【夫婦改善】夫がどうであっても貴女は幸せになる!

あなたが変わると旦那も変わる。
30分で夫の心理を知り 60分で原因が分かり
1か月で関わりを改善し 3ヶ月で幸せ夫婦になる!
〝子どものため”に〝本気になる”
“元・自己中ダメ夫”→現 妻想いの“家族カウンセラーが教えます!


こんにちは。

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき  です。

 

自己中な旦那、

オレ様でワガママな旦那

に振り回されてしまっている女性は多いです。

 

 

僕のカウンセリングに申し込む女性の中でも

「旦那が自己中で困ってます…。」

「どうしたらいいですか?」

という声をよく聞きます。

 

 

なので今日は

「自己中・オレ様・ワガママ」な性格の旦那を

もう一度、しっかり分析していこうかなと思います。

 

 

こうした

「自己中・オレ様・ワガママ」な旦那

 

僕はこれまで
“ジャイアン夫“ と名付けてるんやけど(笑)。

 

そう。

ジャイアンは

自分勝手で
自分の欲求を通そうとする。

 

で、
自分の要求が通らないと

怒る。

相手を威嚇する。

相手を脅す。

 

つまり
相手を「力で支配しようとする」旦那。

 

そうしたジャイアン夫は
自分が「家庭の中の王様」なので、

つねに家庭の中で

「自分が偉い存在でいたい」
という思いがある。

 

だから
いつも家族の前で威張る。

家庭の中のボスサルとして
力を誇示したい。

 

仕事の面でいえば

貴女より収入があること。

社会的な地位があること。

専門的な仕事をしていること。

ほかの人が持っていない資格を持っていること。

趣味や嗜好の面でいえば

人より速い。(←水泳やマラソンなど)

ゴルフのスコアが良い。

○○が上手い(←○○に入るのはテニス、サッカー、卓球、ゴルフ、野球、バスケ、バレーなどのスポーツ)
というような運動能力によるもの

によって、

自分の力の誇示=プライドの高さ

につながっていく、
というワケ。

ジャイアン夫は
そうした外での地位や状態を

家庭に持ち込む。

そういう意味では
「家庭と外の世界とでスイッチの切り替えができない」
とも言える…。
そういう旦那の中には

はじめから、つまり結婚前から

「オレ様の要素があった」

という旦那もいる。

 

 

ということは

旦那の幼少期などにそういう遍歴が
少なからずあったということ。

 

 

例えば。

旦那が子どもだった頃

親になんでも言うことを聞いてもらえた。

 

だから、ワガママになって
人が自分の言うことを聞くことが当たり前になった。

 

 

 

例えば

旦那の父親がもともと

特権主義的な行動や考え方をしていて、

当時、子どもだった旦那は

それを模倣して成長していった。

 

父親は自分の嫁(=旦那のお母さん)をバカにし、

「男性が上、女性は下」という考え方をしていたために、

それを学んでそういう考え方を身につけてしまった。

 

というような感じ…。

 

 

つまり、

 

旦那のこころの中に
「女性を下に見る」考え方が身につき、

    ↓

その結果

「自分が上、オレが正しい」が芽生え、

 ↓

結婚後にも
その通りに行動するようになった

 

という流れ。

 

 

 

そして。

 

”結婚してから”

ジャイアンのような

オレ様・自己中・ワガママになっていった場合。

 

 

それは、結婚生活の中で

あなたが旦那を

”そう” させてしまった、

という可能性があるんよ…。

 

 

旦那を甘やかしてしまった、

 

旦那に尽くしすぎてしまった、

 

旦那に頼らなかった、

 

そして

自分一人で子育ても家事も
なんでもやってしまった

 

ということがあると
当然、旦那は何もしなくなる。

 

 

もっと傲慢になったり、

「やってもらうことが当たり前」

みたいになってしまうから。

 

 

なので
もしあなたが色々なことを

一人でやってしまっている場合は

ちょっと振り返った方がいいかもしれません。

 

 

 

夫の自己中に悩む女性のほとんどが、

こうした夫の

「オレ様・自己中・ワガママ」に
悩んだり困ったりしている…。

じゃあどうしたらいいの…?
というお話しですが。

ぶっちゃけると
相手を変えることは不可能です。

相手は変えられません。

だから
旦那さんが「自己中でオレ様でワガママで…。」と
思ってても旦那を変えることはできない。

でも。

相手は変えられないけれど自分は変えられます。

例えば、

貴女が旦那のワガママやオレ様に

振り回されない自分になれたら。

もう、気にする必要はなくなります。

例えばもし貴女が
相手を気にしてしまう「他人軸」から
自分を中心に考える「自分軸」になれたら
かなりラクに過ごせるようになります。

その一歩としてお伝えすること。

それは

「旦那は旦那。私は私」という考え方。

もし旦那がイライラしていても

怒っていても
それは貴女のせいではないんよ。

仮に「お前のせいだ!」と言っても
それを信じてはダメ。

 

というのは、

旦那は
“貴女のせいにする”ことで

貴女に責任を負わせようとしているだけやから。

旦那は”貴女のせいにする”ことで、
自分の過失を貴女のせいにしてるから。

旦那が”貴女のせいにする”ことで、
貴女を悪者にして攻撃できるんです。

だから
その術中にハマらないようにして。

なので
「あぁ、旦那は今、イライラしているのね。
でもわたしのせいじゃないわ」


思うということ。

どうしてもマジメな女性は

「わたしのせいかも」

「わたしが悪いのかも」

と、自分を責めてしまいがち。

なので、
自分の思考のクセを変えていくところを

少し変えてみてください。

 

 

 

なぜかというと

「同じ行動をとっていると同じ結果にしかならない」

から。

 

 

なので、

違う結果を得たい!と思うなら
これまでとは違う行動を選択してみて。

 

 

今日ありがとうございます。

 

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき

夫婦関係を変える・自分を変える
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ】  

ブログで言えない深い〜夫の心理を語る内容こちら

LINE@でお得・新着情報届きます^^
LINEの登録はこちらをクリック無料です^^】

カテゴリー 夫への不満