【夫婦改善】夫がどうであっても貴女は幸せになる!

あなたが変わると旦那も変わる。
30分で夫の心理を知り 60分で原因が分かり
1か月で関わりを改善し 3ヶ月で幸せ夫婦になる!
〝子どものため”に〝本気になる”
“元・自己中ダメ夫”→現 妻想いの“家族カウンセラーが教えます!


【夫がオレ様・スネ夫 マジメな貴女のカウンセリング】

はじめての方へ佐藤えいきの思い  / お客様の声

お問合せ・カウンセリング   ℡ 070-5330-3013

 

テレビを2人で観ていても
全く意見が合いません。
「これは完全に価値観が合わない人と結婚してしまったな…」
と後悔することがあります。
Rさん(30代)

 

 

 

ようやくマイホームを建てよう!と
意見が一致したものの。
服やインテリアの趣味が夫と合いません。
なぜ結婚したんだろう?と思ってしまいました。
Hさん(30代)

 

 

 

 

 

こんにちは。

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー  えいき  です。

 

 

 

あのね。

基本、オトコの価値観は
結婚前と後では変わりません( ̄▽ ̄)

 

 

だから

よく結婚前の旦那は○○だったのに
今は何もしてくれなくてヒドいんです、
みたいなことが
あっても、

 

 

それは
もしかしたら

貴女の見方が変わっただけ
かもしれない。

 

 

 

女性は結婚まえ、
ニンゲンという動物の習性として

“優良な遺伝子の相手と結婚して子孫を残したい”


思うので、

男性を選ぶ時も

 

この人は頼れそうか?

経済的に大丈夫か?

大事にしてくれそうか?

みたいなことを考えるそうです。

(あ、そんなことも考えず結婚した!と
いう貴女は人はスルーしてね)

 

 

実際、子どもを産むというとき
身体にかなり負担がかかるのは女性の方だし、
男性はタネを提供するだけだしね。

 

 

それは女性にとって
すっごくリスクがある。

 

つまり

オスを選ぶ目もかなり光らせる必要がある、

いうこと。

 

 

でも、
結婚後は?

 

 

結婚後は

今度は子どもが生まれるので、
立場は母親になる。

 

 

だから

今度は子どもを守るために最大限の注意を
することになるワケです。

 

 

ということは、

旦那に対する意識も変わるよね。

 

 

 

つまり

結婚前と後では
互いの価値観が変わっているということ。

 

 

で、

夫婦で価値観が違っても
なんの問題もない、ということ( ̄▽ ̄)

 

 

原始時代であれば、

子ども=子孫を残す

という使命を果たしていかないといけないから、

オスかメスかどちらかが

生き残れば、子どもも育てることができるから。

 

 

 

 

だから
旦那(=オトコ)と貴女(=オンナ)
は、

どうしたって
価値観が合わない方がいいのです(←キッパリ!)

 

 

 

 

例えば

物かげからトラが現れた!とする(トートツだけど)。

 

危険な音が聞こえたとして、

オス(旦那)は木の陰に隠れる、

メス(貴女)は洞窟の中に隠れる、


いう

全然違うことをしないと
子どもを残せなかったワケやでね。

 

 

(もし同じ行動をして逃げたら
一緒に殺されて死んじゃうもんね)

 

 

 

だから
価値観が違った方がいい理由は

ココにあります。

 

 

旦那との価値観は
違っていい。

 

貴女と小鳥とスズも
みんな違ってみんないい( ̄▽ ̄)

 

 

今日ありがとうございます。

 

 

100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー  えいき

夫婦関係を変える・自分を変える

カエルメールはこちらをクリック【無料メルマガ届きます】

「えいきさんと話してみたいわ!」
という貴女は
こちらをクリック【お試しカウンセリング】 

緊急の方・夫との関係を変えたい!【通常カウンセリング】
という方は
こちらをクリック安全な申込フォームへ)

カテゴリー 未分類