こんにちは、。
自己中・オレ様夫
スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウエイキ です。
男性なのに
いつも男性=夫の心理や特性、
バンバン隠さずお話ししてしまう
ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。
唐突ですけど
貴女は
毎日の生活や
日常生活の中で
旦那に対してどういう感情を
持ってますか?
普段は愛情を感じていても
ときには旦那に
イラっとすることもあるし
夫の言葉で悲しくなることも
あると思うんです。
夫の自分勝手な行動。
精神的にコドモ。
ワガママやオレ様。
貴女の話しをきいてくれない。
何でも勝手に決めてしまう。
そこからくる
マウンティング
etc.etc…..
そういう中での
“自分の思い”
を知る必要があります。
ここで言う思いというのは
“本当は“
旦那に対して
どう思っているのか?ということ。
旦那と仲良くなりたい
のか
それとも
実は旦那が嫌いなのか…。
または
好きという気持ちはなくなったけど
子どもがいるから一緒にいる
のか。
旦那の性格や行動はイヤだけど
でも経済的に助かるから夫婦でいる
のか。
という、
かなりセキララな部分の
気持ちのこと。
こういう気持ちって普段、
人には言わないことだし
人には言えんことですけどね。。。
まぁ僕みたいなカウンセラーとか
秘密を守ってくれるような人にしか
言えないことやと思います。
だからこそ
人には言えないけど
その自分思いは
本当はどうなのかな?
ということを
ちゃんと想うということ。
実は。
先ほどお話した
「どう思うか?」というのは
“思考” です。
なんとなく分かると思うんですが
“思考”
というのは
アタマで考えていること
。
こうだよね、とか
ああだよね、とか
今日の夕飯は何を作ろうか? とか
旦那にどういう風に話しをしようか?とか
とにかく
アタマを使って考えること。
でも。
“感情 は “思考” とは
ちょっと違う。
感情というのは
読んで字のごとく
自分が「感じていること」。
え?
どういうこと?
さっきエイキさんが話してくれた
「そういう中での貴女の“思い”を知る必要がある」
と言ってた “思い”が感情ということじゃないの?
いえいえ
ちょっとちがうんです。
感情というのは
それこそ
怒りが湧く…! というときの怒り。
嬉しいときの喜びや嬉しさ。
悲しい。
つらい、しんどい。
おそれ。不安。心配。
というようなこと。
感情にフタをしてる人は
意外と多い…。
なんていうか、
感じないようにしている
とでも言った方が
いいかもしれない。
カウンセリングをしていても
「自分の感情が分からない」
という女性も結構います…。
もっと具体的に言うと
したい・したくない。
行きたい・行きたくない。
このスイーツを食べたい。
イヤだ・気持ちが乗らない。
好きだ。嫌いだ。
といったような、
あなたが感じていること
なんです。
さっきは
「旦那にどういう思いを持っているか?」
というお話しから
スタートしたんですけど
ぶっちゃけ
別に旦那のことを嫌い(好きでも)
どちらでもいい、ということです。
むしろ
「昔は好きだったけど、今は嫌い」
みたいな
本当の自分の気持ちに気づこうね!
ということ。
逆に
自分の気持ちをごまかすことなく
自分の本当の気持ちを感じる、
ということが大切だ
ということ。
じゃないと
「本当は好きではない」のに
仲良くしなきゃダメだ!という思いを持って
わざわざ
旦那にすり寄ってみたり
旦那にゴマを擦ってみたり
ヘンに気遣ってみたり
ということをすることになります。
自分の気持ちをごまかしたまま とか
本当は仲良くしたくないのに
ヘンな気遣いをすることは、
自分の気持ちにウソをついている
ということ
なので
貴女がしんどくなります。
貴女がストレスになります。
なので。
“本当は”
わたしはどう感じているんだろう?
“本当は”
わたしはどうしたいんだろう?
ということを想い図ってくださいね。
今日もありがとうございます
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー
サトウエイキ
■サトウエイキのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^
LINEでお友達追加→こちら