夫の態度がつれない….。
夫の態度が冷たい….。
夫がそっけない…..。
というとき。
貴女の旦那がそういう態度
を
“してしまう”
心理状態やということです….。
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
山の天気は変わりやすい、
というけれど。
人の気持ちが猫の眼のように変わってしまう
というけれど。
たいてい上記のような
「気持ちが変わりやすい」的な話しは
女性の気持ちに対するモノが多いよね。。。 ← 女性に失礼やけど。
旦那の場合。
コロコロ気持ちが変わってしまう
とかではなく
今日は
旦那の気持ち・こころの段階で
貴女への態度・コトバ・行動も大きく変わるんよ
と
いうお話しね。
今日のお話しはすごくザックリした感じになるけど
それでも
旦那の気持ち・何を感じているか?
の
判断
というか、
参考になるかもしれない。
では、マイナスなところから
スタートしましょかね。
まず
旦那が貴女に対してあまり気持ちがない
または
「好き」という気持ちが低下しているというとき。
あまり目を合わせない….。
で、
口数も少ない(←もともと無口な旦那は除く)し、
笑顔がほとんどないし、
顔は無表情に近い。
そして(多分やけど)
貴女から見て
何を考えているか分からない状態
に見えると思うんよ。
無表情だけに。
そして。
旦那が貴女に対して
ちょっとキョリを置きたい、というとき。
家に帰ってくるのが異様に遅い。
(仕事も含めて)
またはすごくワーカホリックになってて
仕事ばかり。
お休みの日も仕事に行くという場合もある。
これは
仕事が好き、という場合もあるけど
むしろ
仕事に熱中・集中することで
貴女のことでアタマを
あまり使わないようにしてる、とも言えるかな。。。
当然、
家庭内別居や家庭外別居も
それに当たる。
物理的・肉体的に
離れていられるから。
で。
そこから少し旦那の気持ち(貴女に対する気持ちね)
が回復してくると
とりあえず必要なことは
受け答えしてくる。
または
子どものことを気にかけたり
子どもの送迎をしてくれたり、ということは
とりあえず
してくれる、という感じ。
でも
まだ貴女とは面と向かって話しはせずに、
子どもを介して ←ここ重要!
コミュニケーションをとる、
というような。
だから
貴女と直接は話しをしないけど、
子どもという伝書鳩 ←全国の子ども達、ごめんなさいm(_ _)m
を行き来させて
意思を伝える、みたいな感じ。
で
そこからもう少し回復して
貴女に対してあまり気後れがなく、
というか
普通な状態になると
貴女と会話もするし
貴女と目を見て受け答えするし
朝の「おはよう」も言うし
帰りには「ただいま」を言っている。
貴女の買い物にも付き合うし
子どもの送迎や
子ども(小さい子の場合)と一緒にお風呂に入ったり
家のこともしてくれたりする状態。
↑
おそらくこういう状態のご家庭が多いかも。
で
さらにMAXな状態=旦那が貴女と向き合う状態
になってると
家のことを手伝ってくれる、
貴女の要望・リクエストに応えてくれる
ことは
ふつーにしてくれて
さらに
ウチの奥さんを
どこかに連れてってやりたいな….。
とか
嫁の誕生日に
何かプレゼント買ってあげたいな…。
とか
思うようになっている。
だいたい、
旦那の貴女に対する気持ちの段階=レベル
に応じて
こんな感じの態度・対応・行動になってるんよ。
なので、
いまの貴女と旦那の関係を見る
参考にしてね( ´ ▽ ` )
大丈夫やでね。
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき
■佐藤えいきのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^