なら
スコアや勝ち負けをひけらかすようなこと。
↓
“自分の実力を誇示したい”とか
“オレはこんなに強い”
という思いの現れだったりします。
例えば
自分の職業やステイタスや収入を
(聞かれてもいないのに)話してくること。
↓
“オレの方が優れている”とか
“オレの方がステイタスが上だ”
ということを
殊更にアピールしているわけですね。
例えば
何でも自分一人でやろうとし、誰かに仕事を任せようとしない。
↓
こういう行動は経営者や事業主の方の人の中に多いのですが、
“オレは仕事ができる”
“オレは処理能力があるだろ”
という意識の誇示だったりします。
…なので。
どの行動もセリフも
結局は自分の能力や成果や
ステイタスの誇示につながっている、
ということ。
そのために
自分の立ち位置や環境を利用し
自分のすごさ
すばらしさをアピールするわけです。
(本人は無意識にやっています)
つまり
オトコ=旦那のアタマの中は
非常に単純で、シンプルだということ(笑)。
そんな、男性心理を
知りつつコミュニケーションをとると
夫婦関係も変わってきますよ^^
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー
サトウエイキ
■サトウエイキのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^