貴女が気づかないうちに
旦那の態度がカタくなってる、
と
いうことないですか?
いつのまにか
旦那の態度がよそよそしい、
と
いうことないですか?
ということは、
そういうことを引き起こしている
”何か”
があるかもしれないですよね….。
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
旦那が
貴女のことでイヤ〜な気持ちになるとき。
または、
旦那が
貴女に言われた言葉で不快になるとき。
それは、貴女が
こんな言葉を言っているかもしれない。
「ねぇ、夕ご飯、食べるの?食べないの?
どっちなの!?」
「(貴女が夫に買ってきた服について)気に入らないなら
着なくていいよ。」
「(小さな子どもの送迎を)無理にやってくれなくていいよ!
私が行くし!」
というような言葉。
つまり
旦那を挑発するような
旦那を責めるような言葉やね。
そこには、
貴女の
“負けたくない!” があったり、
旦那に対しての
歯がゆい思いがあったり、
旦那への”プチ怒り”
があったり
すると思うんよ。
でも。
旦那に対する
そうしたキツい言い方
怒りの感情を込めた言い方、
は
旦那はおもしろくないよね….。
というか、
旦那はかなりヒクかもしれない。
ぶっちゃけ
ウチの嫁、こえぇ!
と思うし
なんだよ、
そんな言い方しかできないのかよ!
と思うし
もっと優しい言い方ないの!?
と思うと思う。
その結果、待っているシーンは
貴女に対して
ちょっとした敵対意識を持ったり
貴女に対して
手放しでコイツを守りたい、という気持ちが
すごく低下したり
という状況。
えぇ。。。
奥さんの
キツい言葉や
キツい態度や
キツい振る舞いは、
貴女から旦那を遠ざけることになるんよ。
なので。
旦那に対するコトバや表現方法も
ちょっと考えてみて。
あ、
これは何も
旦那にコビを売れ、とか
いつも甘ったるいコトバを言いなよ! と
いうわけではなく。
当然、世の奥さんは
子育てや家事や仕事で忙しいし、
気持ちの余裕がなくなるときもあるけど、
少しだけ
言い方や接し方を変えてみたら
結果も変わるよ
というハナシ。
でもさ…..。
そんなこと言っても急には無理だよ…!
そんな貴女は僕とお話ししましょ。
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき
■佐藤えいきのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^