貴女の夫が物思いにふけっているとき。
夫が何か、仕事のことなどで
考え事をしているとき。
そういうときは
なんだか心のシャッターが閉まっているように
感じますよね…。
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
以前も言ったけど
旦那=オトコ
という生き物は、一度に複数のことができない。
だから
当然、貴女の話しを聴きながら
スマホをいじる、とか
テレビを観る
なんてことは不可能。
仮に貴女が旦那に何か用事があって
「ねぇ、ちょっと相談したいんだけど」
と話しかけた時に、
旦那から
「うん、テレビ観ながら聞くから言ってみて」
と言われても
それを信用しちゃダメ。
さっきも言ったように、
貴女の話しを聞きながらテレビも観る
ということが不可能だから。
で。
旦那がもし、
何か考え事をしてたり
何かの決定で迷っていて
思いをめぐらしているときは。
多分、旦那思いの貴女のことだから、
「旦那の助けになれたらいい」
「ちょっとしたアドバイスで旦那が早く、
考え事=シャッターが閉まってる状態から脱出してくれればいい」
と
思うかもしれないけど。
でもそれは、
旦那にとっては
”いい迷惑”
になってしまうことが多々ある。
なので。
最初にお伝えしたいことは、
”旦那が頼んでないのに”
余計な手出しをしない方がいい、
ということ。
基本、オトコは
自分の問題をなんとか自分で解決しよう!
と思うから。
なので
旦那から
「ちょっと手伝って」
「ちょっと相談に乗って欲しい」
と
言われるまで少しガマンの子になって。
そして
旦那が色々考えこんでいることに対して、
こう考えてるなら、こうだ!
ああ考えてるなら、こうしよう!
という風に、
「自分の思い通りにしてやろう」
というのも良くない。
….それをした日には
必ず旦那から反発がくるに違いない( ̄▽ ̄)
で。
次が一番大切なことやけど、
旦那が
”一人の世界に入る”
”自分のカラに(一時的に)引きこもってしまう”
のもアリだよね!と認めること。
何度も言うけど、
旦那は一度に1つのことしかできないんよ。
なので
旦那が考え込んで無言だから
といって、
旦那が自分の内に閉じこもってるように
見えるからといって、
貴女が旦那に
「大丈夫?」
「何かできることある?」
と言ったとしても、
玉砕する可能性が高いです。
なので
ちょっとしんどいかもしれんけど、
旦那が
”天の岩戸” から出てきたあとに
手助けしてあげて。
旦那にとって
「一人の時間」は意外と(貴女が考えるよりも)
重要だから^^
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき
■佐藤えいきのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^