【本当は夫と仲良くなりたい! マジメな貴女のカウンセリング】
はじめての方へ/ 佐藤えいきの思い / お客様の声
お問合せ・カウンセリング / ℡ 070-5330-3013
ウチはずっと夫と仲が悪かったのですが、
子どもが不登校になり、そのまま引きこもりに
なってしまっています。
Yさん(40代)
ウチの高校生の子どもが、あるとき
「パパって子どもだよね。
私から見ても考え方が幼いわ」
と、冷静に言ってくれました。
その子は不登校を経て、
いま、大倹に挑戦しています。
Hさん(40代)
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
夫婦の関係に不和が続くと
どうなるの?
って、
心配する人もいるよね、きっと。
まだ小さい子どもたちの前で
ケンカするのを見せるのは
子どもの心に良くないから
我慢してる、
と
いう場合もあるかもしれない。
私と夫の仲が悪いから
ウチの子、グレるんじゃないかしら…!
と
いう心配もあるかもしれない。
でも
言いたいこと・伝えたいことを
言わずに
貴女ばかり溜め込んで
ガマンばかりしてる
のも
良くないし、
逆に
怒りやイライラがMAXに達して
一度に貴女の不満や不平をブチまける
のも
決していい方法とは言えないよね。
ただね。
夫婦が不仲だったり
夫婦の関係が悪かったりすることで
家庭の中の雰囲気が悪くなって
家庭内の空気が悪くなって
それで
子どもが不登校になったり
家族に対して暴力や暴言があったり、
ということはありえるかも。
子どもにとって
家庭というのは
学校など外で頑張ってきて
マジメな自分を装ってきたりして
そして
帰ってくるので、
居心地のいい癒される場所であってほしいんよ。
でも、
帰ってきても
旦那の怒声が聞こえたり
貴女の愚痴や不満が聞こえたりしたら
そりゃあ、心が不安定になるよね。
子どもは大人のように
論理的に秩序立てて話すより、
そのやり場のない不快なエネルギーを
家庭という安全な場で
“暴力や暴言” というカタチで
吐き出すから。
じゃあそこに何があるのか?
というと、
あるのは
“さびしい”
だったりします。
子どもは小さい時だけでなく、
小学校に入っても
もしかしたら中学生でも
甘えたいんです。
でも例えば、
貴女が眉間にシワが寄ってたり
すごくイライラしてたりすると
子どもも甘えられないので
やり場のないモヤモヤを
暴言や暴力というカタチで出すことになってしまう、
と
いうワケ。
そして
学校に行く、という気力やエネルギーが
なくなってしまうので
不登校ということになったのかも
しれない。
だったら……?
だったら、
貴女のピリピリを
旦那のイライラを、
おさえるしかないよね。
おさえるというか
発散というか、ね。
子どもは僕たち大人よりも
何倍も純粋なので
貴女の雰囲気が変わると、
子どもも変わります( ´ ▽ ` )
ではでは、また。
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき
夫婦関係を変える・自分を変える
カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ届きます】
LINE@はじめました!^^
LINEの登録はこちらをクリック
「動画でお家で佐藤えいきのセミナーを観たい!」
という方はこちらをクリック 【お家で観れます!】</br>>
「えいきさんと話してみたいわ!」
という貴女はこちらをクリック【お試しね】