こんにちは。
自己中・オレ様夫
スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウエイキ です。
男性なのに男性の心理を
バンバン隠さずお話ししてしまう
ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。
今日は
前々回
A) 貴女はワンオペ状態+全然家事を手伝わない夫。
と
前回、
B) 家事をやってくれることがあるけど口うるさい夫。
からの
口うるさい夫 シリーズの続きです。
そして
今日はコレ
C) 指示待ち人間で貴女が言われないと動かない夫。
について。
まぁ、います。
そういう指示待ちニンゲンな男性。
どんな所でも(笑)。
でも
家庭で指示待ちな旦那の場合、
理由の1つは
家ではスイッチOFFだから。
もう1つの理由は
指示がないと何もできない・しない から。
そして最後の理由は
奥さん側がイニチアチブを取る人で、
旦那がそれを待っている から。
1つめの理由
「家ではスイッチOFF」。
これは…。
旦那がソトで仕事をしてきていて
精神的。肉体的に疲れている、
ということがあります。
旦那というかオトコは
マジで仕事に自分のエネルギーのほとんどを
使っています。
なぜなら
仕事をすることで自分の活躍の場を
与えられているから
+
それが自分の収入を得るスベだから。
もちろんそこには貴女や子ども達の衣食住を
まかなっている!という強い思いもあります。
そんな旦那だから
家に帰ると精魂尽きて
家のことは
”貴女の指示がないと動かない”
になるわけです
2つめの
「指示がないと何もできない・しない」場合。
そもそも旦那たちは
家事が苦手なので(中には得意な人もいます)、
というか
よほど一人暮らしが長くて慣れている旦那でないと
何を・どうやっていいか、分からない
のです。
だから指示待ちになる…。
のですな。
ラストの理由、
”奥さん側がイニチアチブを取る人”で旦那がそれを待っている場合。
はい、そのままです(笑)。
いわゆる
奥さんの方が男性性が強く
何事もどんどん進めてしまう+リーダーシップがある
という人。
そういう女性は
何でもやってしまうし
何でもできてしまうのですが
ときどき、思い出したように
旦那に「コレやってもらいたいな」「コレ、頼みたいな」
ということが出てくる。
そうすると
旦那に物事を頼む、ということになるんですが
その時点で旦那はすでに ”受け身” なわけです。
そりゃあ
「旦那から動かない」ですよね(笑)。
なので
旦那をどうこうする前に
貴女自身の男性性と どう向き合うか?
そして
旦那とどう話し合いしていくか、が
ポイントになります。
できたら
家のことも 子どものことも
手伝って欲しいですもんね^^
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー
サトウエイキ
■サトウエイキのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^