ウチの夫はすぐに機嫌が悪くなります。
本当にめんどくさい人だと思います。
Eさん(30代)
ウチの夫は整理整頓が下手です。
すぐにリビングが夫のモノで散らかるのがイライラします。
私が「片付けて!」と言うと、あれこれ文句(言い訳)を言ってきます。
それがいちいちめんどくさいです。
Hさん(40代)
ウチの夫は自己中なので、
「自分が正しい、オマエが間違ってる」と主張してくることが多いです。
それがイライラしますが、反論するのがめんどくさいので
最近はスルーしています。
Tさん(30代)
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
貴女が日常で
夫とのやりとりをする、
その中で
オレ様発言にムカつくことも
あるよね。
または
自己中な行動ばかりとっていて、
貴女や子ども達をないがしろにしてると
なんなのよ!と思うこともあるでしょう。
日々、そういうことがあると
貴女のイライラすることが多いかもしれんですけど、
大事なのは
貴女の感じ方。
夫に対して
あーもう!まためんどくさいことになったわ!
とか
いちいち、うるさいわね、
そんなの貴女の理屈でしょ!?
と
いう感じで、
相手に対して
“ぶつかる反応”
をしていると、
ストレスが溜まるし、お肌にもよくない(笑)。
なので
オススメなのは
どっぷりそのイヤ〜な気持ちに浸からないこと。
で
“めんどくさいアイツ”
にも
「五分のたましい」があるということ(笑)。
そこには旦那なりの
理由(=言い訳とも言う)があるということ。
例えば
子どもを怒るとき、
本当は妹(弟)の方が先に悪さをして、
だからお兄ちゃん(お姉ちゃん)がしたの兄弟に対して
怒りをぶつけたのに
その怒りをぶつけたシーンだけ見て
「何やってんの!?お兄(お姉)ちゃんでしょ!」
と言ってしまったことないですか?
(あ、これは兄弟のお子さんがいる貴女の場合ね)
ここには
お兄ちゃんなりの、
お姉ちゃんなりの “理由” があるハズなのに
つい
その理由も聞かずに怒っちゃう、
なんてこともあるものです。
話しを戻して、
デカいおっさんの長男の場合。
デカい長男=旦那
にも、旦那なりの理由(言い訳)があるのを
“とりあえず”
聞いてる?ということ。
基本、オトコは
指摘されたり
責められたりすると
“自分が攻撃された” と思うので
機嫌が悪くなったり、
態度を硬化させたり、
文句を言ったり、
自分なりの理由=言い訳ね
を言ったりします。
ま
自分を守りたいんやね。
だから
そっか、大変だったね。
あら、めんどくさかったんだね。
ありがとね、助かったわ。
そう、よかったね!
と
いう貴女のセリフだけだけで、
厚労省の調べによると
全国120万人の旦那の機嫌が回復すると言われてます(←ウソです)。
なので
めんどくさいアイツには
そんな風にしてみてね^^
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき