カミナリを落としたり
大声で怒鳴る旦那も
世の中にはいるけれど
でも逆に
大声で怒鳴ることはせず
でもコンコンとお説教してくる旦那
も
いたりする。
で、
ずっと黙って
貴女に不満も文句も言わないけれど
溜め込んで、溜め込んで
バクハツ!という旦那も
いたりする。。。
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
怒鳴ったり
怒ったり
わめいたりして
”その勢いで”
貴女に言うことを聞かせよう、
と
いう旦那もいるけれど
そうではなくて
クールな旦那、
もの静かな旦那(学者タイプとでも言いましょうか)、
口数が少ない旦那
の場合。
あなたに対して
口をひらくときは、
すげいガマンしてガマンして
それでようやく貴女に言う!
と
いう場合がありもうす。 ← せごどんか!?
または
学者タイプの旦那の場合。
(もちろん職業が学者ではなく、性格が学者っぽい場合ね)
彼らは
大声で怒鳴ることはあまりせず、
(大声で怒鳴ることはヤバンだ!と思っているので)
むしろ
自分の価値観や考えを
どれだけ正しいのか?
だから、
奥さん=貴女はどれだけ間違っているのか?
を
理路整然と
理屈で
説得するように
言ってくる旦那の場合も
あるわけです。
(これはこれでシンドイですが)
こういう旦那の場合、
何を考えているか?というと
「オレが正しいんだよ!」は
自己中夫とほぼ同じやけど、やたらと理屈で考えるので
これだけ説明してもコイツ(奥さん)は
理解できないのか…..?
コイツはバカなのか….?
(自分の奥さんを蔑むこともあり)
ということを考えたりする。
で、
旦那が自分の説得によって
貴女を変えられる!
変えてやろう…!と思っているうちは
せっせと
コツコツと
こんこんと
貴女に対して説教をしたり、
説明したりします。
でも。
それでも奥さんが変わらないと分かると
(旦那も「相手は変えられない」とは分からないのだす)
シャッターをガラガラと下ろして
スネ夫になる場合がありんす。 ←今度は女郎ですか??
こういう場合、
気持ち的には「あきらめ」の心境になっているので
貴女に対して
そっけなかったり
反応が鈍かったり
表情が暗い・表情がかたい
ということがあったり
する。
さらに進むと
「離婚しよう」と言ってみたり
「オレは別に関係ねぇ」と言ってみたり
する。
なので、
そこまでスネるまえに
手立てを講じた方がよろし。
そして旦那の中の
「夫婦なんて所詮はさ….。」的な思いを
「どうせ無理なんだよ、アイツとはさ…。」的な思いを
どこかで払拭する必要がある。
そして
「いや….。
捨てたもんじゃないな家族も」
と思わせる
「アイツがいることで、オレは頑張れるんだな」
と思わせる
「家族っていいな」
と思わせる
ような手立てを考えていった方が良いです。
なぜって
クールな旦那にも五分の魂、
というか
クールな旦那にもやっぱり熱い血は流れているし
態度が冷たい旦那であっても
24時間、365日冷たいか?というと
そうでもないこともあるし、
という感じだからです。
そう、
ここで必要なのは
旦那に
もともとあった血潮を呼び覚ましてあげること。
旦那のこころの氷を
貴女のあたたかさで溶かしてあげること
ですね。
あきらめないで。
大丈夫やでね( ´ ▽ ` )
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき
■佐藤えいきのブログはリンクフリーです^^
■許可なく自由にリブログしてOKです^^