ウチの夫と話しをすると
会話がズレます。
こういうことを聞きたいんじゃないのに…。
ということがしばしばあります。
Hさん(40代)
ウチの旦那は人の気持ちが分かりません。
私の気持ちもわかってくれないし、
子どもがしている行動もどうしてそれをしてるか、
という気持ちを察することができません。
Kさん(30代)
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
まぁね、
女性の貴女よりも明らかに
旦那は
“感じる”
“察する”
と
いうブブンは弱いです。
そもそも
脳みそが違いますからーー。
前にも言ったけれど
女性は赤ちゃんを産み、育てる役割を担うために
言葉を持たない赤ちゃんに何か異変があれば
即座に対応できるように
察知するレーダーがとても鋭くなってる。
だから
貴女が察して欲しい!
わかってほしい!
と
思ってても
きっと
その
“分かる” は
貴女が分かってもらいたいレベルの
ほんの10分の1くらいやと思う。
で
分かってくれない代わりに
旦那自身は貴女を理解しないクセに
貴女に対する要求は高かったりする(´Д` )
だからきっと
貴女はムカつくんでしょうね。
でもさ。
仮に旦那が貴女に
子どもが勉強ができないのはお前のせいだ!
とか
家計をうまく回せないのはお前が悪い!
とか
言ってても、
旦那が
貴女の親戚とのコミュニケーションが著しく下手くそでも
それは
貴女のせいじゃないからね( ´ ▽ ` )
旦那は
貴女のせいにすることで
自分が理解しないことをタナ上げにしてるだけ、
やでね。
て
いうか
オトコの察するレーダーの感度自体が
とても低いので
それをアレコレ
自分のせいだと思ったり、
気をもんだり
なんとかしようと思ったり
しなくていい。
レーダーの感度が低いことを
どうにもできないじゃあん??
だから
いいんです。
貴女が
頑張ることはないんです。
ただ
あ、コイツのレーダーの感度は
ニブイんだな!と思うこと。
その意識は持っておいた方がいい。
ニブイと分かっていないと
分かってほしいのに分かってくれない!
どうして理解してくれないの?
という
余計なストレスを生むでね。
それよりも
貴女が余計な心配や不安をもたずに
いられるようにすること、
貴女がわたしはわたし、旦那は旦那、
と思っていること、
の方がめっちゃ大事デス( ´ ▽ ` )ノ
そうなれるかな?
なれないわ!という方はこちら♪
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき