悩んで悩んで、
やっと出かけるか家にいるか決める旦那。
そんなどうでもいいことで悩まないで!って思います。
Hさん(30代)
これ、○○日までに結論出してね」
と言っておいたのに、
決めずに結論を先延ばしする夫。
Wさん(20代)
レストランに行って
メニューを選ぶ時に、なかなか
コレ!と言わないでいる夫。
子ども達と私はもうとっくに決まってるのに…。
かなりイライラします。
Nさん(30代)
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
旦那に待たされたり
判断がいつまでもつかなかったりすると
………………………。
確かにイライラしますわね( ̄▽ ̄)
じゃあ
旦那のアタマの中では何が起きているのか?
と
いうと、
ひとつは
単にどっちが得か?という
自分にとってのメリットを考えてる。
あ
あくまで “自分にとって” ね。
こっちの方が
楽か?とか便利か?
とか
めんどくさくないか?
みたいな。
ま、
ズルとかラクしたいんですな( ̄▽ ̄)
あとは
男性脳は女性に比べると
理屈でモノを考えるので、
どちらの方がスジが通っているか? や
どちらの方が早くゴールに行けるか? などを
相対的に考えてるんよ。
でも
貴女が怒ったり
イライラしたりするのは、
旦那の判断うんぬんじゃないよね。
判断するのが
遅い!
とか
先延ばしする!
とか
早くしてよ!
と
いうことだと思うんよ(笑)。
これはね。
ちょうど
少し前の容量の小さいパソコンや
負荷をかけすぎたパソコンが砂時計が現れて
フリーズしているのに似てる。
パソコンがフリーズすると
ええ?
何でよ!?
急いでるのに!
って
思うかもしれんけど、
パソコン側では
すっごく頑張ってるんだよね(笑)、
きっと。
パソコン内のCPUを総動員して
めっちゃ解決に向けて動いてくれてるんよね。
人間的には
早くしてほしいけど。
なので
旦那もそうです(笑)。
ガンバって
どうするか? どうしようか?
を
考えてるんよ。
だから
フリーズする。
あ、
フリーズしてるように見える。
そう、
見えるのです。
実際は
止まってるのではなく
またシャッターを下ろして閉店してる
のでもなく
一生懸命!考えてる
んよ。
あ、
これは
迷ってるとも言う( ̄▽ ̄)
特にシャッターを下ろしている時は、
旦那は自分のCPUを
すごく総動員してると思って。
なぜって?
オトコは
一度に一つのことしかできないからーーー!!
デス。
貴女は
一度にいくつものことをこなせる
すばらしいCPUを持っているけれど、
オトコには
それはないのよ( ̄▽ ̄)
なので
イライラをちょっと抑えて
待ってみて。
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき