日々、
夫から言われる言葉に
ムカっときたり、
悲しくなったり、
がっかりしたり。
そんなことはないですか?
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
夫から
「もっと部屋をキレイに片付けろよ!」
と
言われた。
夫に
「子どもの成績はお前のしつけのせいだよ」
と
言われた。
夫から
「今日の夕飯、味付けがヘンじゃね? ちゃんと味見してんの?」
と
言われてムカついた。
などなど、
日常生活で
旦那の言葉にムカつくことが
すごくあるわ!という場合。
ここできっと、
反論する場合もあるよね。
「あなただって子どものことを見てくれないでしょ!?」
とか
「あなただって、部屋の中を散らかしてるでしょ!」
とか
「自分で料理しないくせに、文句言わないで!」
とか。
負けたくないもんね。
で、
じゃあ
その「ムカつく」感情は
なぜなんでしょう。
どこからきてるんでしょ?
もちろん
文句を言われた とか
怒られた とか
責められた とか
いうと
当然、腹が立ったり
悲しくなったりすると思うけれど。
そうではなく
もうちょっと深い感情。
それに気づかないと
多分、いつまで経っても同じ夫婦ケンカをし、
そのたびにムカついて
時々泣く。
そんなことが
これからも起こります( ̄▽ ̄)
そんなのイヤでしょ?
このあたりは
自分の感情と向き合って欲しいところやけど
ひとつ
大きなヒントを言うと
貴女が
仮に夫に
「もっと部屋をキレイに片付けろよ!」と
言われたとして、
「キレイに片付けろ」と言われて
言われた通りに片付けるとするよね。
貴女は夫の言う通りにした。
イヤイヤ言う通りにした。
これ以上、あれこれ言われたくないし
いろいろ言われるとうるさいから。
で
この不快な感情や
イヤ〜な思いは、
片付けるのがイヤなんじゃない
んです。
!!?
何言ってんの、えいきさん。
片付けるのがイヤだからだよ。
うん、そう。
表面的にはね。
そうではなく
片付けることがイヤなんじゃなく
「片付けろ」と言われたことが イヤ、
なんだと思うんです。
と
いうのは、
目の前の夫の言葉は
いま現在のことではあるけれど、
その言葉に不快になるその感情は
過去のものだったりするから。
かつてお父さんに言われた
「お前の部屋は汚いな!片付けろ!」が
フラッシュバックした、
ということがあったかもしれない。
もしかしたら、
「お前のせいだよ」は
過去に友達に自分のせいじゃないのに
貴女のせいにされた、
ということを思い出して(←無意識にね)
イヤな感情が湧いたのかもしれない。
そんな感じ。
なので、
「貴女が自分の感情と向き合う」ことが
必要だよ、
ということがわかったですか?
でもきっと
そういうことは日常でわんさかあると思うので(笑)、
自分で気づかないこともきっとあるかもしれないです。
そんな時は僕とお話ししましょう( ´ ▽ ` )ノ
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき