夫が自己中で自分勝手なので、
わたしも子ども達も、だいぶ振り回されています。
具体的に夫対策をしたいです。
Mさん(40代)
ウチの夫は自分のことしか考えてないように
見えます。仕事中心。たまに家にいるとテレビのチャンネル権は夫。
夫が暑ければ冷房のスイッチを入れ、寒ければ暖房のスイッチを入れる。
家の中は完全に夫の支配下にあります。
Hさん(40代)
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
「自己中夫あるある」の1つめやけど、
多くの自己中な旦那は
声がでかい(ことが多い)。
自分勝手で、家の中は
自分の思い通りにしたがる。
外出が自分が用事があるから。
自分のためにアイスやお菓子を買ってくることは
あるけれど、子どもの分までは買ってこない。
よく怒鳴る。
言うことを聞かないと怒る・キレる。
…..とまぁ、
こんな感じでしょうか。
だから、
旦那さんのジャイアンのような
自己中ぶりや
オレ様ぶりに
かなり翻弄されている女性が
多いみたい。
なので
久しぶりに自己中な夫の生態について
お話ししようかと思いまする。
まず。
自己中な夫の「あるある」は
声がでかい か、
理屈で攻め落とす か、
怒ったりキレたり か。
どちらにしても
「声」という威力、
「理屈」という威力
「怒る」という威力
を使って
家族をコントロールしようとしたり、
自分のワガママを押し通そうとしたり
ということをするわけ。
で、
自己中・オレ様夫あるある
2つ目は
とにかく”偉そう” 。
態度が偉そう。
言い方が偉そう。
酒を飲むと説教くさい。
ふんぞりかえることもある。
という感じ。
これはシラフのときは
”そう” でもなくても、
お酒を飲んだら”そうなる” も含まれます。
要は
「かくれオレ様」という感じやね。
どっちにしても
自分はすごいんだ!
オレには権力・能力があるんだ。
世間的に認められている
オレは出世をしている
高級なクルマを持っている。
一国一城の主(あるじ)だ、
という思いが
ありすぎて ←笑、
その思いが
態度や声や姿勢や言い方から
こぼれ落ちているんやね(笑)。
そして
「オレ様・自己中あるある」の3つめとしては、
仕事で役職に就いている か
何かのリーダーをしている か
消防団とか少年団で指導している とか
いう、
要は
世間的に
「あそこのご主人、すごいよね!」
と言われるようなことをしている感じ。
↑
もちろん、こうしたボランティア的な仕事でさえ
旦那の自己顕示欲を満たす一役を担っているのは
イウマデモナイ。
で。
「声がでかい・態度がでかい」も
「偉そう」も
「何かの役職」も。
い、言っちゃうよ?
いい?
言ってしまうよ!?
…..それらはすべて、
ホントは旦那が弱いから
そうしたヨロイを身にまとうことで
“外側の強さ” にしている、
ということ。
中身は
ホントは弱い か
情けない か
自信がない のだす。 ←あ〜、言い切ったぞ!いいのか?
そう。
それらはすべてダミー。
なので、
ホントの旦那は
”そうではない”
のだす。
なので。
内側の旦那は
”そうではない”ので、
外側のヨロイ というか
ハリボテに だまされないでね。てへっ。 ←かわいく言うな、かわいく。
でも
そう考えると
気が少しラクでしょ?
なんだ、
そうなのか!
って思うでしょ!?
そーなのねw
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき
■佐藤えいきのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^