【夫婦改善】夫がどうであっても貴女は幸せになる!

あなたが変わると旦那も変わる。
30分で夫の心理を知り 60分で原因が分かり
1か月で関わりを改善し 3ヶ月で幸せ夫婦になる!
〝子どものため”に〝本気になる”
“元・自己中ダメ夫”→現 妻想いの“家族カウンセラーが教えます!


こんにちは。

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。

 

====================
貴女が旦那に対してどんな思いを持っているか。
====================

 

毎日の旦那との生活の中で、

日々の中で

 

当然、夫にムカつくこともあるし

 

夫の心ない言葉に悲しくなることも
あると思うんです。

 

 

さらに
夫の自分勝手な行動。

精神的にコドモ。

ワガママやオレ様。

貴女の話しをきいてくれない。

何でも勝手に決めてしまう。

 

そこからくる
マウンティング…。

 

 

そういう中での
貴女の

“思い”

「貴女が」

知る必要があります。

 

ここで言う「思い」というのは
どういうことか?というと、

 

“本当は“

旦那に対して
どう思っているのか?

ということです。

 

 

旦那と仲良くなりたい
のか?

それとも

実は旦那が嫌いなのか?

 

または

 

好きという気持ちはなくなったけど
子どもがいるから一緒にいる
のか?

 

旦那の性格や行動はイヤだけど
でも経済的に助かるから夫婦でいる

のか。

 

という、

かなり本音のところでいう部分
のことです。

 

 

こういうことは普段、

人には言わないことですよね…。

 

 

そして僕のようなカウンセラー
とか

秘密を守ってくれるような人にしか
打ち明けないことやと思います。

(僕は守秘義務として、聞いたことは絶対漏らさないです)

 

 

だからこそ

人には
言えないことけど、

その夫への自分の思いは
本当はどうなのかな?

ということをハッキリさせる
ということです。

 

 

================
夫への感情・物事への感情を感じる。
================

 

実は。

先ほどお話しした、

「どう思うか?」というのは、

“思考”

です。

 

 

「思考」というのは
アタマで考えていることです。

 

 

こうだよね、とか

ああだよね、とか

 

今日の夕飯は何を作ろうか? とか

旦那にどういう風に話しをしようか?とか、

 

とかく、アタマを使って考えることです。

 

 

でも。

この章のテーマである

「感情」というのは、

“思考”とはちょっと違います。

 

 

感情というのは、読んで字のごとく

「自分が感じていること」です。

 

 

え?

どういうこと?

 

さっきえいきさんが話してくれた

「そういう中での貴女の“思い”を知る必要がある」

と言ってたということの

“思い”が、感情ということじゃないの?

 

 

いえいえ
ちょっとちがうんです。

 

感情というのは、
それこそ

 

 

怒りが湧く…! というときの怒り。

 

嬉しいときの喜びや嬉しさ。

 

悲しい。

 

つらい、しんどい。

 

おそれ。不安。心配。

というような

「感じていること」

です。

 

 

実は。
その感じていること・自分の気持ち
が分からない、

という人が意外と多いです。

 

どうやら

感情にフタをしてるようです。

 

言い方を変えると

感じないようにしている、とでも言えばいいかな。

 

 

カウンセリングをしてて

「自分で自分の感情が分からない」という女性も結構います…。

 

 

もっとザックリ言うと

 

したい・したくない。

 

行きたい・行きたくない。

 

このスイーツを食べたい!

 

イヤだ・気持ちが乗らない。

 

好きだ。嫌いだ。

といったような、
要はあなたが感じていることです。

 

そういう気持ちを
もう一度、感じる必要があります。

 

================
 自分の感情を大事にするには。
================

 

冒頭では
「旦那にどういう思いを持っているか?」というお話しから
スタートしたんですけど、

 

ぶっちゃけ

別に旦那のことを嫌い(好きでも)ど
ちらでもいいです。

 

むしろ

「昔は好きだったけど、今は嫌い」

みたいな、

 

本当の自分の気持ちに気づけばいい
ということです。

 

 

逆に言えば

自分の気持ちをごまかすことなく、
本当の気持ちを感じる、ということが大切だよ

ということです。

 

 

 

じゃないと

「本当は好きではない」のに

仲良くしなきゃダメだ!という思いで

 

わざわざ

旦那にすり寄ってみたり

旦那にゴマを擦ってみたり

ヘンに気遣ってみたり

ということをすることになります。

 

 

自分の気持ちをごまかしたまま

あるいは

本当は仲良くしたくない

”のに”

そういう変な気遣いをすることは、

 

自分の気持ちにウソをついている

ということ。
(旦那が気づいてなくても)

 

なので

貴女自身がしんどくなるし

貴女のこころがストレスになります。

 

 

なので。

 

“本当は”

わたしはどう感じているんだろう?

 

“本当は”

わたしはどうしたいんだろう?

ということを想ってみてください。

 

 

そして仮に
「あ、わたしは旦那が嫌いだった!」
と思ってても、

そこで別に
罪悪感を持たなくてもいい
ということです。
(もちろん….。今は仲が悪くても夫と仲良くなりたいの!でも全然OKです)

 

 

どちらでもいいのですが、
どっちにしても

 

 

自分の気持ち=感情を
まず感じようね!ということです。

 

その感じた感情は

それが良いとか悪いとか

ジャッジしなくていいよ!ということなんです。

 

 

ネガティブな感情が湧くと

その思いを感じちゃダメ!と否定する人も

いるのですが

 

その感じてる感情もひっくる
自分なんですよ。

 

だから本当は

ポジティブな感情も

ネガティブな感情も

どちらも大事なんです。

 

 

でも、どちらの感情も大切なので
ちゃんと感じてくださいね。

 

 

今日ありがとうございます。

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき

 

佐藤えいきのブログはリンクフリーです^^

許可なく自由にリブログしてOKです^^

ブログより深い内容を無料で読む▼
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ】   
ブログで言えないもっとさらに深い夫の心理こちら     
LINE@でお得情報、手に入ります!
LINEの登録はこちらをクリック無料】
カテゴリー 未分類