【夫婦改善】夫がどうであっても貴女は幸せになる!

あなたが変わると旦那も変わる。
30分で夫の心理を知り 60分で原因が分かり
1か月で関わりを改善し 3ヶ月で幸せ夫婦になる!
〝子どものため”に〝本気になる”
“元・自己中ダメ夫”→現 妻想いの“家族カウンセラーが教えます!


 

こんにちは、。

 

自己中・オレ様夫

スネ夫専門の夫婦カウンセラー

サトウエイキ です。

 

男性なのに
いつも男性=夫の心理や特性、
バンバン隠さずお話ししてしまう
ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。

 

 

 

今日のお話しは

ちょっと

スピリチュアルっぽいかもしれません。

 

 

 

でも

“こんな風にとらえてみたら”

 

旦那のことも

子どものことも

姑との関係も

ママ友との関係も

 

 

「ちょっと違って見えるかもよ!?」

というお話し。

 

 

まず

あるクライアントさんの話しをシェア。

 

 

その女性は

夫がいつも上から目線で命令口調なのに

嫌気がさしてました。

 

その女性の夫は、毎日

子どもにも命令したり指示したりします。

そして、自分の意に沿わないと大きな声で怒鳴ります。

その女性はそれが

たまらなくイヤでした…。

 

 

でも

私たちが見ている世界・見えている世界は

自分が

 

”そう思っている世界”

 

だったりします。

 

 

 

自分が「世界はこうだ!」と思っているから

そう見えている。

 

 

「世界はこんなものだ」と思っているから

そういうことが起きている…。

 

 

その女性にとって

今まで旦那は

 

「夫はいつも大声で自分の言うことを聞かせる人」

 

「自分の思い通りにならないと不快になる人」

 

「わたしのことも子どものこともコントロールしたいんだ」

と思っている存在でした。

 

 

でもカウンセリングで

見方を変えるトレーニングをしたとき。

 

「そういえば…。夫はいつも

わたしや家族のために遅くまで仕事をしてくれている」

 

「長男がどんな大学に行ってもいいように

毎月、学費を貯蓄してくれている」

 

「誕生日には毎年、ちゃんと

花束とケーキを買ってきてくれる」

 

ということに気づいたんです。

 

 

気づいたことで

これまで

「口やかましい、上から目線の夫だ」と

思っていた夫の印象が

 

【実は家族思いの部分もある人だった】

 

【あれこれ言葉を言うのは
長男や自分のために言ってくれていたんだ】

 

【家族のために朝から夜遅くまで働いてくれている】

存在に変わったのでした。

 

 

そう思ったとき

その女性は初めて夫のことを

「力強い、頼もしい、家族思いの人だ」

と思えたそうです。

 

 

 

 

こういう

 

「自分が世界をどう見ているか?」

 

「自分が周りをどう感じているか?」

ということを

 

僕は

”世界観”

と言ってます。

 

 

人間は不思議と

“そのモノ・相手”

自分がとらえている通りに見てます。

 

 

そして

その起きる物事

 

自分にとって

“そうであるように”

起きたり

もたらされたりします。

 

 

そう

【世界観】というのは

「自分が何を信じているか?」

ということにつながるから。

 

 

 

実は貴女がみている

旦那の姿も

お子さんの姿も

 

「あなたが見たい部分がそこに現れている可能性がある」

ということ。

 

 

たとえば

海には満ち引きがありますが

海の水の量は変わりませんね。

 

 

たとえば太陽も

朝日と、昼間のときと、夕陽のときで

違って見えます。

が、太陽そのものは同じ大きさです。

 

 

季節ごとに花を咲かせる木々も

桜なんかも

 

冬は花をつけてなくて枝だけ

だったとしても

 

ちゃんと地面から養分を吸収して

春には美しい花を咲かせますよね。

 

 

 

 

そんな風に。

 

 

私たちの世界は実は

「見えている世界だけで成り立っているわけではない」

ということ。

 

 

 

むしろ

「見えていない部分の世界からも成り立っている」

ということです。

 

 

 

だから旦那のことも、

目の前の出来事=表面的なこと

を観るより

 

見えていない内面=本質的なこと

を観ることが大事

だったりします。

 

 

 

 

 

 

サトウエイキは時々、

カウンセリング中に

クライアントさんに対して

「どうなりたいですか?」

と聞くことがあります。

 

 

すると何人かのクライアントさんは

「幸せになりたいです」と

答えてくれます。

 

 

でも。

 

幸せって、ぶっちゃけ

すごくあいまい。

 

 

「お金があれば幸せ」という人もいるし

 

「マイホームがあると幸せ」という人もいるし

 

「子どもが健康で元気なら幸せ」という人もいるし、

 

「夫と仲良く話しができたら幸せ」という人もいるから。

 

 

 

でも。

「お金がある」も

「マイホーム」も

ここに例として挙げた「幸せ」というのは

“外の基準”です。

 

 

つまり

 

それがなくなってしまうと

とたんに不幸になる可能性が「大!」です。

 

 

だから

お金がなくなることに不安が出てきますし

 

 

マイホームではなく賃貸に住んでいる人は

「みんな不幸」ということになってしまうし

 

 

子どもが不登校だと不幸せになってしまい、

 

 

夫と話しができていない状況を

「わたしって不幸!」という風に

なってしまいます。

 

 

 

そうではなく

 

「いまあるもの」に感謝したり

ありがたみを感じることで

割とカンタンに「幸せ」になれます。

 

 

あたりまえにそれがあることが

ありがたい=有難い

ですしね。

 

 

「有ることが難しい」から

ありがたいんですよね。

 

 

 

お子さんが健康なこと=有難い。

 

 

旦那が毎日、稼いできてくれること=有難い。

 

 

電気・ガス・水道が通っている=有難い。

 

 

自分が健康で仕事ができること=有難い。

 

 

毎日、暖かい布団で眠れること=有難い。

 

です。

 

 

なんだか「あたりまえ」のことに

ありがたいなぁ!

と思っているとホントに

幸せな気持ちになれます^^

 

 

 

なので。

もしできるなら

「ない」ではなく

「ある」に目を向けてみると

いいかもしれません。

 

 

「ない」ではなく「ある」にフォーカスすると

貴女は「幸せな人」の仲間入りが

できると思うよ^^

 

今日ありがとうございます。

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー

サトウエイキ

 

■サトウエイキのブログはリンクフリーです^^

 

■許可なく自由にリブログしてOKです^^

ゆっくり夫婦関係を変えたい
貴女こちらをクリック【無料】 
ここでは言えないもっと濃すぎるお話こちら【有料】
すぐにでも何とかしたい!という貴女はでLINEでお友達追加
LINEの登録はこちらをクリック
カテゴリー 未分類