こんにちは、。
自己中・オレ様夫
スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウエイキ です。
男性なのに
いつも男性=夫の心理や特性、
バンバン隠さずお話ししてしまう
ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。
オトコ=旦那
というのは
自分が近寄りたい
”ときは”
貴女に寄ってくるくせに
寄ってきてほしくない”
ときは”
自分の世界に閉じこもる
ということ
あると思うんです。。。
それはまさにネコのよう(笑)。
ニャンだと!?
前者の
“自分が近寄りたいときは
貴女に寄ってくる“
というときは
エロス的な場合、
貴女に「甘えたい」とき、
仕事や人間関係でしんどくて
ちょっと慰めてほしい
というとき。
まぁ旦那の勝手な理由ですね(笑)。
そしてまた
“旦那の”
「寄ってきてほしくないとき」は
口を利かなくなる、
自分の世界に閉じこもる、
どこかへ勝手に遊びに行く・飲みに行く、
という感じで
物理的に距離が離れまする。。。
もちろん
家庭内での別居、
別々に寝る
とかも
“物理的に距離が離れる”
ことを現わしてます。
オトコって…。
貴女とケンカした
とか
貴女が不快でイライラしている
とか
「もうアイツとはやっていけねぇ!」と
思っているときは
物理的に離れるのですわ。
オトコは
家庭内に何かトラブルがあれば
”外に出れば”
済みますしね。。。
じゃあ貴女は。
貴女が旦那に近づきたいときは
どうでしょう?
ちゃんと素直に近寄ること、
できてますか。
素直に甘えられてますか。
自分の思いを
上手にちゃんと伝えてますか。
それとも…。
素直になれずに悶々としてないですか。
旦那がふくれっ面だったり
イライラしてると
ヘンに気を遣ったり
心配したり
不安に思ったり
顔色をうかがったり
してないですか。
それによっても
「夫婦の距離」って
変わりますよね…。
カウンセリングをしていると
いろんなご夫婦がいるんですけど
とくに
責任感が強い女性、
自分でなんでもできちゃう女性、
私がやらなきゃ!とか
私は子どもを守らなきゃ!とか
思ってしまう女性
は
旦那に頼ることも、
旦那に甘えることも、
苦手だったりします。
その中には素直になることにも
慣れてない人が多いです。
それは
コロナの状況下みたいに
こころに
マスクをしているような感じ。
マスクをして
自分のこころを隠している状態。
自分の気持ちを相手に悟られたくない。
自分の気持ちを見せたくない。
だって恥ずかしいし。
というか
私の気持ちぐらいわかってよ。
察してよ!分かるでしょ?
と
思う女性も多いですが…。
ごめんなさい
ほとんどのオトコは
察するチカラは弱いです。
また「本当はハグしたい」「本当は頼りたい」
と思ってても
そういう態度を示したら
弱いと思われてしまうからしない、
という女性もいます。
「本当は手をつなぎたい」と思っているけど
「周りから何と思われるかな…。」と思ったり
「夫が嫌がられているからつながない」と思って
手をつながない・つなげない…。
というような女性も多かったりします。
そういうときは
やっぱり
「自分の中に何があるのか?」
を探っていくしかないです。
オトコの場合、
旦那のタイプによっても異なるけれど
ベタベタしたい旦那は
貴女とのスキンシップがないと
「つらい」「悲しい」と思うし
スキンシップが
奥さんとの仲を保つ方法だ
と思っている旦那は
積極的に接触してくるし
逆に
淡泊な性格の旦那の場合は
結婚生活が長く
なればなるほど
貴女に対して冷たくなったり
また奥さんの体形やルックスを
気にする旦那の場合は
心の中で「結婚当初よりも太ったな、コイツ…。」
と思ってたり ←これは女性にとってはショック!
また別のインドアな旦那の場合は
動画や映画やゲームなど
自分の世界に閉じこもったり
まるで奥さんを召使かメイドのように
身の回りの世話をしてくれる存在、としてしか
思ってなかったり
(ホントにオトコって自分勝手…。)
します。
というふうに
旦那の性格・キャラによっても
奥さんに対して
どの程度、接触するかは違ってきます。
オトコは
奥さんでさえも“オレのものだ”と思う意識が
あるから。
そしてそれは
「家の中にも」及びまする。
つまり
家の中のエリアを
“自分の縄張り” と思うんです。 ← 本人は無意識です
よく、
その部屋”だけ”
旦那のモノで占領されている
とか
玄関は
旦那のゴルフ用品であふれている
と
いうことないですか?
旦那にとっては
“自分がお金を出して家(マンション)を購入した”
賃貸であっても
“オレがお金を出して家族を住まわせている”
という意識があるから
「家全体がオレの縄張り」
という考えを
どこかで持っているフシがある。
だから
家のどこもすべてオレのエリア、
(子どもの部屋や貴女の部屋も)
オレの縄張りだ
と、こころのどこかで思っているために
旦那の私物があちこちに侵食するわけです。
で
片付けをしたい奥さん、
家の中を整理整頓したい奥さん
にとっては
旦那の私物があふれるのは
いい迷惑ですよね。
そう考えると
家の中はまさに縄張り争いの場
とも言えます。
キッチンはわたしのスペース
だから邪魔しないで!
とか、
私の棚にはモノを置かないで、
とか
冷蔵庫の中に
勝手にあなたが好きなものばかり
買ってこないで!
と
いうことになります。
これが夫婦の争いのもとになってたら
めんどうなことになります…。
話しを戻すと。
コロナ下の中で
「マスク=口を封じるモノ」
と考えた場合、
相手との一定の距離を開け、
マスクというもので
自分と相手を遠ざけて、
さらに
人と近寄らない・近づかないことを
要求されるので
人間的なあたたかい関わりから
遠ざかるように思うのです。
だけど。
人というのは
誰かと関わりなしには生きていけない
んですよね。
これを夫婦に置き換えると
夫婦の間に何か
もめ事やイザコザや夫婦ケンカがあると
貴女と旦那との“人間的な” 関わり
を遠ざけることになります。
旦那が貴女と距離をとり、
貴女から逃げ、
外に行き、
下手するとソトに女をつくる…。
みたいな。
だから夫婦の間に
コロナ禍での
“マスク”を、
いかに無くしていくか?だと思うんです。
誰だって女性は
自分が愛されたい、と思うし
守ってほしいと思っているかえら。
それには
旦那との間の “マスク” を無くして
旦那という生き物を理解し、
コミュニケーションを取れるようになれる工夫が必要です。
本当はオトコというのは、
この女を守る!と志すと
命を懸けて守る生き物だから。
なので
いかにその思い・気持ちを引き出し、
貴女の騎士(ナイト)にする
か?ということです。
旦那のその思いを引っ張り出すのは
女性の貴女です。
旦那は貴女に引き出されて
本当のオトコ=騎士になりますから。
今日もここまで読んでくださって
ありがとうございます。
自己中・オレ様・スネ夫専門夫婦カウンセラー
サトウエイキ