こんにちは。
自己中・オレ様夫
スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウエイキ です。
男性なのに
いつも男性=夫の心理や特性、
バンバン隠さずお話ししてしまう
ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。
すっかり朝晩が涼しくなりましたね~。
過ごしやすくて
快適ですよね^^
===========
夫が無言になるとき。
===========
さてさて。
二人で話をしているとき
ちょっと夫婦で
言い合いになったとき
そして
モロに夫婦ケンカ喧嘩のとき。
そういうときに
旦那が
昔のパソコンみたいに
フリーズして
会話が止まってしまう、
旦那さんが黙ってしまう、
ということないですか?
「男」にはよくあります(笑)。
次の言葉が言いたい
のに
でてこないこと。
それはなぜか?
というと
オトコの場合、
自分の心情を吐き出せないときが
あるから。
それが貴女を
より一層、
イライラさせるんですが
どうしてそんなことになるか?
と
いうと
男は話をするときに
左脳しか使ってないから。
左脳=論理ですね。
そのとき「オトコ」はフリーズしているので
次の言葉を探しているから
反撃できないわけです。
女性のあなたから見ると
黙って話さない旦那=話を聞いていない
ように
見えます。
でもそうじゃないです。
フリーズして
止まっているだけです(笑)。
===============
夫婦喧嘩のときのオトコの気持ち。
===============
夫婦喧嘩のときに旦那が黙っていると
旦那からの反応がなくて
貴女からすれば
まるで無視されるみたいで
イライラすると思うんですが
別に
貴女を無視してるワケ
じゃないです。
さっきも言ったように
言葉が出なくて
思考が停止してるだけ。
「ああ…。夫は
黙っているんじゃなくて
フリーズして話せないのね」
と
いうことです。
ちなみにオトコは
「自分が正しい!」と思いたい人種です。
自分が主導権を握りたいし
自分の方が上、と思いたいし。
なので
自分が言葉で負けたくない
自分が弱みを見せたくない
というところがあります。
なぜなら
オトコは
弱いところを見せると
“負けた気がする”
んです。
================
無用な夫婦喧嘩を避けるには。
================
ということで
前置きが長くなりましたが ←ここまで前置きやったんかい!?
無言のケンカも
言い争うケンカも
結局は
「オレが正しい!」「私が正しい!」
の
ぶつかり合いです。
なので
無言のカラクリは今日、分かったと思いますが
旦那は貴女を
無視しているわけではない
ということは
覚えておいてください。
無視ではなく、
言わないのでもなく、
”言えないだけ”
なので(笑)。
そして
言い争いのケンカの場合、
さっきも言ったように
お互いの「自己主張のぶつかり合い」なので
どちらかが大人になるか
どちらかが折れないと
いつまでも
戦いは続くことになります。
なので
夫婦喧嘩の前に
先にルールを決めておくといいかも
しれません。
例えば
「夫婦喧嘩をしても、その日一日で終わりにする」
「次の日に、ケンカの火種を持ち越さない」
「次の日には『おはよう』と必ず言う」
みたいな。
どうしてもオトコは
自分が「負けたくない」
ので、
自分から退くことにためらいがあるわけです。
それなら最初から
オトコが引き下がれるような理由 = ルール
を
作っておいた方がいいよ、
ということです。
==================
旦那と旦那の行動から自分を変える。
==================
そして。
夫婦喧嘩自体は悪いことではない、
ということです。
むしろ
夫婦喧嘩をしないで、
自分の考えも思いも不満も言わずに
ずっと閉じ込めておく方が不健全な気がします。
それよりも
お互いに
自分の思いや本音を出し合った方が
夫婦として、
お互いに人として
成長できるように思うんです。
だから
夫婦喧嘩はしてもいい。
というか
夫婦喧嘩というコミュニケーションを
とった方がいい。
雨降って地固まりますしね。
そのケンカの中で
自分の中にある課題に気づくこともあります。
気づきが
夫婦関係を変える
キッカケになりんすから^^
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー
サトウエイキ
■サトウエイキのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^