ウチの夫は自分勝手なので
何か物事を決めるときには、いつも
振り回されてしまいます。
Yさん(30代)
旦那の家庭をかえりみない行動や
ワガママな言葉に振り回されています。
旦那の勝手な理屈だ、ということはわかっているんですが
イライラします。
Jさん(20代)
旦那に浮気の疑いがあります。
気にしないようにしようとしても、旦那が携帯をいじっていると
よその女からだろうか…? 私のこと嫌いになったのかな…?と
気持ちが振り回されてしまいます。
Rさん(40代)
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
自己中とか
ワガママとか
オレ様だったりする旦那がいる女性の場合、
よく
振り回されてイヤなんです….という
相談をカウンセリングで受けるんやけど、
まぁ
その気持ちは
とってもよく分かるし、
旦那の自己中もオレ様も
相手はなかなか変えられないから
そこに苦労するし
イライラするし
ガッカリすることもあるし
悲しくなることもあると思うんよ。
でもね。
本当は、
“旦那に振り回される”
のではないんよ。
確かに
旦那の身勝手な部分に
あれこれ影響を受けてしまったり
旦那の
“せいで”
貴女がめんどくさいことになったり
と
いうことも
あるでしょうけど、
実はここには
落とし穴があるんやと思うんです。
それは
旦那に振り回されているのではなく、
貴女自身が
旦那に振り回される自分、
になってしまっているというワケ。
え?
どういうこと?
うん、
わかりずらいですよね。
ええとね。
もう一回言いますね。
旦那を中心として
旦那に貴女が振り回されるの
ではなく
貴女自身が旦那に
振り回されてしまう自分に
自らなってしまっているということです。
これは
僕がブログで何度かお伝えしている
他人軸のハナシ
ともつながってるんやけど
他人軸というのは
相手の顔色をうかがってしまったり、
言いたいことが言えない、
こんなこと言ったら怒るかなぁ、みたいな感じやと
僕は以前言いました。
つまりそれは
判断の基準が相手にある状態
が
他人軸なワケです。
他人軸というのは
判断や評価の基準が自分になくて
相手にあるということなので、
つまり
例えると
ジョーカーのような強いカードを
相手に渡してしまっている
ような感じやということ。
ということは
その強いカードが相手に渡っているような状況を
甘んじて受けているということです。
つまり
自分から
“相手に振り回される自分”
であることを
無意識的に選択してしまっているワケですね。
そういう自分であるような選択を
無意識にしてしまっているということ。
なので
そこから脱却したり
そんな自分とサヨナラしていく必要があるワケです。
それが
僕のいう自分軸なワケです。
それは
判断の基準を自分に置くということ。
だから
そうなるためには多少、勇気が必要です。
貴女自身が
こころの自由を勝ち取るために
自分軸になっていこうね( ´ ▽ ` )
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき