ウチの夫があまりにも
ワガママなので、いっそのこと実家に帰ろうかと
思っています。
別居することはいいことですか?
悪いことですか?
Tさん(30代)
ウチはずっと旦那が口を利かず、
家庭内別居状態です。
旦那は家に帰ってきても、
自分の部屋にこもりっきりで、夕飯も
自分の部屋で食べています。
どうしたらいいでしょう…。
Jさん(30代)
ウチの夫が浮気しました。
本人は「反省している」と言ってますが、
私の気持ちが済みません。
別居しようかどうか悩んでいます。
Cさん(30代)
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
先日、
離婚届についての
話しをしたんやけど
別居も上手にやらないと、
ちょうど
ダムの決壊みたいなもので
どこに穴を開けるか?で、
ちゃんと川下に水が流れるのか、
それとも
全然違うところから決壊すると
夫婦の修復がうまくいかない、ということにも
なるよね。
そう、
つまり
その別居は何のためにするのか?
と
いう視点があった方がいいよ、
ということ。
ただ旦那に
ムカついたから、
別居してやる!
と、
感情をバンバン発動させる
のではなく
それをすることで
どういう結果にしていきたいのか?
を
意識するということ。
その視点がないと
旦那と
いつか仲良くなるための別居なのか、
それとも
もうコイツとは
別れてやる!のための別居なのか、
大きく変わってくる
ということです。
僕のブログやメルマガを
読んでくださってる女性の多くは、
旦那と仲良くなりたい!
本当は夫婦で過ごしたい!
旦那の性格さえ変わればうまくいくのに!
と
思っている人が
ほとんどです。
なので
そのあたりをうまくやっていくには
貴女が息づまっているところを
“解きほぐしていける存在”
が
不可欠です。
やで、
“別居する” こと自体は
僕は否定しません。
むしろ
「もう別居した方がいいのかな…」
とまで
思いつめてしまった
“貴女の気持ち”
を
大事にしたいし、
大事にすべきです。
そこまでになってしまった
つらい気持ち、
さびしい気持ち、
悲しかった思い、
切ない思い。
そうしたものを僕は癒すべきやと
思います。
そこまで思ってしまった
と
いうことは、
その思い、
気持ち、
感情が
癒されてない可能性が高いからです。
別居すべきか?しない方がいいか?
の前に、
まず
自分の感情 です。
その上で
信頼できる人、
建設的な話しができる人、
男性心理が分かる人
に
話しを聞いてもらってくださいね。
貴女は
幸せになるために生まれてきたんやでね( ´ ▽ ` )
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき