前回は
女性の貴女の「居場所」について
お話ししたので、
今日は夫の「居場所」について
お話ししますね。
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
オトコにとっての「居場所」は
最初の健全な状態の場合、
貴女の作ってくれる夕飯だったり
一緒に笑うことだったり、
どこかへ貴女を連れていくことだったり、
貴女の笑顔だったり、する。
貴女からすれば
信じられないかもしれんですが
結婚当初は
ほぼ、ほとんどの夫は
目の前のオンナ=奥さん
を幸せにしたい、と
思ってます。
でも
その希望にあふれた志も
あれ?
なんかオレの思い通りにならんな….!
とか
どうしてケンカしたくないのに
ぶつかるんだろう…!?
と
いう風な思いに
とらわれれいくんよね。
なぜか?
というと、
そもそも
結婚前に貴女と夫の「居場所」は
当然、異なっていたので
互いの住んでいた実家の価値観
や
これまで生きてきた思い込み
や
親からの刷り込み
なんかが
夫にも
“無意識のうちに”
発動するから。
あたりまえやけど、
それは
貴女の価値観とのぶつかり合いでも
あります。
もちろん貴女も
「ウチでは親には
こんな風には言われなかった」
「男としてお父さんはこういう人だったけど
夫は何か違う…」
みたいな風に
違和感を感じるワケです。
そこで
何か違う…!
ここはオレの(私の)居場所じゃないのかも!?
と
思ってしまうワケ。
もちろん表面上の争いは
日々あると思うけれど、
根っこにあるのは
そうした「違和感」が
モメてしまう原因だったりします。
それならば?
それならば
やらなきゃならないのは
お互いの価値観のすり合わせ。
どこかで
“お互いに”
折り合いをつけ、
妥協点を見出し、
歩み寄ることが必要、ということ。
そうした歩み寄りができたところで
貴女から「カッコイイ」と言ってもらうと、
オトコは
「これがオレの居場所なんだ…。」
と、
充足感を得るようになります。
基本、オトコは
幼稚園児も
オジさんも
「カッコイイ!」と言われたいのです(笑)。
夫にとって嬉しい言葉は
「頼りになるわ」
「力もちね!」
「頼もしいわ!」
「カッコイイ」「ステキ」
と
いう、
たわいないものだったりします。
でも
そんなたわいない言葉が夫はウレシいのです。
そんな言葉で夫は
「テンションがあがるくらい」
喜ぶのです。
「居場所」とは
夫にとって自分を認めてくれる存在、
と言えますね。
だから
「オレの居場所がない!」
と夫は言うとき、
互いの(あくまで互いの)
すり合わせが未熟だったり、
夫が「自分が認められてない感」
いっぱいだったり
自分が否定されたと(思い込んでいる)
思っていたり
しています。
どうでしょうね。
ちょっと解決の糸口が
見えてきたでしょ?
早く夫婦が仲良くなれると
いいね( ´ ▽ ` )
大丈夫やでね、
僕がついてるでね( ´ ▽ ` )ノ
■【5/28スネ夫セミナー】まだ若干お席あります
詳しくはこちら
■「セミナーには行けない!けどセミナーは観たい!」を叶えます
叶える方法はこちら
今日もありがとうございます。
100%貴女に味方!の夫婦カウンセラー えいき