貴女が言うことに耳を傾けない。
貴女のアドバイスを無視する。
貴女に対して不遜な態度をとる。
貴女の言葉を無視する。
そんなことはないですか?
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
子どもの頃や思春期に
「反抗期なんてオレにはなかった」
「おとなしく親の言うことをきいてた」
という人が旦那だった場合。
その
“反抗期”
が
いま!出ている可能性があります。
え?
いつって?
いまでしょ(笑)。
え?
誰に?
貴女に。
そう、
たいていは思春期に済ませておくもの
ですよね、
反抗期って。
「若さゆえの過ち」として
先生に逆らってみたり
親のいうことを聞かなかったり、
親に無視してみたり
いつもイライラしていたり。
で、
そういうことを
“ちゃんと”
親に対して、周りの大人に対して
してこなかった旦那は
いつ、それをするのか?
というと、
大人になってからです。
例えば
大学受験の時に
親の意図と違う大学に入ってみたり。
親の望む職業じゃない職業に就いてみたり。
親に対して冷たくなったり、
実家に寄り付かなくなったり。
でも。
その矛先が貴女に向く場合もアリ、
です。
貴女に対して
ふてぶてしい態度をとる。
貴女が言うことに
耳を傾けない。
貴女のアドバイスを無視する。
貴女に対して不遜な態度をとる。
貴女の言葉を無視する。
みたいな、
みたいな…..。
ええ。
勘のいい貴女は分かりますよね( ̄▽ ̄)
旦那は本当はお母さんに
“反抗期”
したかったのです。
でもできなかった。
お母さんが異様に強かったから(笑)。
お母さんの気が強くて
教育ママで
息子(旦那ね)の行動を牛耳ってて、
息子(旦那ね)がおとなしくて、
親の言うことを聞きまくる人だったら、
当然、反抗期は反抗期として機能せず、
くすぶるか、沈化しますがね_φ( ̄ー ̄ )
で
貴女の前で暴発した。
貴女にしてみれば
トバッチリですけどね。
なので
旦那の
貴女への無視や
貴女への不遜な態度があるときは
それが「スネ夫」のためなのか
今日、お話しした「反抗期」なのか、
よーくご観察くだされ( ̄▽ ̄)
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき