女性が「離婚」について
アタマをよぎるとき
と
オトコが「離婚」について
アタマをよぎるとき は
違うんですよね。。。
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
女性が夫との
「離婚」を考えるとき
アタマをよぎるとき
は、
かなり深刻な状態になったときが
多い。
旦那が不倫した。
旦那がお金を使い込んだ。
旦那の仕事がうまくいっていない。
旦那からDVがある。
子どもに対してDV、虐待がある。
等々…..。
要は
旦那という野生生物に
自分や子どもの身が危うくされてしまう
というとき。
たとえ野生生物だった
”としても”、
本当に本能で動いてるわけじゃなくて
”それなりの”常識や判断や価値観があって
行動してて
貴女や子どものために
「動いてくれてるんやね」
というときは、
「まだココロがあるのかな」と思うもんね。
「まだココロがあるのかな」というときは
女性側も夫に期待するので
「離婚」
がチラっとアタマをよぎった
“としても”
まだもう少し頑張ってみよう….。
と思うと思うんよ。
で。
男性側=旦那が
「離婚」について
アタマをよぎるとき は、
自分の奥さんに対して
愛が冷めた。
嫁が優しくない。
嫁の子どもへの怒り方がひどい。
嫁が○○してくれない。
(もちろん嫁が浮気したから、もアリ)
というとき。
要は
オトコにとって家庭は
外で働いてきた旦那、
外で頑張ってくる旦那
にとって
くつろぐ場 であり
なごやかさが欲しい所 であり
つまりは
「癒し」を求める場なので
それが得られないと
コイツとはやっていけない!
になる傾向がある。
どちらにしても
「この夫婦生活を
もう少しガンバってみよう」
というときは、
まだ相手に対して気持ちがある場合やと思う。
なので
その ”気持ちの量” があれば
「もう少し頑張ってみないか?」と夫が言うこともあるし
逆に
「あなたが好きだからもう少し頑張る」
と奥さん側が思うはず。
であるならば、
夫に対しては
夫の浮気
お金の使い込み
仕事の不具合
などなどの夫の問題行動について、
どれだけ許せるのか?
がポイントになると思うんよ。
もちろん
それぞれの夫婦関係で
抱えてる課題が違うから
「すべてそうだよ」とは言えないけれど。
でも。
どんな問題も乗り越えられる。
そして
乗り越えられないことは起こらない。
すべて神さまからの宿題・課題やから。
一緒に
課題や宿題を乗り越えていきましょ。
大丈夫やでね( ´ ▽ ` )
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき
■佐藤えいきのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^