こんにちは。
自己中・オレ様夫
スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウエイキ です。
男性なのに男性の心理を
バンバン隠さずお話ししてしまう
ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。
貴女の旦那の「あてはまるわ~!」を
バンバン お話しして
幸せな女性を増やす活動をしてます。
北は北海道から南は沖縄まで
これまでに延べ8000人以上の女性とカウンセリングを行い、
夫の心理を隠すことなくお話しして
既婚女性の悩みを解消してきたカウンセラーです。
唐突ですけど
貴女は
旦那のことが好きですか?
それとも嫌いですか?
読み進める前に
3分ほど考えてみてください。
・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
・・・・・・・・・・・。
…どうですか?
考えてみましたか?
そんなの、一緒に暮らしているんだから
好きに決まってるじゃない!
という声が聞こえてきそうですが。
でも
「夫婦として一緒にいる」こと=好き
と短絡的に結びつけられるでしょうか。
それこそ
子ども達にとってパパの存在が大きいから
一緒にいる
という場合もあるでしょうし
一人になってシングルマザーになったら
経済的に大変だから一緒にいる
という場合もあるかもしれません。
あるいは
この年で一人になったら寂しいし
仮に別れても新しい男性と出会えるか分からないから
一緒にいる
という場合もあるかもしれません。
もしかしたら
あなたは旦那が好きだけど、
旦那はあまりあなたのことを好きではない
という場合も考えられます。
ということは
一緒にいる=好き
とは、
必ずしも言えないかもしれない
ということ。
最初に「3分間、考えてみてください」
と言いましたが、
そもそも
旦那のことをあなたが好きか・どうか?
は
考えるものではありません。
だって「好き・嫌い」は
“考える”
ことではなく
“感じる”もの
だから。
そう、アタマで考えるものではなく
感情として感じるものだからです。
そもそも
いまの旦那と結婚したのは
「好き」だからだったはずですよね。
(政略結婚とか、見合い結婚でない限り。)
お見合いのご夫婦だって
「この人よさそう」とか「この人のこと、好きかも」という
思いが芽生えるから結婚しますよね。
でも、ここで
「旦那のことを嫌いなら別れたほうがいい」
という
ことを言いたいのではありません。
別にキライでも
愛情が薄くなったとしても
それはそれでいいのです。 ←よくはないだろ?
逆に
夫のことは好きだけど
夫の自己中心的な性格に参ってて…。 とか
夫は仕事熱心だけど
私に対しては優しくないのイヤ…。とか
夫が仕事仕事で家にいない
もっと私といて欲しい…。
というような場合もあるでしょう。
大切なのは
貴女自身がどう思っているか?
貴女はどう感じているか?
を知るということ。
仮に
夫のことがキライ“なのに”一緒にいる とか
夫の自己中な性格に虫唾(むしず)が走る…!という状態
“なのに”
一緒にいるというのは
本当は貴女にとって
かなり精神的に負担なはずです。
その反対に
夫のことは好きだけど
でも忙しくて家にいないのが寂しい
という場合もあれば
夫のことは好きだけど、ぞんざいな態度や
上から目線の言葉だけがイヤなの!
という場合も
あるかもしれません。
なので、大切なのは
「どう思っているのか?」
「どう感じているのか?」
という
本当の思いを知る、
ということ。
それによって
夫との生活を続けるモチベーションが持続するし
逆にそれを自覚することで
モチベーションが下がるのを
自覚することもあると思います。
そのモチベーションが
家事や子育て、旦那の身の回りのお世話など
につながります。
“旦那のために”
ご飯を用意しなければならない。
“旦那のために”
旦那の身の回りの世話をしなければならない。
“旦那のために”
忙しくても色んな用事をしなければならない。
という状態に陥ってしまいます。
旦那のことが好きで
そうしたお世話をしている場合は、
あまりストレスにならないかもしれません。
「私は旦那が好きだから、彼のお世話をしてるのよ」
と思えるから。
なので
いま、あなたに必要なのは
「自分の気持ちを知ること」なのかもしれません。
旦那のことが好きなのか・嫌いなのか。
家事をしたいのか・したくないのか。
自分の時間が欲しいのか・欲しくないのか。
自分の気持ちを
探ってみてください。
それからでも
カウンセリングは遅くないですよ^^
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー
サトウエイキ
■サトウエイキのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^