【夫婦改善】夫がどうであっても貴女は幸せになる!

あなたが変わると旦那も変わる。
30分で夫の心理を知り 60分で原因が分かり
1か月で関わりを改善し 3ヶ月で幸せ夫婦になる!
〝子どものため”に〝本気になる”
“元・自己中ダメ夫”→現 妻想いの“家族カウンセラーが教えます!


 

旦那=オトコ側が

イヤだなぁ。

オレ、家に帰りたくないなぁ。

嫁がこわいなぁ…。


思うときがあるんよ。

 

 


それが

 

旦那を家から遠のかさせたり

貴女との関わりが希薄になったり

旦那がスネ夫になったり

する引き金になったりします。

 

 

 

 

こんにちは。

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき  です。

 

 

 

旦那が
自分の奥さんに対して

不快な感情が湧いてしまうことの

大きな理由の1つは

 

 

嫁からの支配。

 

 

ぶっちゃけこれは

貴女からすれば

「支配なんてしてないわよ」

「何言ってるの?」


いうことかもしれない。

 

 

 

なので

もっとわかりやすく言うと、

 

 

貴女からのキツい要求 や

キツい小言 や

「○○してよ!」や

旦那のしていることへのツッコミや

子どもより旦那を優先する、

というようなこと。

 

 


女性の貴女が旦那に対して

いろんな要求やリクエストをしてしまうのは

まぁ分かるけどね。

 

 

 

女性にとって

子どもが一番守るべき存在やし

 

自分を含めて

家族のことを考えての行動やしね。

 

 

 

でも。

実はそこには

旦那を苦しめてしまうタネがあるんよ。

 

 

 

それは何か?

というと

 

貴女自身の自分ルール。

 

 

 

そう、
どうしても

 

オトコはしっかりするべきよ!
とか

 

オトコなんだから、ちゃんと稼いできて欲しい
とか

 

一家の大黒柱だから家を建てるべきよ!
とかいう

思いが強くて

 

 

それがルール、

つまり

規則としての威力を出してしまうんやね。

 

 

 

なので
そうなってくると旦那は

息苦しさ や

不自由さ を

感じるんよ。

 

 

それが

貴女に対する旦那の思いを

冷めさせてしまったり

 

貴女に対して旦那自身が嫌気がさしたり

ということにも

なってしまうから。

 

 

 

 

なので
どこかで貴女の

自分ルールを見つめる必要があるよね。

 

 

逆に
貴女自身が自分のルールに

縛られている可能性もあるしね。

 

 

そうなると

旦那も苦しいし

貴女も苦しくなる。

 

自分でつくってしまったルールなのにね。

 

 

 

なので、

少しだけ振り返ったらよろし( ̄▽ ̄)

 

 


また改善していけばよろし

ですよ( ´ ▽ ` )

 

 

失敗のない人間なんていないしね。

 

改善すればいいだけやしね。

そっか…。なるほどね!

 

 

 

今日ありがとうございます。

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき

 

 

佐藤えいきのブログはリンクフリーです^^

許可なく自由にリブログしてOKです^^

夫婦関係を変える・自分を変える
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ】  

ブログ・メルマガでは言わない深いお話しセキララに夫の心理を語る内容こちら
LINE@でお得情報・新着情報届きます^^
LINEの登録はこちらをクリック無料です^^】<br>></br>>

カテゴリー 夫婦のコミュニケーション