【夫婦改善】夫がどうであっても貴女は幸せになる!

あなたが変わると旦那も変わる。
30分で夫の心理を知り 60分で原因が分かり
1か月で関わりを改善し 3ヶ月で幸せ夫婦になる!
〝子どものため”に〝本気になる”
“元・自己中ダメ夫”→現 妻想いの“家族カウンセラーが教えます!


こんにちは、。

 

自己中・オレ様夫

スネ夫専門の夫婦カウンセラー
サトウエイキ です。

男性なのに
いつも男性=夫の心理や特性、
バンバン隠さずお話ししてしまう
ちょっと変人なカウンセラーです(笑)。

 

以前、スネ夫について

お話ししましたけど今日はその続きです。

 

 

================
「スネ夫」とは? 閉じている?
================

 

というのは

前回、「スネ夫」についてお話ししたら

何人かの女性の方から

 

ウチの旦那もスネ夫なんです

 

あ~! ウチの夫もそうだそうだ!と思いました

 

「まるでウチの旦那のようです」

メールをいただいたからです。

 

 

なので

本日も「スネ夫」について

お話ししたいと思います。

 

 

 

「スネ夫」状態の旦那は

以前、お話ししたように

 

“なんらかの理由で”

スネてしまったのですが

 

一旦スネてしまうと

それが通常の状態に回復するのには

なかなか

なかなか、

時間がかかります…。

 

 

 

なぜならスネ夫状態の旦那は

一種の閉じた状態=貝のような状態

だからです。

 

 

 

「閉じた状態」は

自分で意図して
そういう状態のときもあるし

 

無意識に
閉じた状態になっている場合

あります。

 

 

そうしたスネ夫状態の旦那は、基本的に

素直ではない・素直になれない。

 

 

貴女に対してまっすぐな見方をしない・できない。

 

 

場合によっては

貴女に対して敵対心のような思いを持っている。

 

 

という状態。

 

 

ただ、

「閉じた状態」なのはあくまで

“貴女に対して”

だけなので

 

 

子ども達や自分の母親、

近所や周りの人たちには普通に接します。

 

(このあたりはスネ夫状態の旦那を持つ女性にとっては
腑に落ちないかもしれないです)

 

 

 

そういう場合

スネ夫旦那に対して

貴女は「いつまでスネてるの?」と

思うかもしれないですが

 

 

スネ夫旦那の

スネる期間=

 

つまり

 

話さない

目を合わせない

無視やコミュニケーションなし

 

 

どうしても長くなる傾向があります。

 

 

 

その理由をお話しします。

 

 

 

============
「スネ夫」のスネ時間。
============

 

こないだは

旦那が「スネ夫」になって理由+きっかけ

主に

“3つあるよ”

とお伝えしました。

 

 

1つめは

自分の奥さんに邪険にされた(と旦那が思い込んだ)。

 

 

2つめは

奥さんから感謝されない。ねぎらいがない(と、旦那が思い込んだ)。

 

 

3つめは

夫婦ケンカ・貴女に対して怒った、など

旦那の怒りが継続していること。

 

 

 

 

その中で

“スネる原因”が起きた当時、旦那には

それなりの

怒りが湧いていたり

悲しみがあったり、

貴女に対して不信感があったりしていたわけです。

 

 

 

要するに最初は

スネた旦那の心の中は

 

どす黒い感情が渦巻いているので

先ほど言ったような敵対心にも似た

感じになっています。

 

 

 

最初はね、。

 

 

 

 

ちなみに。オトコという生き物は

自分の身内や味方に対しては

すごく優しくなれるのですが

 

 

こと外部の人間に対しては

信じられないくらい牙をむくとき

あります。

 

 

 

自分の「敵だ」、

自分の「身内ではない」、

という意識によって

相手が攻撃対象になってしまうのです。

 

 

もちろんそれと同じ感情を

スネ夫は自分の奥さんに

“対しても”

持ちます。

 

 

 

だから(旦那の性格にも依りますが)

 

ヤサぐれてしまったり、

 

心のシャッターを下ろしてしまったり、

 

無表情・無感情・無反応になってしまったり

 

するのです。

 

 

なのでスネ夫状態の旦那は

 

素直ではないし・素直になれない。

 

 

貴女に対してまっすぐな見方をしない・できない。

 

 

場合によっては

貴女に対して敵対心のような思いを持っている

 

ということに

なるというわけです。

 

 

 

 

そして

当初の“スネ夫になった原因”に対する怒りが

「醒めた後も」

スネ夫エネルギーをくすぶらせて、

 

 

再び「スネ夫状態をくり返す」

というわけです。

 

 

 

そう。

スネ夫旦那の問題なところは

 

 

スネ夫を何度も何度も何度も何度もくり返し、

(傍目にはずっとスネ夫状態に見えるだけ)

 

 

えぇ? まだスネてるの?

いつまでスネてるの?

と貴女が思うくらい、

ずっと

スネていることにあります。

 

 

 

それがために

カウンセリングも

じっくりしっかりやっていく、

ということになるわけですが…。

 

 

 

===========
スネている旦那の思考。
===========

 

ここまでスネ夫が

スネ状態を長引かせている理由は

 

“敵対心” のような

「相手を敵とみなす」感じになってしまうからだ、

とお話ししました。

 

 

 

その流れは次のような感じ。

 

 

貴女に対して「怒り」を持っている

「怒り」から「恨み」「反感」に変化した。

旦那がその怒りをくすぶらせて“反芻” させている。

“反芻” することで、さらにヒネくれる。

ヒネくれる+貴女に対してあきらめが生まれる。

どうせ分かり合えない=離婚

 

というような流れですね。

 

 

 

旦那がスネ夫になってしまうと

 

貴女としては旦那との関わりに

とても神経を使うかもしれないですが、

 

 

ここで1つ、

大事なことをお話しします。

 

 

実はこれは

旦那に限らず貴女にもあることですが、

 

旦那のスネ夫状態によって

表面的に大きく露呈することあります。

 

 

それは

旦那の「負の部分」。

 

 

 

もっと分かりやすく言うと

黒い部分。

黒歴史とでもいいましょうか、

 

とにかく

旦那のダークな面が

明らかになることがあります。

 

 

 

ダークな面って何?と

思うかもしれません。

 

 

人にとって

表面化してくることは違いますが

例えば

「自己価値が低い」ということも

その一つ。

 

 

それは

「自己重要感」や

「自己価値」と

言ったりもしますが、

 

 

例えば

貴女からねぎらいがない

感謝されないとスネる旦那の場合、

 

「貴女からのねぎらいがない=認めてもらえない」

ことで

自己価値が下がってしまっている

ということです。

 

 

例えば

旦那の車をこすって傷つけてしまった、

それで旦那が

貴女に怒って

「スネ夫になった」としましょう。

 

 

この場合、現象面は

「お前はオレの車を傷つけた!」と怒りになってます。

 

当然、それに対して「ごめんなさい。」と

一度は謝ることもあるでしょう。

 

でも旦那は許してくれない。

スネ夫状態に突入した…!という場合。

 

 

これもまた、

旦那の「自己重要感」がポイントです。

 

 

どういうことか?というと

この場合、「車=旦那」になっているからです。

 

 

旦那にとってマイカーはすごく大事にしているモノ。

汚れてもイヤだし、

傷つけられたらもっと不快になる。

 

 

つまり旦那にとって

「車=自分」なわけです。

 

 

その車を傷つけられた=自分が傷つけられた

と同じ、ということになるわけです。

 

 

 

ね?

旦那の「自己重要感」がポイント、って

なんとなく分かってもらえたでしょうか。

 

 

こんな風にスネ夫になることで、

旦那のダークな面が外に現れる

露呈することが多々あるので、

そこと向き合う必要が出てくるのですね。

 

 

 

 

============
「スネ夫」な旦那と貴女。
============

 

 

でも。

だからといって

 

スネ夫な旦那の顔色をみて

様子をうかがって

旦那の機嫌に左右される

 

という状態を

長く続けると貴女は疲れてしまいます。

 

 

 

以前も言いましたが、

旦那がもしスネ夫になったら

極力、顔色を見ないでください。

様子をうかがわないことです。

 

 

「貴女は貴女。旦那は旦那」

 

そんな風に

旦那と貴女を分けて考えてください。

 

 

以前も言いましたが旦那がスネ続けているのは

「旦那の問題」です。

 

 

ただ、もし

貴女の方が精神的に大人で

精神的に成熟していて、

旦那の状態を俯瞰して見ることができるなら

 

 

旦那のおちいっている負の状態=ダークな状態

手助けすることができます。

 

 

そういう場合は

ねぇ、あなたはこういうことでつらいんでしょ?

と、旦那の心に入り込んでいけますが

 

 

それは

貴女自身がちゃんと

 

こころについて

感情について

思考について

自己重要感について

 

学んだり、実践したり

できている場合です。

 

 

それができていないのに

旦那のこころに踏み込むのは危険です。

 

 

貴女自身

ドツボにハマる危険性があります。

 

 

 

なので

学んでいない・実践していない場合は

ムリしないでください。

 

 

むしろ

そうした旦那と

ほどよくキョリをとって、

客観的に過ごすという方がいいと

いうことです。

 

 

 

ホントに普通な感じで、自然な感じで、

子ども達と楽しく過ごす。

子ども達と笑いながら、

鼻歌を歌いながらパンケーを焼く…

 

みたいな感じでゆったりと過ごすといいです。

 

 

 

そして。

旦那と貴女とは「かがみ」。

 

 

夫婦はかがみ」の内容については、

以前も何度かお話ししましたが

 

 

旦那に露呈した問題は

貴女のこころにある問題でもある

んです。

 

 

 

旦那がそういう状態になって

貴女に

“見せてくれている”

のです。

 

 

だから、決して他人事ではないです。

 

 

 

そんな風に

旦那の問題ではあるけれど

あぁ…。

これって私にも似たような要素があるなぁ、

と気づくことが大事ですよ^^

 

 

今日ここまで読んでくださって

ありがとうございます。

 

 

自己中・オレ様・スネ夫専門夫婦カウンセラー

サトウエイキ

 

 

まずはメルマガで自分を変えてみる
という貴女はこちらをクリック【無料】 
ここでは言えないもっと濃すぎるお話こちら【有料】
LINE@で個別にえいきと話してみたい!
LINEの登録はこちらをクリック無料】
カテゴリー 未分類