ウチの夫は、外ではいいパパのように
見られています。
また友人の間では気配りができる人」と思われてるようです。
家ではもちろん何もしませんが。
そんな夫に腹が立ちます。
Kさん(30代)
ウチの旦那は野球好きで、外ではスポーツ少年団の野球の監督を
しています。
ウチの長男も入っていて親子関係は良好です。
でも外では他の保護者や子ども達にいい顔をしているくせに
家ではかなりオレ様で振り回されています。
Mさん(30代)
ウチの夫は仕事は一生懸命やっています。
それで、職場の仲間から成果を認められて帰ってくると
テンションが上がって帰宅します。
ですがうまくいかないことがあると、そのストレスを家に帰ってから
私や子ども達に向けてイライラします。
どうしたらいいかわかりません。
Tさん(30代)
こんにちは。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき です。
うん、
分かる。分かります。
要はそういう旦那は
外ヅラはいいけど、家ではスイッチOFFになる
というところが共通点やね。
なぜ
こういう旦那が
外では活躍したり、
外ではいい顔したり、
外ではいい人でいたり、
外ではいろんなことに協力したり
という行動をとるか?
と
いうと、
褒められるから。
そう、
そういう旦那は
褒められたいんよ。
なぜ?
旦那が褒められたい理由は
褒められることで自分に価値がある
と
感じたいから。
仕事で成果をあげた。
地域の活動を熱心に取り組んで人から賞賛された。
ということで、
自分はすごい!と思いたいから。
「いいパパね!」
「貴女の旦那さんいいわよね!」
と周りに言われたいから。
つまり
褒められることをする=オレはすごい
褒められる自分 =自己価値があがる
と
いう図式。
だって、
家では褒めてもらえないもんね。
貴女からすれば
家にいないし、
家のことやってくれないし。
だから
貴女からは褒められない。
逆に文句とか不満を言われたりして(笑)。
だから
“旦那の自己価値は
外で褒められることであがる”
ので、
外での活動をがんばる。
家でのことはしない、
と
いうパターンになってしまうワケです。
つまり
旦那のこころに
何か足りてないんだってばよ!(´Д` )
つまり
逆にいうと旦那の自己価値は
とっても低いんだってばよ!
と
いうことなんです。
なんだか
かたよってる旦那やね。
ウチの旦那、
かたよってるんだー!
って
思ってくださいね。
今日もありがとうございます。
100%貴女の味方!の夫婦カウンセラー えいき