こんにちは、。
自己中・オレ様夫
スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウエイキ です。
男性なのに
いつも男性=夫の心理や特性、
バンバン隠さずお話ししてしまう
ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。
貴女の旦那は
急にキレで大声を出したり、
先週まで機嫌が良かったのに
急に機嫌をそこねてスネ夫になったり
怒って無視したり、
ずっと不機嫌な表情をし続けたり
ということは
ないですか??
怒られた側は
なぜ怒られたのか、
どうして急に
怒りのスイッチが入ったのか。
なぜ怒られなければ
ならないのか、
???
??
?
と、「?」の連続かもしれません。
そう、
貴女が悪いワケじゃない、
貴女のせいじゃない、
シチュエーションとしては
たまたま小さい子どもが
転んでしまったとき、 とか
小学生のお子さんが
朝、起きれずに遅刻しそうなときに
自分で起きる約束をしてて起きれずに
貴女が手を貸さなかっただけで
旦那から責められた、とか
旦那にも責任があるのに
貴女だけが怒鳴られてしまう、とか…。
そういうようなときです。
中には
旦那が怒る理由も分からんでもないけど、
でも
それって私のせいじゃないよね
みたいな時も含みます。
うーん、
なんていうか
旦那が貴女のせいにしている、
旦那は貴女に自分の責任を
なすりつけている、
論理のすり替えで
さも
自分が正しいように持っていく、
みたいな感じもあるかもです。
そういう、
貴女にとって
理不尽さを感じるとき。
明らか旦那が悪いのに、
その責任転嫁をするとき
は
貴女も怒りがひとしおだと
思うんです。
むしろ
あきれてしまうような、
ガッカリしてしまうような…。
でも。
責任転嫁や
なすりつけや
ヘンな理屈を
そもそもしてしまう旦那
というより
旦那の内面の問題??
という場合も得てしてありんす。
それは
旦那がADHDの可能性がある場合。
旦那がサイコパスの可能性がある場合。
そして旦那が
自己愛パーソナリティ障害の可能性の場合。
大人のADHDについては、
少し前にテレビで取り上げられたり
NHKなどで特集が組まれたので
ご存知の貴女もいるかもしれません。
なので
ADHDの場合は
こういう特徴なんだ、
彼には物事がこういう風に見えているんだ、
ということが
分かって、
それを旦那とともに
話し合うことができれば、
コミュニケーションさえ取れれば
解決の糸口が見えてきます。
でも。
ADHDの場合も
サイコパスの可能性の場合も、
自己愛パーソナリティ障害の場合も、
ソトガワから見て
確かにそうだ!
とは
分からないという点が課題なんですよね…。
しかも
ADHDの場合も
サイコパスの場合も、
自己愛パーソナリティ障害の場合も
それは精神病とか疾患ではないので、
それはそれで
扱いが難しいです。
なので
もし旦那の性格が
貴女にとって不可解な場合、
もしかして
ウチの夫はADHDかも?
とか、
自己愛パーソナリティ障害なのかな?
とか、
サイコパスかもな…。
とか
思ってみてもいいかもしれない。
でも
気をつけて欲しいのは
それぞれ
“レッテル貼らないようにね”
ということ。
旦那さんの行動・態度・性格が
どれに当てはまるのか?
を
分析して+観察してから
判断してみてもいいかもしれませんよ。
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー
サトウエイキ
■サトウエイキのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^