夫の金遣いが荒くて困っています。
平気で自分の趣味(夫の趣味は釣りです)にお金をつぎ込んで、
すごく高いリールを相談もなしで買ったりします。
Oさん(40代)
ウチの夫はパチンコにばかり行きます。
勝って帰ってくると
「家族で焼肉に行こう」とか「寿司を食わせてやるよ!」とか
上機嫌なのですが、実際負けて帰ってくる(私には黙っています)時もあり、
時々、お金を無心されます。
子どもも小さいのでいい加減にして欲しいです。
Sさん(20代)
旦那がしょっちゅう小遣いをあげろ、あげろ、と
言ってきます。
でも家計のやりくりも大変だし、
車のローンもあるのでそんなに夫の小遣いを上げるわけにもいきません。
上手にあきらめさせたいです。
Cさん(30代)
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
そうだよね、
旦那のお金の使い方、物申したいよね。
実際これって
家計に関わってくるもんね。
確かになんとかしたいよね。
まずね。
旦那の視点と貴女の見ている視点が違うんよ。
旦那にしてみれば、
「オレが稼いできた金だろ!?」
「どう使うか、オレの好きにさせてくれ」
くらいに
思ってるワケ。
だけど、
それはオトコ側の意見だよね。
もし貴女も働いていたとしても、
実際は旦那の給料は家計や子どもたちの教育費に
なっていくでしょ?
そういうのをね、
旦那に分からせる必要があるよね。
ウチは今、このくらいお金がかかって、
子どもにこんな風に使っていて、
貯蓄がこのくらいで、
で、
ローンがこのくらいあって、
将来は家族で○○がしたいから
貯めておきたいんだよ
みたいに。
これは、
家の財政を担っているのが
旦那なのか
貴女なのか、
にも
よるけれど
上記の場合は貴女が家計を握っている場合ね。
もし
旦那が家計を握っていて
どのくらい旦那に収入があって
どのくらい旦那には隠し財産があるか分からない。
で
月々、定額しか家に入れてくれない、
という場合は
どうにかして
旦那のお金の流れを把握する必要があるよね。
だって
貴女と旦那は
血のつながりは他人でも、
子どもがいたりしている時点で
運命共同体やから。
共同体として
生きていくことを考えると
もし
共同体の主軸を担う人間がコケてしまうと
貴女も子ども達も危うくなるでしょ?
それは避けたいよね。
で
あれば、
まずは貴女がコミュニケーション上手になる必要があるよね。
旦那の心理をつかみつつ、
なだめながら、
おだてながら、
貴女の手のひらで転がすくらいに
なっていかないといけんよね。
オトコはね。
何度も言うけど
おっさんのヌイグルミを着た5歳児なんよ。
だから
貴女が(精神的には)上になっていくことが
大事だよ、ということ。
どうですか?
できそう?
できない時は僕がコツを教えるよ( ´ ▽ ` )ノ
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき