【夫婦改善】夫がどうであっても貴女は幸せになる!

あなたが変わると旦那も変わる。
30分で夫の心理を知り 60分で原因が分かり
1か月で関わりを改善し 3ヶ月で幸せ夫婦になる!
〝子どものため”に〝本気になる”
“元・自己中ダメ夫”→現 妻想いの“家族カウンセラーが教えます!


こんにちは。

 

自己中・オレ様夫

スネ夫専門の夫婦カウンセラー

サトウエイキ です。

 

男性なのに男性の心理を

バンバン隠さずお話ししてしまう

ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。

 

 

 

貴女や女性の多くは

 

旦那のヘンな価値観に振り回されたり

 

旦那独自の視点に翻弄されたり…。

 

 

わたしは「こうだ!」「こうしたい」と思っていても
それを通せなかったり、

 

 

結局、旦那の言う通りにしてしまったり

して

 

 

窮屈な思いをしている

 

思い通りにいかない

 

自由を制限されている

 

ようなことに

なっている女性もいたりします…。

 

 

 

 

旦那の言う通りにせざるを得ない、

 

旦那が言うことが通ってしまう。

 

私の思いが反映されない。

 

というとき。

 

 

 

そこには

 

旦那が悪い とか

旦那が自己中だからだ とか

いうだけではなく

 

 

実は

「どうせ私の意見なんて聞いてもらえない」

「自分はダメだ」

「どうせ、わたしなんて」

 

という思いを

持ってしまっている可能性「大」!

です。

 

 

 

 

 

 

結局、旦那がどうとかではなく

 

ご実家の考え方や

両親の価値観や育て方、

 

お父さんに意見を否定された

とか

自分の思いを受け入れてもらえなかった

とか、

 

 

現在に至るまでに

子どもの頃、学生の頃の

失敗や挫折の経験があったりすることで

 

 

 

「自分はダメだ」

「どうせ、わたしなんて価値がない」

という思いが助長されてしまうことがありんす。

 

 

 

ふつうは

そうした挫折があったとしても

また乗り越えて「わたしはこれでいいんだ」と

自信を取り戻したりできるんですけど

 

 

でも

“自分へのネガティブなイメージ” がある女性は

遠慮や気遣いや配慮

のような

 

”一歩引くこと”

 

をしてしまいがち。

 

 

 

 

そうなると

自分に自信を持てないし

自己肯定感が低くなってしまったり

します。

 

 

 

するとどうなるか?というと

いろんな判断が相手任せになってしまう…。

 

 

 

 

例えば

“Aをするか、Bをするか” を選ぶときに

普通なら自分がしたい方を選びますよね。

 

 

でも、その選択の際に

「ホントはAがいいけど….。
でもBを選んだら何か言われるかもしれない」

 

「自分ではAを選びたいけど、
Cにしないと相手が機嫌が悪くなるかも」

 

余計な気遣いや心配をしてしまう

ということ。

 

 

その場合は

自分の判断ではなく相手の判断を

自分のものとして採用することになりんす。

 

 

 

そうではなく

 

 

わたしは、これがしたい。

 

わたしが、これがイヤだ。

 

わたしは、これが好き!

 

自分の判断を優先した方がいいよ

ということ。

 

 

 

 

旦那も含めて、世の中の男性の多くは

「オトコが上、女性は下」

という考えを持つ人がいまだに多いです。

 

 

もちろん女性をインスパイアしている男性もいるけど
全体的な比率で見るとそんなに多くない…。

 

 

 

だからこそ

貴女はブレない自分でいる必要があります。

 

 

 

それには

 

自分の“意思”

ハッキリさせること。

 

 

自分の“気持ち”

ハッキリさせること、です。

 

 

 

それが

 

“わたしは、これがしたい”

 

“わたしが、これがイヤだ”

 

“わたしは、これが好き!”

 

です。

 

 

 

 

自分の思いを大事にして

「気遣い」は少しずつ減らして

「自分の意思を優先する」ことで、

 

旦那に振り回されない自分になれると

思いますよ^^

 

 

今日もありがとうございます。

 

自己中・オレ様・スネ夫専門夫婦カウンセラー

サトウエイキ

 

少しずつ夫婦関係を変えたい貴女→こちら 
ここ言えないもっと濃すぎお話 こちら【セミナー級の内容】
すぐにでも何とかしたい!という貴女はLINEでお友達追加→こちら
カテゴリー 未分類