こんにちは。
自己中・オレ様夫
スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウエイキ です。
男性なのに男性の心理を
バンバン隠さずお話ししてしまう
ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。
旦那が自己中。
旦那が見てみてちゃん。
旦那が家族に無関心。
旦那にモラハラ傾向がある。
人の話しを聞かない。
そういうとき、
「これから先も夫とやっていけるかなぁ」
「もう夫婦として終わりかもなぁ…。」
「でも子ども達のことを思うと離婚できないなぁ」
というように
旦那のことを思うと
継続か・離婚か?
を迷うこともあるかもしれません。。。
確かに
旦那さんは子ども達のパパ であり、
経済的には大黒柱 であり、
危機的(災害とか泥棒とか)への備え であり…。
ということを考えると
「旦那と別れない方がいいのかも」
という選択を
思い浮かべるかもしれないです。
でも…。
「そこに愛はあるんか?」
ということですよね…。
確かにここ最近、温暖化の影響で災害が多いし
もし何かあったら…!と考えたら
家庭に一台!じゃないけど
「旦那」というボディーガードがいても
いいかもしれません。
また。
子ども達にとっては
父性を持ったパパには違いないので
(お子さんが小さければとくに)
もし離婚したら、子ども達が寂しがるよね… とか
子どもは2人で育てた方がいいよね…とか
思うこともあるかもしれません。
そしてそして、
男性と女性の立場やチャンスがだいぶ平等になってきた、
とはいっても
やっぱり女性のお給料より男性の方が
(一般的には)多い傾向にある日本では
「別れたら経済的にキビシイよね…」という思いも
まだまだあるかもしれません。
けど。
「そこに愛はあるんか?」
なんですわ。
そういうことがアタマをよぎって
旦那に対する愛情のエネルギーが低くなっても
一緒にいる、
ということは
そこに
貴女の気持ち・愛情、
日々の生活の満足感はあるんか?
ということになります。
ガマンだけで一緒にいるのはつらい。
でも
一緒にい続けるのもつらい。
それが本音です…。という女性も
いたりします。
なので。
ここで考えて欲しいのは
「本当に旦那と一緒にいたいですか?」
ということ。
「本当に旦那のことが好きですか?」
ということ。
そしてそして。
貴女自身がどう生きたいか?
ということですねん。
とっても大事なので
考えてみてくだされ。
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー
サトウエイキ
■サトウエイキのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^