ウチの夫は
何かにつけて悪い方に悪い方に
考えます。
だんだん話したくなくなります。
Oさん(30代)
ウチの夫はテレビを見ては
芸能人の悪口や批判をします。
自分は何様なの!?と思います。
話を聞きたくないのでリビングから離れます。
Hさん(40代)
ウチの夫は根暗です。
付き合っていた時はあまり感じなかったのですが、
結婚生活が長くなり本性がわかってきました。
あまり笑わないし、
あまり話をしません。
一緒にいて楽しくないです。
Uさん(30代)
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
確かにねー。
旦那がネクラだったり
ネガティヴだったりすると
一緒にいる貴女まで
暗くなっちゃう気がするよね。
確かに、
旦那が批判や不満の毒を吐いていると
その場にはいたくないよね。
あのね。
旦那がネガティヴだろうがドライブだろうが(笑)、
貴女は
それに巻き込まれなくていいんよ。
むしろ
貴女はポジティブに生きればいい。
何も貴女まで
旦那のダークなエネルギーに
汚染されなくていいんよ。
て
いうか
貴女は貴女、じゃない?
旦那は旦那、じゃない?
そもそも
違う人間じゃない?
だから
例えば旦那がテレビに向かって
批判や不満などのネガティヴ発言をした
としても
それは
旦那の不満だから。
旦那が勝手にテレビをお友達にして、
お友達のテレビに向かって
言っているにすぎないんよ。
貴女に言っているワケではナイ、
のですよ。
え?
それを聞いてるだけでムカムカしてくる?
そういう時は
部屋を出ましょう( ̄▽ ̄)
リビングを出て、
別の部屋にいく
とか
違うことをする
とか
したらいいんよ。
夫婦だから一緒にいなければいけない、
なんて誰も言ってないし、
「夫婦だから一緒にいなさい」という法律が
あるワケじゃないしね( ̄▽ ̄)
て
いうかね。
旦那のネガティヴを
イヤ!と思うということは
貴女の中に
「ネガティヴはダメ」というタネがある
ということやで( ̄▽ ̄)
ということは
相手を責める、
“責めモード”になってしまうと
いうこと。
ま、
それはやめよう。
相手を責めると
自分も攻撃されるでね。
そう。
とらわれずに過ごす方が
ナチュラルに生きられますよー( ´ ▽ ` )
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき