ウチの夫は、言葉のウラにある本音が
読めないです。
言葉をそのまま字面でしか理解できないので、
私の言葉が伝わらないことがよくあります。
Eさん(30代)
ウチの夫は対人関係の問題が多いです。
どうやら行間を読むとか場の空気を読むなどが
できないようです。
私との会話でも時々誤解が生まれます。
その誤解を解くのが大変です…。
Mさん(40代)
こんにちは。
100%貴女の味方! の夫婦カウンセラー えいき です。
ま
オトコには
貴女の気持ちを読むことは苦手なところは
確かにあります。
でも
相手の言葉を勘違いすることが多い、
とか
相手の気持ちをよく理解できず、
相手を傷つける言葉を言う
とか
社会のルールや決まりを
よく無視する
とか
頭はいいけど
突発的なことには対応ができにくい
とか
人とうまくコミュニケーションが
取れない
とか
いうことがあれば、
それは
もしかしたら….。
アスペルガー症候群、
というやつかもしれない。
あ
あくまで
可能性ね。
なので
今日は、
□貴女の言葉をよく勘違いする。
□言葉の行間を読めない。
□自分勝手・相手を傷つける言葉を言う。
□周りの空気が読めない、
□貴女に言われたことしかやってくれない。
子どもの世話も自分で考えてやることができない。
そんな
旦那がいる貴女へのお話しね。
もし
旦那がアスペルガーなんだ
としたら、
それを治そう!
なんとかしよう!と
思わないことやで、
って
こと。
基本、
アスペルガー旦那は
周りの雰囲気や空気を読むことは
苦手。
もともと
全体的に物事をとらえることは
不得手だから。
なので
もし旦那に何かをしてもらいたい、
と
いうときは
具体的に
順序を追って
適切に伝える
というように
してみて。
逆にそういう旦那は
すごく集中力があるので、
言われたことには
すっごく集中するから(^ ^)
伝え方はね。
まず
必要なことだけを簡潔に言うこと。
一回に一つのことを言うこと。
「〜したらダメ!」ではなく
「〜してね」「〜するといいよ」という言い方。
そして
口で、言葉だけで言うのではなく
メモ書きなんかも渡す。
そんな感じでやってみて。
ちょっと面倒くさいけど(笑)。
でも逆に
それをすることで
無用な誤解や行き違いは
防げると思うよ^^
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき