【夫婦改善】夫がどうであっても貴女は幸せになる!

あなたが変わると旦那も変わる。
30分で夫の心理を知り 60分で原因が分かり
1か月で関わりを改善し 3ヶ月で幸せ夫婦になる!
〝子どものため”に〝本気になる”
“元・自己中ダメ夫”→現 妻想いの“家族カウンセラーが教えます!


こんにちは。

自己中・オレ様夫・スネ夫専門

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき  です。

 

 

貴女は

夫に負けたくない!

と思う気持ち、ないですか?

 

 

 

例えば。

旦那とのケンカでは、ゼッタイ負けたくない。

 

 

旦那の収入より、もっと稼ぎたい。

 

 

周りの視線や評価がすごく気になる。

 

 

旦那に謝るのは負けた気がするから、

謝りたくない。

 

 

 

などなど。

 

旦那と張り合う気持ち、

というか

旦那にしたがうこと=負けた感じ

という思いがある人、いると思うんよね。

 

 

確かに…。

 

旦那だけでなく、

目の前の人に負けたくない。

 

 

相手の言葉をそのまま聞いたら、

負けたような気がするし、屈服した自分がイヤ!

 

だから反論しなきゃ!

と思ってしまう。

 

 

でも。実は

こういうとき。

 

あなたのこころの中に、

「何か」があるということ。

 

 

その何か?というのは、

 

例えば

なんだか自分が旦那に対して立場が弱い感じがする。

だから、強くなくては!

とか

 

立場が対等じゃない感じがして

イヤだ!

とか

 

夫の言う通りにしていたら、

なんだか縛られてる感じがするんです…!

 

などなどの

 

旦那や周りの人に対抗する気持ちです。

 

 

 

 

…….だけど、

 

 

 

気になる、ということは

あなたの中に

「気になるタネ」

があるワケです。

 

 

気にならない人は

同じセリフを言われたとしても、気になりません。

 

つまり、

同じセリフを言われたのに気になる人 と

同じセリフを言われても気にならない人 とがいる、

ということ。

 

 

なので

あなたはもしかしたら

「気になる人」なのかもしれないよ、

ということです。

 

 

じゃあ

「気になる人」の気になるワケ

って?ということですけど

 

 

気になる人と気にならない人が

世の中にはいるということは

 

もしかしたらあなたは

「気になる人」ということです。

 

 

もっと言うと、あなたの心のどこかに

“反応のタネ”

があるということです。

 

 

なので

「反応のタネがどこにタネがあるのか?」

を探る必要があります。

(じゃないと、同じことをくり返してしまうからね)

 

 

「じゃあどこに自分の反応のタネがあるか?」

を知ればいいか?というと

過去の体験です。

 

一番はあなたが子どもの頃の

お父さん・お母さんとの関わりの中ですかね。

 

 

例えば

「お前はだらしないな」と言われた。

「バカだな、もっと勉強しろよ」と言われた。

「早くやりなさい!」と怒られた。

「お姉ちゃんでしょ!我慢しなさい!」と言われた。

などと

 

お父さんやお母さんに言われたこと経験がある

としたら、それです。

 

 

言われた言葉じゃなくても、

遅く帰ってきたら、親がすごく不機嫌だった。

お金がかかることは親がイライラしていた。

などなどの態度も影響大ですね。

 

 

要は

言われた言葉、された態度によって

 

あなたが

「わたしってダメだな」と思った、

「わたしが悪いのか…。」と罪悪感を感じた。

「親に迷惑をかけたな」と思った。

 

というような、

反省というか後悔というか、

ちょっとしたこころの傷

みたいなものを感じていたとしたら。

 

 

その傷が

さっきお話しした「こころのタネ」となって

行動に結びつき

旦那との関わりの中でその芽が出る

ということになるわけ。

 

 

なので、

 

実家のお父さん・お母さんとの関わり。

子どもの頃の先生から言われた言葉。

コーチや塾の先生などの大人からの言葉などなど

あなたが経験したことをさかのぼる、

というか自分を振り返る

ということが大事です。

 

 

 

 

ここで一つ、疑問が湧くと思います。

 

 

それは

「気になる人」と「気にならない人」がいるのは分かった。

そしてこころのタネのことも分かった。

 

 

でも、実際は

どういう風に・どんな気持ちでいればいいのよ?

ということですよね。

 

 

 

それには

相手が何か言って “きても”、

“相手がイライラしていたと “しても”、

“相手から八つ当たりされた “としても”、

 

「それはわたしのせいじゃない」

と思えばいい、

ということです。

 

相手の機嫌が悪いのは、

あなたのせいじゃないのです。

もしそうだとしても、そのイライラは旦那の問題です。

 

旦那からあれこれ言われるということは

旦那が勝手にあなたをはけ口にしてる可能性が大きいのです。

 

 

だから

あなたのせいじゃ、ないです。

 

 

要は

そういう風に

相手からの負のエネルギーを

受け止めずに受け流す、ということです。

 

 

 

そんな風に過ごしていると

ぶっちゃけ、旦那がどうであっても

あなたのこころにはあまり影響はないです。

 

そうなんです。そういう状態だともう、

争う必要も、

戦う必要も、

競う必要も、なくなるんです。

 

 

負けたくない!のは、競う相手がいるからです。

戦うのは、戦うべき相手=敵がいるからです。

 

敵がいるということは、

「どちらかが正義!片方が悪!」という図式が

成り立ってしまうからです。

 

その構図から降りればいいのです。

 

 

争うのは、争うことで自分の正当性や

自分の力を誇示したいと思ってしまうからですから。

 

 

そんな風に争いのらせん階段を自分から

降りるということをしてみてください。

 

 

そうすることで

相手を気にしてしまう、という状態からの

サヨナラの状態に近づけます。

 

そろそろ

無益な戦いからサヨナラしましょう^^

 

そしてあなたの魅力や美しさ、そして

楽しさを追求することに

時間を費す方向に持っていきましょう。

まずはメルマガで自分を変えてみたい!
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ】      
 ブログで言ないもっと深いお話こちら 【有料メルマガ】
LINE@で個別にえいきと話してみたい!
LINEの登録はこちらをクリック無料】
カテゴリー 未分類