旦那の
”スネ夫状態”
を回復するためにも、
自己中でオレ様な旦那に貴女や家庭に対して
心を向けてもらうためにも、
「旦那への頼みごと」
が大事です^^
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
実際、これまでいろんな女性と
カウンセリングでお話ししてきたんやけど
多くの女性が
旦那に頼るのが下手。
と
いうか、
頼ってない。
まかせてない。
甘えてない、んですよ。
で、
みーんなマジメ女子なので
たいてい、自分一人で
なんでもかんでもやってしまう。
子育ても。
家事も。
片付けも。
ガレージの修理も。
子どもを迎えにいくのも。
何か食材以外のものを買ってくるのも。
それだと
貴女だけが頑張って
家事の負担はほとんど貴女にだけ
やってきて
旦那は仕事ばかりやって(ついでに自分の趣味も)
家のことはなーにもしない!
ということになりんす。
そもそも
貴女がなんでもできる人やし
女性ってスーパーガールなので、
実際、
自分の仕事・家事・子育て・近所の付き合い・PTA
なんかを
いっぺんにやれてしまうんよ。
でも。
それだと
旦那の活躍シーンは家庭の中では
なくなってしまう。
旦那は、いるのか・いないのか
分からん感じになるんです。
そして
「オレってアテにされてない」
「オレがいてもいなくても一緒」
「だってアイツが全部やっちゃうし」
「それならオレがいなくてもいいか」
「じゃあ仕事だけしてよ」
てなことになるんよね。
なので。
なので、
上手に旦那にお願いして
旦那にも家庭の色んなことを手伝ってもらった方がいい。
というより
貴女はデキる女をやめなはれ。
むしろ
できないオンナになった方がいい。
できないオンナ、
ダメなオンナ、
だらしなくてイマイチなオンナ
の方が、
旦那=白馬の王子さま
(おうじサマやで! おじいサマじゃないよ!)
になってもらえやすいから。
なので。
貴女も旦那に頼むよろし。
そして
もっと頼るよろし。
ま、
頼み方はいろいろやけど。
峰不二子ちゃんみたいに
「ねぇ〜ん、お願い!」と猫なで声で
言う場合もOKだし
「ねぇ…。手伝ってくれると嬉しいな」
もアリだし
「貴女がいると助かるわ」でもいい。
とにかく
旦那の嬉しい・喜ぶコトバを
入れてあげるのがポイントです。
なぜ頼るのか?というと、
それは
「人は頼られると嬉しい」から。
貴女もそうじゃないですか?
お友達に
「貴女だけしか、頼れる人いないのよ!」
と言われると嬉しくないですか?
「貴女にしか頼めないの…。お願い」
と言われると
しかたないな〜!と思いません?
それと一緒。
旦那にも、貴女がもっと
甘えてみたり
頼ってみたり
まかせてみたり
すればいい。
やってみてね( ´ ▽ ` )
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき
■佐藤えいきのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^