【夫婦改善】夫がどうであっても貴女は幸せになる!

あなたが変わると旦那も変わる。
30分で夫の心理を知り 60分で原因が分かり
1か月で関わりを改善し 3ヶ月で幸せ夫婦になる!
〝子どものため”に〝本気になる”
“元・自己中ダメ夫”→現 妻想いの“家族カウンセラーが教えます!


【夫がオレ様・スネ夫 マジメな貴女のカウンセリング】

はじめての方へ佐藤えいきの思い  / お客様の声

お問合せ・カウンセリング   ℡ 070-5330-3013

 

相手の気持ちが
もう私から離れているのかも…。

 

 

離婚と言われたワケではないけど
旦那の態度がそっけなくて寂しい…。

 

 

私が体調を崩して寝込んでても
優しい言葉もかけてくれない。
家事を手伝おうともしない…。

 

 

 

そんな貴女へ。

 

 

こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき  です。

 

 

 

そうやね…。

寂しいよね。

相手の態度がつれない態度だと。

 

 

なんだか

悲しくなるよね、

心配してくれないと。

 

 

 

貴女の気持ちはともかく、

旦那の気持ちが自分から離れている気がする…

という場合。

 

 

そこにいたるまでの

互いの言葉遣いや態度、

ちょっとしたことがきっかけだったり

するんよ。

 

 

普段、不平や不満をあまり言わない

旦那の場合、

そうした思いは見えないエネルギーを溜め込むように

大事に持ってるワケです。

 

一気にバクハツ!したり、

急にツレない態度になったりする。

 

 

その積もり積もった

“恨み”

みたいなものを解消するには

それなりの時間がかかります。

 

 

時間をかけて

じっくりやっていく方法はこちら

 

 

でも

まずはすぐになんとかしたい!

即効性のある方法を教えて!

いう貴女のために、

手軽ですぐできることを教えますね。

 

 

 

それは…………………..。

 

 

 

 

……………………………。

 

 

 

 

相手のことを名前で呼ぶこと。

 

 

もしかしたら

貴女と旦那さんは

お互いに

「お母さん、ちょっと!」とか「お父さん、来て!」

と呼び合ってたり

「ねえママ!」と「ねえ、パパ!」

と呼び合ってたり

してませんか?

 

 

結婚当初は

名前で呼び合ってて、

気持ちも高まっていて

ラブラブな状態だったけれど

 

時間が経つと

そうした気持ちも収まって

落ち着いてくるのは当然ですよね。

 

でも
そこから子どもが生まれたことで

「パパ!」「ママ!」と呼び会うことが始まり

(「お父さん!」「お母さん、ちょっと!」も同様ね)

 

 

そうすると当然、

こころのキョリも離れて

互いに「この子のパパだ」「この子のママね」という意識になります。

 

 

パパ、ママの立場に

安住しちゃうんですな( ̄▽ ̄)

 

 

でもそれは

結果的に互いのこころのキョリを広げるだけ

なんです。

 

 

なので
相手を名前で呼んでみる。

 

 

だって
貴女も名前で呼ばれたら

嬉しいでしょ?

 

 

だったら

まず貴女が旦那を名前で呼んでみる。

 

旦那だって

嬉しいハズだから。

 

 

すると
最初は

恥ずかしいような、こそばゆいような

ヘンな感覚だけど

(相手もそう思ってるのでご心配なく)

次第に慣れます。

 

 

これ、
簡単で手軽で

即効性があるよ( ´ ▽ ` )

 

 

今日ありがとうございます。

 

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき

夫婦関係を変える・自分を変える

カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ届きます】

「えいきさんと話してみたいわ!」
という貴女は
こちらをクリック【お試しカウンセリング】 

緊急の方・夫との関係を変えたい!【通常カウンセリング】
という方は
こちらをクリック安全な申込フォームへ)

カテゴリー 未分類