スネてしまったウチの夫は、
もう3ヶ月も私と口を利いてくれません。
もういい加減疲れてきました。
Hさん(30代)
ウチの主人が別居して半年。
事務的な連絡の会話以外、以前の
仲のよかったときのような会話はありません。
何を考えているかもよく分かりません。
Tさん(30代)
ウチの夫は子どもとは話しをするくせに
私の前ではブスッとしています。
私の言葉を聞いていないのか、無視しているのか、
話しをするつもりもないのか…。
何とかしたいです。
Cさん(20代)
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
旦那が口を利かなくなったのには
それなりの
何らかの
“理由”
が
あると思うんよ。
もちろん
その”理由” には、
旦那側の理由もあれば、貴女の側の理由もある
と思うんやけど。
貴女側の理由としては
夫がいつも仕事で帰りが遅くて
家庭を顧みなかった とか
子どものことを相談しても
いつも生返事で応えてくれない とか
夫が浮気して、貴女も
悲しいしつらいし、嫉妬や情けない気持ちで
いっぱいだった とか。
で
夫がスネ夫になっていて
口を利かない とか
別居(家庭内別居・家庭外別居どっちも)とか
って
いうときは、
夫も
「ひじょーにコドモだ」
ということがあります。
え?何?
その「夫も」って。
えいきさん、その日本語、
使い方間違ってない?
いいえ、
間違ってないです( ̄▽ ̄)
「夫も」と言うのは
もちろん、コドモなのは
貴女も
ということやから。
そう。
『夫婦はかがみ』と
このブログでも何度かお伝えしたけれど、
夫のこころがコドモ=貴女のこころもコドモ
と
いうことやで!
ということです。
例えば
貴女が旦那の○○なところが許せない! とか
旦那のこういうところ、絶対譲れないわ! みたいなところが
あるのとしたら、
その
「譲れないこころ」は、
譲れないほどカタくて、融通が利かない
つまり
オトナの余裕を持ててない
ということ。
で
もちろん
旦那も
そうした貴女の思いや価値観を受け入れられない
そういう考え方もあるんだね
と
オトナな対応や柔軟な姿勢を示せないところに
“コドモ”
が現れてマス。
と
いうことはつまり、
貴女も旦那も
どっちもコドモなんだね
と
いうこと。
そのことに
それぞれが気づかないと
今の状況は変えられないんよ。
だから
夫婦ってホントに
気づきの連続。
よくもまぁ、
私とこの人を引合せてくれたわね!?
と
神様に言ってあげたいくらい
貴女にとって
気づきが山盛りあるのです。
だから
表面的なコミュニケーション法や
「オトコが喜ぶような服装をしましょう」や
「オトコが喜ぶような仕草をしよう」など
ではなく
貴女の内面や本質的なことを
見つめていこうね( ´ ▽ ` )
と
いうことなんです。
僕のカウンセリングは
“そこ”
やでね( ^ ^ )
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき