女性は、自分に悩みごとや困ったことがあると
友達に打ち明けたり、
お母さんに相談したりする人が多いようですね。
(もちろん一人で悩んでいる女性もいるんやけど)
で、
友達やお母さんに自分の気持ちや思いを
吐き出してスッキリ!
ということが多かったりする。
ま、
女性は話しながら
「どうしたらいいか?」を考える特性が
あるんやけど。。
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
じゃあ
男性=貴女の旦那
はどうか?というと、
貴女=女性の
”それ” とは違うんよ。
オトコは….。
黙るんです。
オトコは無口になることが
多いんよ。
なぜか?というと
オトコは頭の中で自分の考え・思い・思考を
整理するから。
以前もお話しした通り、
オトコは一度にひとつのことしかできない
のだす。
だから、
貴女の話しを聴きながら
それに対してすぐに答える
貴女の話しを聴きながら
自分の問題をアレコレ考える
と
いうことはムリ!
なんよ。
だから
旦那が悩んでいるときは
貴女が話しかけたとしても
「うん」とか「あぁ」とかしか言わない。
もし仮に貴女が
「何か悩んでいるの? 私に話してみてよ」
と言ったとしても、
ほとんどの旦那は
「いや、なんでもない」としか言わない。
もしさらに貴女が
「いや、あなたが悩んでるなら、私にできることあるでしょ?」
とでも言ったとしても、
「ちょっと話しかけないで」
「少し、放っておいてくれ」
と言われるのが関の山だったりする。
つまり。
旦那の無言・話しをしない状態は
貴女に対して無視をしている
というワケじゃない
と
いうこと。
だから
貴女が旦那に対して「何か悩んでるの?」
と心配しながら言ったとしても、
夫は
「いや、なんでもない」
「少し、放っておいてくれ」
ということを言ってきたとしたら
そこは翻訳コンニャク的には
ちょっと一人で考えたいんだ。
お前の助けは要らない。自分で解決する!
と
思ってるということ。
なので。
もし旦那が無言で黙ってたとしても
「ねぇ、どうしたの?」
「何か悩んでるの?」
「もし何かあるなら、私に話して!」
と言わなくていい。
↑
むしろ貴女の夫からは
ウザい!と思われる可能性が「大!」だから。
けつろん。
もし旦那が無言でいたとしても
黙ってたとしても
ちょっと見守ってみて。
暖かく5歳児な旦那のことを
遠巻きに見てあげてね( ´ ▽ ` )
うん、分かった!見守ってみる!
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき
■佐藤えいきのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^