夫婦の不仲の原因は
いろんなことがあると思うんやけど
その中で
自分と相手の嗜好が合わない、
ということもあるよね。
例えば
私はきのこが好きだけど
旦那はキライ。
でもネギが大好き、とか
私はお肉が好きだけど
彼はお魚が好き、
みたいなもの。
こういうのって
ボクシングのボディーブローのように
じわじわと痛みを感じてくることがあります。
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
「夫の好き嫌いが
気になって不快です…。」
そんな場合も夫婦の不仲につながりますよね。
例えば
鍋にはえのきは絶対入れたい!
入れるべきよ!
美味しいもん!
と
貴女が思っているとする。
でも
夫は
「そんなのオレはキライだよ!
野菜と豆腐でいいじゃん」みたいに言ったり。
そういうことが
積もり積もってくると
夫のために焼魚を焼くのさえ
イヤになったり、
ネギなんて絶対味噌汁に入れないわ!
くさいもの!
って
思ったりする。
それが
相手の好き=自分のキライ
に
なって
徐々に嫌悪になったり….。
でも結局、
ここにある互いの価値観の違いって
互いの”実家の味” ですよね。
オレの母親の味噌汁が一番だ」
には
“母の味”
があるけど
そこには
マザコンの要素がたっぷりです。
だけど
お肉が美味しい!という奥さんの実家では
お母さんが好んで肉料理を作ってたりするので
実は
奥さんにも”マザコン要素” はある。
て
いうことは
お互いに”マザコン”だ!
と
いうこと。
それって…..。
「かがみ」じゃないですか。
お互いの考え方の違いもあるけれど、
とらえ方の違いもあるけれど、
その
“価値観の違い” に
どこまで互いに歩み寄るか
なんですよね。
きっとそれができてくると
『サザエさん』の
フネさんと波平さんのように
なれると思うよ( ´ ▽ ` )ノ
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき